2016
Apr
06
10
香りのある水仙
山にも赤い新芽が出てくる時期になりました。
これから日ごとに木々の表情が変わっていくので
眺めるのが楽しい季節です。

となりの敷地の桜も満開!
今年は曇りや小雨が多いので青空バックに
桜の花が撮れるのも今日だけかな。

庭では「勿忘草」が咲き始めました。

これは何のつぼみだと思いますか?
ヒントはアブラナ科(^m^)

実はこれ白菜の花芽なんです。
白菜を畑に植えたままにしておくと
茶色く枯れたようになってしまうのですが
春になるとそこから鮮やかな緑の新芽が出てきて
まるで卵から噴き出したみたいに見えます。
花芽は摘んで食べられます。
アクがなくておいしいですよん♪

白菜とネギのそばでお昼寝中のタマさん。

ミニーが見ているのは去年の秋
香りのある水仙だけを植えた花壇です。
いや、ミニーは別に花を観賞しているわけじゃ
ないとは思うけど(笑)

香りの良いお花 大好き!
うちにある香り水仙の種類をご紹介しまーす♪
これは「ピピット」
咲き始めは全体的に黄色なのですが
日が経つと中心が白くなるのが特徴。
香りは薄めで咲き始めの香りはうーん、
イマイチ好きじゃないかも。
中心が白くなってからのほうが
ほんのり良い香りになるかな。

そしてこちらは「タリア」
はなびらが他の種類より細くて繊細な感じ。
香りは極薄なので花の形を楽しむタイプね。

そしてこれが「マルチネス」
香りは強くて日本水仙系の良い香り。

水仙花壇じゃなくて
玄関先に前から植えてある「エルリッチャー」

これも強香でいい香りなのですが
何年も植えっぱなしでムスカリと一緒に
ぎうぎうになっているせいか
いっこうに増えてくれません(´・ω・`)
花が終わったら植え替えよう。。。
もう一種類「ゼラニウム」という房咲き水仙があるのですが
これはまだ咲いてないの。
どんな香りなのか楽しみです。
空気が香るくらい増えてくれるといいなぁ。
これから日ごとに木々の表情が変わっていくので
眺めるのが楽しい季節です。

となりの敷地の桜も満開!
今年は曇りや小雨が多いので青空バックに
桜の花が撮れるのも今日だけかな。

庭では「勿忘草」が咲き始めました。

これは何のつぼみだと思いますか?
ヒントはアブラナ科(^m^)

実はこれ白菜の花芽なんです。
白菜を畑に植えたままにしておくと
茶色く枯れたようになってしまうのですが
春になるとそこから鮮やかな緑の新芽が出てきて
まるで卵から噴き出したみたいに見えます。
花芽は摘んで食べられます。
アクがなくておいしいですよん♪

白菜とネギのそばでお昼寝中のタマさん。

ミニーが見ているのは去年の秋
香りのある水仙だけを植えた花壇です。
いや、ミニーは別に花を観賞しているわけじゃ
ないとは思うけど(笑)

香りの良いお花 大好き!
うちにある香り水仙の種類をご紹介しまーす♪
これは「ピピット」
咲き始めは全体的に黄色なのですが
日が経つと中心が白くなるのが特徴。
香りは薄めで咲き始めの香りはうーん、
イマイチ好きじゃないかも。
中心が白くなってからのほうが
ほんのり良い香りになるかな。

そしてこちらは「タリア」
はなびらが他の種類より細くて繊細な感じ。
香りは極薄なので花の形を楽しむタイプね。

そしてこれが「マルチネス」
香りは強くて日本水仙系の良い香り。

水仙花壇じゃなくて
玄関先に前から植えてある「エルリッチャー」

これも強香でいい香りなのですが
何年も植えっぱなしでムスカリと一緒に
ぎうぎうになっているせいか
いっこうに増えてくれません(´・ω・`)
花が終わったら植え替えよう。。。
もう一種類「ゼラニウム」という房咲き水仙があるのですが
これはまだ咲いてないの。
どんな香りなのか楽しみです。
空気が香るくらい増えてくれるといいなぁ。
- 関連記事