fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

6

チュウレンジバチにマダニ用ピンセットは使えるかな。

暖かくなって来ましたね~
バラも小さなつぼみが見え始めて
楽しみな季節♪
IMG_0766.jpg

なのですが・・・・


やられました! バラクキバチです。
IMG_0771.jpg

この時期 5匹も6匹もバラのまわりを
飛び回っているので
いくつかの蕾の下にアルミホイルを巻いたのですが
やっぱりまわりがキラキラしているだけじゃ
巻いてない茎まで守れないのね(T T)
IMG_0772.jpg
バラクキバチは動きが早いので
捕獲が難しいんですよね。
みなさん どうやって対策してるんでしょう。
何か良い手があったら教えてくださいませm(_ _)m


バラクキバチと違って
産卵中には動かないチュウレンジバチは
割り箸で捕ったりしてたんですが
柔らかい虫なので力の入れ方が難しい、
割り箸にくっついちゃうのはイヤなの(^-^;)

そこで
マダニ用ピンセット~~♪
ペットについたマダニをつぶさないように
取るためのピンセットで
チュウレンジバチをパコッと包んで
ひっぱればいいんじゃないかと
バラの鉢のそばにスタンバイしてみました。
さてどのくらい活躍してくれるかな。
IMG_0773.jpg

もう少しすると今度はハキリバチが出てくるし
バラってほんとに害虫が多いよねぇ。
関連記事

コメント

大事に育てているバラが被害にあうと悲しいですよね。
バラクキバチにアルミホイルって知りませんでした。
ん~っといっその事、太目のストローを縦に切れ目を入れて
茎を中に挟んでしまってはダメなのかな?
ストローなら長さ調整も鋏でチョキンでOKな気がするんだけど・・・。
つぼみの下の柔らかい茎が被害にあいやすいのだし
保護と支えの両方を兼ねないかしら(^^ゞ
 
割り箸の先に輪ゴム巻いておくと結構しがみつく虫でもとりやすいですよ。

バラも害虫や病気対策が大変ですね。
さつきの場合は葉と花の美しさを確保するには 消毒が常識のように
なっているので 良い事ではないのかも知れませんが罪悪感も無く
当然のように消毒に頼ってしまいます。
消毒をしていても 害虫とはイタチごっこみたいで さつきの世界では
何年か越しに新手が出現して それに対応しなければならなくなります。

私の知り合いの方も バラではありませんが消毒が嫌で 割りばしなどで
こまめに捕獲されるのには感心しています。
さつきの場合 これからナメクジの駆除を数回しなければなりません。
これまで 花腐れだと思っていたのが 夜間ナメクジが這った跡が腐って
しまう事に気付きました。
きれいな花を咲かせる植物程 楽しませてもらうための管理が大変ですね。
園長さん がんばって下さい!

こんにちは

バラ鉢の間に水を張った黄色いバケツを置き、
バラに飛来した害虫を黄色いバケツの中に
誘導・水没させるという方法
(黄色いというのが メイン)

アース製薬の花団子の虫ホイホイ

って ありましたが
こまめに 捕るのが一番とありましたが 
美しい花を咲かせるのも 苦労ですね

お姑さんの通院も 一つの病院ですませられると
いいのにね
体 こわさない様に気を付けてくださいね

うりさんにお返事♪

太目のストローかぁ、なるほど!!
そうそう、バラクキバチが狙うのは
つぼみの下の柔らかい茎なんだよね。
で、すぐ下じゃなくて 一枚目の葉と二枚目の葉の間か
二枚目の葉と三枚目の葉くらいのところが多いような。。
とげを含めた太さをカバーできるストローなら
大丈夫かな、今度やってみる♪
うりさん ありがとうねっo(*゚▽゚*)o

チュウレンジバチのほうは
虫が柔らかくて茎にしっかりお尻でくっつくから
強くひっぱるとちぎれちゃうのよ~~
なんか生理的に ギャーッて感じなの(笑)

園主さんにお返事♪

無農薬でバラを育てている人はすごいですよね、
もうめいっぱい尊敬しちゃいます。
でも私にはとても無理なので殺虫、殺菌剤を使ってるのですが
バラクキバチみたいに
親虫が飛んできた時点でアウトみたいな虫だと
防ぎきれないんですよね。
しかもバラクキバチってもともと都会にはいなくて
山間地で発生するらしく
うちは名産地なんです(笑)
チュウレンジバチの場合は幼虫の食害は
定期的な消毒で被害を食い止められるのですが
やはり親虫の産卵は補殺しかないかなぁ。。。

サツキの害虫も数年おきに新手が出てくるんですか、
あちらさんも生存がかかってるから強いですね、
でも出来れば丹精している植物には寄らないでもらいたいですよねぇ。

うちのほうはナメクジもいっぱいいて
特にサフィニアなどは花がなくなるほど
食害にあいます。
鉢の下などに隠れていて夜出てくるんですよね、
今年もビール作戦をやるかな。

私の場合はただの趣味なのですが
やっぱりきれいに咲いた花を見たいので
がんばりまーす。
園主さんのようにプロの方は
お仕事だから消毒に手を抜くことは
できませんね、
大変だけど頑張ってくださいね~

みかんさんにお返事♪

えっ、害虫駆除には黄色がいいの?
虫って黄色が好きで寄ってくるのかな。
もしかして黄色い蠅とりリボンとか(←そんなのないって)
黄色いバケツ 100円ショップで買ってきて
やってみるかな♪

アース製薬の花団子の虫ホイホイっていうのも
初耳~~ \(◎o◎)/!
みかんさん いろんなこと知ってるなぁ、
世の中には いろんなものがあるんですね。
さっそく ホームセンターに行って
じっくり見つけてこようと思います。
みんなに相談すると 
しらなかったこと教えてもらえて助かるわぁ。

今日、お姑さんの病院に行ってきたのですが
終わるでの待ち時間 なんと4時間!
大学病院なみでした。
ゴールデンウィークを控えて
薬のストックが少ない人や不安のある人が
どっと押し寄せたみたい(^-^;)
ずーっと座ってたら
エコノミー症候群になるかと思ったよ(笑)

3時ごろお昼食べたら眠くてバタンキュー。
4時過ぎ ヘルパーさんが書類持ってきてくれた時
大きな声で呼んでくれてハッと目が覚めました。
なんか恥ずかしかったわ。

軽い介護でも長期戦だから
完璧めざさないでがんばります。
みかんさん ありがとう!!
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター