fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

18

雪の状況

秩父地方の大雪の状況を
心配してくださった皆様、
本当にありがとうございますm(_ _)m
まだまだ大変な地域もありますが
私の出来る範囲では落ち着いてきましたので
ブログの訪問も再開しようと思います。
またよろしくお願いします♪


雪が降った日から10日くらいたつのに
まだ こんなに残ってます。。。
っていうか 埋まってた車がやっと出てきたよ。

仕事で使う車は車庫がなくて
雪の中に埋まっちゃったの。
毎日使う軽トラは乗る人が掘り出したけど
このバンは たまにしか使わないから
そのままだった(^-^;)
日が当たる方向だけ雪が落ちてる~
あと半分も落としたいけど
固まってるから無理に落とさないで
溶けるまで待つほうがよさそう。
IMG_1176.jpg


庭もこんな感じ。
猫たちがひなたぼっこする防草シートも
とうぶん出てこないだろうなぁ。
IMG_1177.jpg


ミニーさんは 雪を見ながら
藁のベッドでひなたぼっこ。
IMG_1175.jpg
早く庭で自由に遊べるようになるといいねぇ、
今年はとっても春が待ち遠しいです。
関連記事

コメント

こんにちは

無事でよかったです、自然災害 大変でした
ニュース見ながら 何もしてあげれないって
申し訳なかったです
早く雪溶けるといいですね、
猫さんたちも びっくりしたでしょうね

うわあ!!

10日経ったのに、こんななの?!!!
此処と同じ本州とは思えない(;m;)
大変だあ~~・・・・・・・

でも、園長さん家に目立った被害が無くて
本当に良かった!!!!!
雪って怖いね・・・・・・

ミニーさん・・・雪のように白いよw(゜Д゜;)w

良かったぁ〜
心配をしていました。
ひどい被害がなくてホッとした。
我が家では物干し竿が壊れました。
園長さんのとこに比べたら、笑うほどなのにヒィヒィ泣きましたよ。
雪かきってそうそう出来るものじゃないですね。
腰は大丈夫ですか?
私はあれぽっちでも腰ベルトしてました。

園長さんのブログを見てびっくり
ニュースで秩父のものすごい雪の状況に二度びっくり、唖然でした。
早く溶けるといいですね。

ミニーさん達はおトイレはどうしてますか?
家は外で出来ないからと玄関にうん
台所にしっことやられまくって
泣く泣く、庭の雪を少しどけて、何とか外でしてもらうようにしました。
ニャンズって雪の上でしてくれないのよね。
家だけだろうか。

本当にお疲れ様でした。
無理しすぎないように。

こんばんは!
本当に、すごい雪ですね(-_-;)
慣れない雪かき、大変だったでしょうね。
テレビの情報番組で、腰に負担のかからない雪かきの方法を放送してました。
雪国では「スノーダンプ(ママさんダンプ)」があるので、路面に積もった雪をスコップでどかすってあんまりしないんですよね。

きっとこちらより暖かいから雪が溶けるのもこちらよりは早いと思いますが、しばらくは真っ白でしょうね。
我が家では畑の雪の上に灰を撒いたりします。
少しでも早く消えてほしいので。

ねこさんたちもお外にで割れなくてつまらないでしょうね。
園長さんもあまりご無理なさいませんように!

うわ~、本当におそろしい状況ですね。
雪に埋没した車が、どこにも被害ありませんように。
そして、早くニャンズが庭で遊べるくらい溶けますように。

みかんさんにお返事♪

いえいえ、あったかい言葉をかけてもらって
本当に嬉しかったです。
家がつぶれないか心配するような豪雪だったので
ひとこと、かけてもらえるのが
すごーく心強かったの~♪

もう大降りだけはしないでくれって
祈りたい気分です(汗)
猫たちも庭でひなたぼっこしたいだろうから
早く雪が解けるといいんですけどね。
猫ってこんなに雪が降っても意外に冷静(笑)

かじぺたさんにお返事♪

ミニーさん、実は・・・
雪の中にいると ちょっと黄ばんでるのがバレるのですよ(笑)
これだけの豪雪でも
うちは目立った被害がなかったから 有難いことでした。
心配してくれてありがとうね(^o^)/

イチゴやキュウリのハウスをやられてしまった人には
なんとか補助をつけてもらいたい、
食料自給率が 災害で下がるのは 国としても損失だと思うの。

今日はPM2.5の濃度が高いそうだから
かじぺたさん、咳が出てるうちは 外出しないほうがいいよ。
出る時はマスクしてね♪

ぴゆうさんにお返事♪

ぴゆうさん、思いやりをいっぱい
ありがとう~(T T)

これで20日にも雪が降ったら
屋根の雪下ろしができなかった我が家は
倒壊するのではないかと思うくらいの
すごい雪でしたが
ぜんぜん降らずに済んで助かりました。

きっと大勢の人が自分のことのように
豪雪の被災地を心配してくれたからじゃないかって
思ったよ。
だから たくさんの人に有難うを言いたいです♪

ぴゆうさんちは 物干し竿が壊れちゃったんだ。
そちらも50cmくらい積もって かなりの重さだよね、
こちらもカーポートなどがつぶれた家が
かなりあったみたい、新車もだめになった人がいる・・・
これはもう立派な災害だよね。

雪かき、
私はおかげさまで腰はやられないで済みました。
でも いつ怪我になるかわからないくらい
雪かきって大変(汗)
最初の日は指が腫れて包丁を握るのも大変だったもん。
ホント、腰ベルトは転ばぬ先の杖で
必要かもしれないから
来年までに鉄製のスノーダンプと
屋根の雪下ろしグッズと一緒に買っておくわ!
ぴゆうさん、ありがとうね~

うち、ミニーとくぅは
家の中に紙砂のトイレがあるから
トイレは困らなかったよ。
タマは外なんだけど 
なんといってもサバイバル猫なので
大丈夫だったぁ(笑)

りりぃべるさんにお返事♪

りりぃべるさんの
北から情報 とってもためになります、
有難う(^o^)/
うちのほう めったに雪降らないから
要領がわからないのよ~~
雪を落とす水路みたいなのもないから
町なかは困っちゃうみたい。

私は たまに降るドカ雪に備えて
雪かきスコップは
固いプラスチックからアルミ製、
ちょっと広めで押していくポリカーボネイト製、
と いろいろそろえてはいたんだけど
今回 3本くらい破損したよ(汗)
それでネットで調べたら
金属製のスノーダンプが丈夫で
固くなった雪もすくえるんだってね?
今は売り切れ状態なんだけど
来年までには買おうと思ってます。
りりぃべるさんが使っているのも金属製かな?

あっ、うちのお姑さんも
昔は塩カルなんてなかったから
灰をまいて 雪を溶かしたっていってた♪
やっぱり 早く消えるんだね。
うちのほうは原発事故の影響があって
おおっぴらに灰を撒けなくなってるんだけど
要所的には使いたいな。
いろいろ 情報ありがとうです!

トカ太さんにお返事♪

トカ太さん、
ご無沙汰しちゃってます(^-^;)>
トカ太さんちのほうは雪害は無かったですか?
うちは山の中なので大変でしたよ~


ほんと 早くニャンズが
庭で遊べるようにならないと
タマなんか退屈して
しょっちゅう オモチャ持ってきて
遊べ!って要求するので飼い主大変です。
いや、タマは 毎日 外に出てるんですが
小動物が見つからないので退屈してるの(笑)

園長さんのブログを見て積雪の凄さに驚いていたのですが、先日、妻の友人夫婦もそちらの近くに住んでいるらしくて、余りの積雪にカーポートが耐え切れずに、見ている目の前で中の車を押し潰したそうです。
夫婦とも出身は九州ですが、とても我慢強い女性だったので良かったと思います。
もう少しの辛抱だと思いますが、がんばって下さい。お疲れ様です。

まだまだ雪が凄いですね。
本当にこの時の雪はもうみるみるうちに積もっていって
これほどですものね・・・。
車も無理に凍った雪を下ろすと傷だらけになってしまうので
まだ使わずにいられるならもう少し自然解凍がいいかと(^_^;)
ミニーさん達の藁のベットの前の雪もまだまだ深いですね。
今日は夜中に通行止めにして街中の除雪するみたいですね。
色々が方が協力してくれていてありがたいですよね。
園長さんもご自宅まわりを自分でするのでしょうが
あまり無理しないでくださいね。

おはようございます。
ほんとに今回は大変なことでした・・です・・・^^;
少しずつ落ち着いてきていますね。
・・・なんだか、疲れますね
私のところは孤立3日とはいえ、ライフラインも大丈夫だったし、まだまだいいほうだったと思っています。
山奥でも、車があればすぐ買い物いけると思って、いろいろ忘れていました。
ここも、がけ崩れ、道の崩落・・・幾度もあった地でした。
1週間の備えは必要だなと近所の人とも話しました。
園長さんも大変でしょうが、頑張っていきましょうね(^o^)丿
*旦那様も除雪作業、本当にお疲れさまでした<(_ _)>

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます!
うちのほうは このまま次が降らなければ
通常に戻れそうなところまできました。

が、 そうですか・・
奥様のご友人のところでカーポートが
壊れて車を押しつぶしてしまったんですね。
寒冷地仕様でないカーポートは20cmくらいが限度みたいで
今回の雪には とても耐えられないみたい、
私が聞いた範囲でも新車がつぶれたというお宅が
2件ありました(T T)
でもカーポートは契約によっては火災保険で、
車は車両保険がかかっていれば保証がでるみたいですから
問い合わせするようにすすめてあげてくださいね。

よく100年に一度の災害とかっていいますけど
いろんな災害がいろんなところで
毎年 起こるかもしれない時代になったのかなって思います。
出来る限りの対策をするしかないですねぇ。。。

うりさんにお返事♪

今回は サラサラした雪が
あっというまに積もってしまって
何をどうしたらよいのかわからないようでした。

うりさんちのほうは
もう だいぶ溶けたかな。
ももちゃんは びっくりしなかった?

秩父市内は まだ雪で道路が狭くなっているところが
あちこちにあるみたい。
土木の関係者は 凍るような寒さでも夜中に仕事で
本当に大変だと思います(T T)
インフルエンザも流行っているから
余計 過労は心配よね~~
でも その人たちのおかげで本当に助かってます、
感謝ですm(_ _)m


私に出来るのは、もう降らないように
祈るばかりです。
今回の雪かきは ほんとうに大変でした。
来年は金属製のスノーダンプ 絶対買うよ!

himeままさんにお返事♪

ほんと 精神的にも体力的にも
疲れましたねぇ。

himeままさんのところも閉じ込められて
大変だったものね、お互い お疲れ様でした!だよね(笑)
これからも 何があるかわからないから
食料と生活用品 見直して
一週間の備蓄は確実にしておいたほうがいいね、
私は猫のカリカリと缶詰が心細かったので
今までより備蓄を増やすことに決めました。

主人にもねぎらいの言葉をありがとう(*^。^*)
夕食の時に伝えますね♪

なんといっても もう降らないことを
祈りましょうね~~

園長 さん

いやはや 驚きました。
埼玉さんに、豪雪地帯あるとは、思わなかった。
大都会東京のお隣 だし。

いい感じで、はやく雪、融けますように ! 

しろさんにお返事♪

ですよねぇ、
私もまさか秩父が雪国デビューするとは
思ってもみませんでしたよ~
長く生きてるといろんなことがあるな(笑)

今日は4月上旬の暖かさとかで
雪がだいぶ溶けてくれました。
でも 今度は雪崩のおそれありで
防災無線から放送がありました。
ちゃんと溶けてしまうまで
大変なんだなぁって思いました。

しろさんのところは もう春ですね~
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター