fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

16

ハルの具合と庭のオブジェ

熊本を中心とした震災は
もう一週間も大きな地震が続いて
現地はどれほど恐ろしい思いをしているだろうと
想像するだけで辛いです。

一日も早くとにかく揺れがおさまりますように。
復旧に対する希望が持てるようになりますように。

中央構造線が動いたからには
これから日本はどこにいても安全ということはなく
他人事ではないことを心に止めておきたいと思います。







秩父の山々は若葉の季節となりました。
IMG_0756_20160420172425df5.jpg

ハルは17日の日曜日に突然 具合が悪くなって
左後ろ足がうまく動かなくなりました。
下半身にさわると痛がります。
夕方 動物病院に連れて行っても
原因がよく判らなかったのですが 
日曜と月曜に抗生剤、ステロイドの注射と
点滴をしたら火曜日にはだいぶ良くなりました。

トゲが刺さったのでも血栓ができたのでも
ないそうなんですよね。
うちに来たときはすでに腰が悪くて
ジャンプもできなかったので持病なのかな。。。
今日は外に出るくらい元気になったけど
すみっこのほうに隠れながらの日向ぼっこ。

本調子でないと見えないところに隠れる
ネコは賢いね。
IMG_0746_20160420172400b39.jpg

ハルがどこにいるかというと・・
IMG_0748.jpg

ピンクの矢印のところ。
手前のタマが乗っているコンクリの箱は
ずーっと昔からこの辺に置いてあったものですが
今回オブジェを入れるスペースとして
活用させてもらうことに♪
IMG_0749_2016042017240306b.jpg

小鳥がくっついている切り株のオブジェ。
木の質感がすごーく良くできていて
一目ぼれ(^m^)
まわりにはセダム類を植えてみました。
IMG_0750.jpg

中は空洞なので
割れ目にビニールポットに植えた
シダを入れてあります。
IMG_0751_20160420172406bcb.jpg

すぐ近くで豪快に寝ているミニーさん。
ヘソ天でもいいけど
後ろに積んであるのは柚子の枝で
するどいとげがいっぱいあるんだから
ゴロンゴロンして刺さらないようにね。
IMG_0753.jpg
関連記事

コメント

秩父にもようやく春が訪れたようですね。
それにしても ハルさんは心配ですね。
猫達は具合が悪い時は 目立たないところで
ひたすらじっとしてるんですよね。
これから暖かくなってくるので 過ごしやすくは
なるでしょうから 早く元気になって欲しいです。
元気のない表情を見るのは 代わってあげたいくらい
辛くなります。
他の専務さん達はお元気そうですね。

こちらは余震の回数がかなり減って来ました。
娘が水俣なので心配ですが 10日間も休みがあるのに
今の所 帰れるめどがたちません。
津波が怖いので 知り合いの家や避難場所に毎日泊まって
いるそうですが 無事でいるので有難く思っています。
被災地の方は言葉にならないくらい 悲惨な状況が続いて
いますが いつどこで何があるかわかりません。

園長さん お気遣いをいつもありがとうございます。

熊本に地震には言葉もありません。
あれほど大きな余震が続くとどれほどの心労か・・・。
一日も早く地震が終息し、被災者の方々が落ち着けるように願うばかりです。
 
ハルちゃん心配ですね。
血栓ではないって事は心臓は大丈夫って事かな?
ステロイドで落ち着いているなら、やっぱり腰痛からでしょうか。
人の場合だと局部の炎症が治まったら、
温める&マッサージが効き目があるのだけど
ハルちゃんには効くかな。
ハルちゃんお大事にね。 
 
切り株のオブジェ可愛い~♪
本物の鳥さんも仲間だって寄ってきそうよ(*^。^*)
 
ミニーさん・・・・泥だらけになっちゃうよ(^_^;)

こんばんは

園長さんの所に来るまでに いろいろ
あったのでしょう、具合が悪くても 
みんなのそばに少しでも 居るということは
信頼しているんでしょう
食欲があると 気持ち 救われるんですけどね
ステキな オブジェ 園長さんのセンス ぴかりん♪

こんにちは♪
急に足が動かなくなったりしたら
驚きますよね!
このまま、治ってくれるといいですね!

切り株のオブジェ素敵ですね!^^
シダは、地植えにすると
根が張ってしまいとんでもないですよね^^
今、父が遺したシダがこれ以上増えないようにと
根を叩いて格闘しているんです(笑)^^

園長さん、こんにちは。
山がすっかり緑でいっぱいになりましたね。
季節の移り変わりの早いこと、早いこと!

ハルちゃん、すぐに病院に連れてもらえて、大事に至らずよかったですね。 言葉で伝えられないから、動物が具合悪くなると
ほんとうに心配ですよね。 一日も早く回復するようお祈りします。

お姑様も退院されたことのこと、自宅での介護大変でしょうが、あまりご無理なさらず、助けていただけるところは助けていただいて、園長さんが体調崩されないよう、くれぐれもお気を付けくださいね。応援しています♪

園主さんにお返事♪

熊本、大分を中心とした地震、
こんなに揺れる回数や日にちが多いのは記憶になくて
出来ることなら避難所にいるみなさま全員に
揺れないところへ一時脱出していただきたいような
気持ちです。
でも園主さんがお住まいのところは
余震が減ってきているんですね。
それだけでも希望が持てますね、
このまま落ち着いてくれることを願います。

娘さんのところはまだまだ大変そうですね、
避難所やお知り合いのところでは
自宅のように気を休めることが出来ないでしょう、
本当に大変(T T)
お仕事の関係で帰ってこられないのですか?
数日でも帰ってこられたらいいのに。。。
園主さんも気が張っているでしょうけど
こんな時だからこそ体を休めてくださいね。

おかげさまでハルはだいぶ良いようです。
食欲もあるし痛がらなくなりました。
このまま様子見します、ありがとうございます(*^。^*)

うりさんにお返事♪

熊本の地震、
本当に言葉がないってこのことですよね。
出来ることなら揺れないところに
全員 移動できたらいいのにって思っちゃいます。
せめて夜はゆっくり寝られるところに・・・

ハル、おかげさまで
だいぶ良いみたいです。
原因がわかれば もっと安心なんですけど
とりあえずは心臓が悪いことからくる血栓では
ないってことなのでよかったわ。
ミルキーが大動脈の血栓栓塞症で亡くなってるので
血栓の怖さは身に沁みてるのよ~

ハルはもともと下半身に異常があるみたいで
さわるととっても嫌がるの、
上半身はなでられるの大好きなんだけどね、
だからマッサージはちょっと無理かなぁ。。
どこかで怪我して後遺症なのかもしれない。


ミニーはこの日、
ロシアンブルーみたいな色になってました。
そして
切り株のオブジェ、
ネコはニセモノの鳥にはだまされない、
さすがです(笑)

みかんさんにお返事♪

みかんさんが言ってくれてるように
ハル、ここに来るまでに
いろいろあったんだろうなぁって
私も思います。
ネコの言葉がわかったら聞いてあげられるんだけどねぇ。
でも他の猫たちと一緒に庭に出てきてたから
落ち着いてきたんだと思うんだ。

原因がはっきりしないのがちょっと心配だけど
食欲は出てきたので そこは安心(*^。^*)
このまま様子見しようと思います、
みかんさんありがとう♪

切り株のオブジェ、
見てるとなんとなく癒されるのよ~~

bunrumamaさんにお返事♪

bunrumamaさん ありがとう、
ほんとハルの足、
このまま治ってくれるといいんだけど。。。

もともと障害がありそうなので
完治しないまでも
悪化しないでいてくれたらいいなぁって
思ってます。
いろいろあったんだろうから
残りのニャン生は幸せに生きて欲しいです。

bunrumamaさんのお庭にもシダがあるんですね、
うちはあちこちに生えてます(汗)
地植えになるとシダは強いですよねぇ、
うちはそのほかドクダミもはびこってますよ~

petero kさんにお返事♪

petero kさん こんばんは。
お元気そうで何よりです!

ハル、急に悪くなったのでびっくりしましたが
なんとか持ち直したようです。
傷みがあるのは本当に可哀想だから
完治できなくても悪化しないで暮らしてもらいたい、
そう願ってます。

お姑さんの退院、
私のことまで心配してくれてありがとう、
お姑さんは自分で動けるので
petero kさんがなさった介護ほど大変じゃないんですけど
慣れないとちょっと不安なものですね(^-^;)
でも ハルのことも私のことも
petero kさんが祈ってくれてたら百人力だわ♪

そして私も
petero kさんがすべて癒されて
ずーっと元気に活動されるのをイメージしています!
必ずそうなることを。

園長 さん

こんばんは
緑が萌え、元気が湧いてく風景です。
タマさん、元気になりよかったですね、
のんびり(=^・^=)さんたち、癒されます。
オブジェ、憩いあり素敵です。

しろさんにお返事♪

しろさん、こんばんは。

新緑は生命の力が目に見えるようで
元気が出ますね♪
この季節がとっても好きです。

あ、
うちのニャンズで
具合悪かったのはハルです。
タマはうちで一番の元気玉(笑)

オブジェ、
作り物なんだけど小鳥の可愛らしさに
癒されるんですよね~~
しろさんの小鳥の写真にも
私はいつも癒されてます、ありがとう♪

こんばんは~

気持ちいいくらいの若葉ですね。
これからどんどんと緑が濃くなっていくんでしょうね~。

切り株のオブジェの小鳥さん、かわいい~!
シダをのぞかせる感じに、センスの良さを感じます。
小鳥さんたち、ネコさんたちに狙われたりしないのかな?

4枚目のお写真のハルさん、見事に影と同化してる!!
動物たちの知恵なんでしょうね。

りりぃべるさんにお返事♪

りりぃべるさん こんばんは。

新緑の季節は気持ちいいですよね~
これから毎日緑が濃くなっていって
空気がおいしいです♪

オブジェの小鳥 かわいいでしょう(*^。^*)
でもさすがニャンズは
人間と違って騙されないのよ。
ぜんぜん見向きもしないんだから!
きっと匂いでわかっちゃうのね。

動物って具合悪いと
見えないところに隠れるから
生きるための知恵って本当にすごいと思う。

こんばんは(^0^*)ノ

本当にね・・・
家の方はもともと南海トラフ地震の警戒が言われてるけど
逆に地震が恐ろしいほど少ないから
どんだけエネルギー溜めてるんだろう・・・
って空恐ろしい・・・・・

とりあえず、一刻も早く収束して
被災者の方が安心出来る住む場所が出来ればいいな・・
と願ってる・・・・・

ハルちゃん、腰が悪いのね・・・
でも、とりあえず落ち着いて良かったね~(^^*)

小鳥さんの切り株オブジェもタマ専務も
ミニーさんにも癒されるわぁ~~(笑)

ハルちゃんお大事にね(^v^*)ちちんぷいぷい

かじぺたさんにお返事♪

かじぺたさんのところは
東海地震の恐れがと言われ続けて数十年
ほとんど大きな地震はきてないよね。
うちも首都圏直下が来たら無事じゃ済まないし
少し北の群馬から茨城にかけて
中央構造線から伸びた大断層が動いたら
ほとんど直下型になると思う。

地震って警戒しているところには来なくて
神戸とか熊本みたいに地震が少ないって
言われているところに来たりする。
これって長ーい目で見たら どこでも危ないっていう
ことだよね。

今回の熊本は地震の規模と回数が多すぎるから
できることなら
隣接する県とかに避難所を移して
揺れないところで個室のあるところで
休養してもらいたいなって思うんだけど
留守宅を狙った盗難をなんとかしないと
安心して遠くに避難はできないかなぁ。。。
自分が被災したらって想像力を働かせて
自治体にも協力体制を作り上げておいて欲しいね。

ハルにおまじない ありがとう!!
ハルはうちに来たときすでにヨタヨタしていて
布団の上で横になると起き上がれないくらいだったの。
どんな苦労をしてきたことか・・・
残りの猫生は穏やかで幸せに過ごして欲しいです。

非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター