fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

12

9月の玄関飾りはテラリウムで

今日は台風10号の通過中なので
目の前の谷川も濁流。
IMG_1074.jpg

いつもは外に出ているタマさんも
今日はヤバイと思ったらしく
クローゼットに落ち着いています。
天気予報なんか見ないのにね、
タマの野生の勘はすごいです。
IMG_1076_201608301650216c9.jpg

人間もこんな日は外に出ないのがいいよね、
昨日のうちに材料を買っておいたテラリウムでも造ろうっと♪


小さな植物は4個。
IMG_1051_20160830164849f41.jpg

あとはハイドロボールや室内用の培養土。
ガラスの器に割石、小さな橋とイスの飾り物。
IMG_1052_2016083016485189b.jpg

底にハイドロボールを敷いてから
少し培養土を入れて植物を置く。
あとは植物の根が隠れるところまで土入れします。
100均のこの土入れ、
狭いところにも土を入れやすくてとっても便利だよね~
スーパーでも無料の氷のところに置いてあったりするけど
大きなスコップよりずっとビニールに入れやすいもん。
IMG_1053_20160830164852f72.jpg

で、一番上は一面にハイドロボールをパラパラ~~
IMG_1054_201608301648545dd.jpg

飾り物を配置したら割石を埋めぎみに置いて、
IMG_1055_20160830164944919.jpg

なんかさみしかったので ずーっと昔に紙粘土で作った
バラの花かごを置いてみました。
IMG_1056_20160830164848368.jpg

それでもまだ「昨日造成終わったばっかりです」
みたいな雰囲気なので
橋の足元に
IMG_1057_20160830164945527.jpg

リース用に買ってあったドライモスを敷いちゃう。
IMG_1063.jpg

この辺も隙間があるので
IMG_1067.jpg

いやぁ、草が茂って敷石が埋まっちゃいましたよみたいな
感じにモスを入れちゃう。
IMG_1072_2016083016501803e.jpg

上から見るとこんな感じ。
グリーンと土の割合は人によって好みがありますよね、
私はこのくらいすっきりしているのが好きだなぁ(*^-^*)
IMG_1071.jpg

横から見たところ、

あの橋を渡って誰かがお茶にやってくるとしたら・・・
いったいどんな生き物だと思いますか?
ってみんなに聞いたら 
いったいどんな答えが返ってくるだろうなぁ(^m^)
IMG_1078_20160830165022c4c.jpg
(あ、それなら橋を椅子に向けて配置したほうが良かったか)
今度 作り直すときはそうしよう。
いろいろ失敗しながらでも楽しいテラリウム、
9月の玄関飾りは これに決まり~♪

関連記事

コメント

こんばんは

わぁ~すてき °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
器用です~♪
100均って いろんなグッズが売ってるので
あれもこれも買ってると 結構なお値段に><
バラがステキ 色も ベストマッチ^^
ハイドロボールが水色だったら 池とか海にも
アレンジできそうですね♪
台風の影響 だいじょうぶでしたか

こんばんは。
昨晩から今日まで結構雨降りましたね。
いつも綺麗な沢も凄い濁流・・・。
この雨はダムには恵みの雨になったようですが、
園長さん方面も土砂災害警報でてましたでしょう。
台風だからしかたないけど、まとめて降らずにパラパラ小まめに降ってくれればいいのにね。
 
テラリウム可愛く出来上がってますね。
私もこれ位スッキリした方が好きです。
大き目の白い石の上に小さな猫さん置きたいな(^^ゞ

台風の被害が出なくて良かったですね。
普段は癒されるようにきれいなせせらぎなんでしょうが
濁流になると怖いですね。
自然の変化は 超自然児のタマ専務が 一番敏感に感じ
とれるみたいですね。
野鳥や魚なんかも どうやって察知して どんな所に避難
しているのでしょうね?

私も土入れは 100均のを使ってますよ。
関係ありませんが コーヒーフィルターも100均のを
買いだめしています。
テラリウム 女性らしい優しさが溢れていて とてもきれいです。
やはり センスの問題だと思うので 私には無理のようです。
今度は 一緒に雨乞いの踊りをがんばりましょうね!

なぜか素敵な白い橋を、可愛らしいピンクのふくふくと太った
子豚ちゃんが渡ってゆく光景を想像したミミハッチ・・・
そして、素敵な椅子の下には、まどろんでいる狼を置きたいーー。あれっ、これって三匹の子豚のパターンに陥りそう^^

夢の詰まったてらりぅむ♡💝💝でした

こんにちは~(^0^*)ノ

秩父にも大雨が降った!って聞いて心配してましたが
大丈夫で良かった\(^0^*)/
風邪も治ったようで本当に良かった!!!
大変だったねえ~~~
でも、すごい濁流~~~!!!
落ちたら、ひとたまりも無いね(;m;)クワバラクワバラ

テラリウム、可愛い~~~o(^^*)o
園長さんの、そういう暮らしを楽しもう!!って心構え
とっても素敵!!!

そうねえ~~~
アナグマさんかなあ??
ちょっと太ったおじさんのアナグマさんで
えっちらおっちら橋を渡ってきて・・・
「ちょいと、休ませておくれ」って座って・・・
園長さんが「あら、アナグマさん
いらっしゃい。どうぞ」って珈琲を淹れてあげると
「ああ、ありがとう。うまいね」って言いながら
珈琲を一口飲んでからちょいと額の汗をぬぐって
「昨日は孫達が来てね。
ああ、孫は15匹なんだけど、そりゃあ大騒ぎだったよ。
今日は、もう帰っちまってホッとするやら寂しいやらだよ。」
なんて(^^*)

ああ、もう!園長さんのテラリウムが素敵すぎて
本当に、そういうことがありそうな気がしてきた~o(^^*)o
楽し~~♪

みかんさんにお返事♪

みかんさん ありがとうです♪
おかげさまで台風は雨が降ったくらいで
がけ崩れなどの被害はなかったです。
みかんさんのところは畑が湿るくらい降りましたか?
降りすぎるのも困るけど降らないのも困るよね。

風邪治ってもまだ本調子じゃなくて
外仕事バシバシはできないし
どうせ台風で掃除、洗濯もそんなにできないならって
テラリウム作って遊んじゃいました。

そうそう、100均って
100円だからって気軽にかごに入れてると
結構な金額になっちゃうんですよねぇ、
数かぞえながら買わなくちゃ(笑)

ハイドロボールより細かい砂なら
水色のを持ってる~(^o^)/
よしっ 夏バージョンは水辺にしよう♪♪

うりさんにお返事♪

うりさん こんばんは~♪
ずっと強く降っていたわけじゃないけど
飴 結構降りましたね。
うちの目の前の谷川は小さいので
雨量が多いと濁流になっちゃうんですよ、
こうなると音もすごいの(^-^;)
でも一番怖いがけ崩れがなかったから助かりました。

テラリウム、ありがとっ
白い石の上に小さな猫さん
かわいいねぇ (*・ω・*) 
猫がいるとどこでも癒し空間になるよね~~

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます!
台風の被害がなくて本当に良かったです。
こちらはがけ崩れがあると
(家の真上が一番怖いですけど)
どこが崩れても谷から出られなくなってしまうので
死活問題なんですよ。
街では考えられないことですけどねぇ。

ネズミは火事の前に船から逃げ出すっていいますけど
ほんとに野生の生き物は超能力かと思うくらい
勘がいいですよね。
野鳥や魚はどこに避難してるんでしょうね、
小さな谷川でも濁流になるとすごい力なので
流されて亡くなった人もいます。
その中を生き抜いている生きものたちの生命力は
尊敬の一言ですよね。


あ、園主さんも土入れは100均ですか、
優秀ですよね~アレ♪
私もコーヒーフィルター100均で買ってます。
コーヒーのためじゃなくて重曹の香り玉をつくる用ですけど(汗)

雨ごいの踊り、
干ばつにならず大雨被害にもならないよう
ちょっと練習しておきますねっ
そのうち合同練習いたしましょう\(≧∀≦)/

mimihaさんにお返事♪

おおっ可愛らしい子豚ちゃんですか♪♪
楽しい物語りの始まり・・・と思いきや
椅子の下の狼で一転スリラーな流れにっ (^ΦдΦ^)およよっ

でも大丈夫!
私が住んでいるところは
昔は日本オオカミの住処だったので
神社のお札も狛犬じゃなくて狼。
狼は大神のお使いなので子豚ちゃんを狙うことは
ないのですよ~~
子豚ちゃんが狼さんに塩をあげれば
がんばってお願い事をかなえてくれるんです。

うん♡ めでたしめでたし(*^-^*)なんちゃってネ。

かじぺたさんにお返事♪

かじぺたさん ありがと~~
大雨は降ったけど崩れなかったから
助かりました。
水はまだ多いけどだいぶ濁りはおさまってきたよ。


テラリウム、決まり事がなくて自由に作れるから
楽しいよね、
かじぺたさんだったら グッズをいっぱい持ってるから
楽しいのがいっぱい出来そうだぁ(*^-^*)

おっ、登場するのはアナグマさん、
いいねっ(p゚∀゚q)
私はアナグマさんが主人公の絵本
「わすれられないおくりもの」が大好きで
読み聞かせの時も読んだりしてたよ。

アナグマさんがお茶に来てくれたら
がんばって美味しいコーヒー入れちゃう♪
特別に
きゅうりのサンドイッチだって出しちゃうよん。

ああ、15匹のお孫さんなんて すごい宝物を
いっぱい持ってるんだねぇ、アナグマさん。
それぞれがまたそのうち家族を持って
アナグマさんはますます嬉しくなるんだろうね。
歳をとって動けなくなっても
いつも誰かがそばにいてくれるんだね、きっと。
誰からも「大好きなおじいちゃん」って
言われるんだろうなぁ。。。

さすがは家族を大切にするかじぺたさんの物語りだわぁ。
みんなみんな それぞれに
幸せに暮らせるといいよね。

おはようございます♪
今まで、テラリウムにあまり興味がなかったのですが
自分の感性を信じて作ってみるのも楽しそうですね^^
あの橋を渡って、お茶をしに来るのは
森の妖精たちでは、ないでしょうか??^^
美の山公園のこと、教えてくださってありがとうございました^^

bunrumamaさんにお返事♪

テラリウムは植物が育つ環境としては
あまり自然じゃないから枯れちゃうことも多くて
そこは難しいですよね。
でもいろんな風景を作り出せるところが
箱庭みたいで楽しいです♪
bunrumamaさんのテラリウムは
物語りが自然に動き出すような夢のあるものに
なるだろうなぁ(*^-^*)!
いつか作ったら見せてくださいね。

橋を渡ってくるのは森の妖精たち、
妖精大好き~♡
森の中には草花も木もキノコも石もあるから
いろーんな妖精が住んでいるでしょうね(ノ´∀`*)
妖精伝説では
キノコが輪になって生えているところは
フェアリーリングなので不思議なことが起こるとか。。。
妖精たちがお茶に来てくれたら
もう聞きたいことがいっぱい♪♪
あ、うるさがられそう?(笑)
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター