fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

テーブルウェア・フェスティバル2014 その2

今日はテーブルウェア・フェスティバルの
コーディネイト部門コンテスト作品を
紹介させてください(^o^)/

入賞作品は とても素敵なものばかりだったけど
時間の関係で ほんの一部しか
撮ってこられなかったの。
それにほら、写真の腕がね・・
イマイチ 昼あんどん なのが残念!
しかも 賞に関係なく
私が興味を持ったものなので(^人^)
概要すら伝えてないかもしれないけど許してね。

このコンテストの入賞作品はすべて
4月末に発行される「優しい食卓」という雑誌の
Vol.38に掲載されるそうなので
きちんと見たいわという方は
そちらをチェックしてくださいね。



それでは
優しい食空間コンテスト
コーディネイト部門の写真です♪
(会場はテーブルウェアのみの展示ですが
本当に献立を決めて料理を盛り付けた時の写真が
説明と共に表示されています)


「夫婦岩を望むリゾートウェディング」
  ~祖母を招いて~

センターに使っている帯と食器などの紅色が目を引きました。
玉手箱のような四角い入れ物も楽しいし
食卓に石を配して日本庭園を感じさせるって発想が面白いなぁ。
IMG_1127.jpg

帯ですよね?
落ち着いた色彩ながら美しい柄です。
IMG_1128.jpg





「いつか一緒に・・・」

ご両親を招いてのカジュアルディナー、
いつか一緒に南の島へ行こうねという
思いを込めているそうです。

脚付きの細長い器の上に
くるくると巻いたナプキンが面白いなぁと。
それと細長いクロスをセンターでなく
横に2枚使うのもアクセントになっていいね。
IMG_1133.jpg





「唄三線で沖縄の宴」
沖縄の海と音楽が大好きな友人を
自宅に招いておもてなしするというコンセプト。

この作品は大賞・経済産業大臣賞で
[沖縄の個性的なムードが縦位置に工夫されている]
[花の飾り方や美しい空のイメージの現し方に
  工夫がこらされている]
っていう評価が書かれてました。

うん、真ん中を布や花で区切るのじゃなくて
ひとつずつちがう器を縦に並べてあるんだね~
縦を強調したコーディネイトなのに
このテーブルがコンパクトに見えるのは
テーブルクロスを真ん中からはっきり
黒と白にわけてるからかな。
IMG_1136.jpg

招かれたお友達、興がのったら 
立てかけてある楽器を手に取って 
唄ってくれるかもね(*^。^*)
IMG_1137.jpg





「初春~私のお・も・て・な・し~」
ニューヨークから2年半ぶりに帰国した
お友達夫婦をもてなすテーブルコーディネイト。

センタークロスは
こういう方向にも掛けられるんだね。

それから 昔、食卓の花は
相手の顔がよく見えるように
低く活けるのが普通だったけど
こういう風に背が高くても細く活けてあれば
邪魔にならなくて素敵だなっていうのを新発見。
座った時 花が顔の位置にこなければいいのね。
テーブルクロスの色も春らしくて
私はこのピンクとグレーの組み合わせが好きだな~
IMG_1145.jpg

これ!
この冷酒器が可愛くて素敵♪
外国帰りのお友達はきりりと冷やした
日本酒でおもてなしするのかな。
大吟醸でお願いします(笑)
IMG_1146.jpg

長皿にもさくらが一枝描かれていて
日本の春だねぇ。。
IMG_1147.jpg



まだいくつか写真があるんだけど
長くなりすぎてしまうので
また次回にしますね。


今日は秩父地方 大雪警報が出て
この間の残雪の上にどんどん積もっています。
明日の朝 外を見るのが怖いようです。

早く桜の咲く暖かい季節にならないかな~~


関連記事

コメント

園長さん、こんばんは。

テーブルコーディネイト・・・ ここ何十年、考えたことなかったぁ~
冬はコタツが食卓、それ以外の季節は座卓。
ダイニングの210センチの大きなテーブルは格好の物置台。
同じお料理でも、こんな素敵にコーディネイトされたテーブルで頂いたら、
どんなにか美味しく感じるでしょうね。
(そう思うなら、反省してきれいにしなさい!ですよね)

こんばんは~!
おしゃれな食器たちを、おしゃれにコーディネイトして毎日過ごせたら、幸せでしょうね~。
絶対無理だけど(笑)

ニューヨークにお友達いないしな~。
冷酒器は素敵ですね!
絶対美味しいお酒が飲めそう(*^_^*)

こんにちは

同じ食器を ぽんぽんと置くより
ちょっと 絵心と気持ちを添えると まるで違う世界観
いつもの食事風景と比べて 顔から火が出そう^^;
良い目の保養です♪

petero kさんにお返事♪

わぁ、ダイニングに210センチの大きなテーブルがあるんですか?
薪ストーブもあるんですよね。
いいなぁ(*^。^*)
うちなんか春夏秋冬 90cm真四角くらいのコタツひとつしか
ないから全員 一緒にはごはん食べられないの。
いかに皿の数を減らすかが勝負(笑)
それでも 食器やテーブルコーディネイトを
見るのは大好き!
見てるだけで幸せです。

petero kさんは
京風の美味しいおばんざいを作れるんだもの♪
ご家族も幸せなご飯タイムを過ごせますね。
私は petero kさんのお料理記事も
とっても楽しみにしてまーす。

りりぃべるさんにお返事♪

こんなコーディネイトは たまにでも無理(笑)
って感じですよね~
見てると ものっそい楽しいけどね。

ニューヨークにお友達、
私も そんな洒落た知り合い ナッシング~
この辺の人たちは
日本酒だったら一升瓶かかえて飲んじゃうもん(爆)

でも りりぃべるさんは
お正月料理やデザートも作っちゃうんだよね。
すごいと思うわぁ。
伊達巻が自作できるって知らなかった私です(^-^;)>

りりぃべるさんちのほうは
雪が激しくなりだしたかな?
秩父は観測史上初めての大雪でした。
明日にかけて東北が大雪になるみたいなので
慣れているでしょうけど気を付けてくださいね。

みかんさんにお返事♪

うちの家族なんか
こんなコーディネイトで食事したら
緊張しちゃって喉を通らないかも(^m^)

だいたい こんな器に乗せる料理が
出来ないし~~(汗)

でも こういうテーブルウェアって
見てると ほんとに楽しいんですよねぇ。
眼福でした、楽しかったよ~♪

みかんさんちのほうは
雪は積もらなかったかな。
風の被害もなかったですか?
近頃の気象は極端すぎますね。

わぁ 食器の並べ方や小物で素敵になりますね。
普段の生活では真似はできないけど
ちょっとしたイベントでは真似してみたいですね。
 
そちらの雪は相当でしたね。
除雪もするのも機械が入れないとなると
時間がかかりますね。
早くなんとか道が開通すると良いですね。
 
うちの方ですら30cm位積もってました。
駐車場の屋根はひしゃげてかなりミシミシと・・・。
お隣は駐車場の屋根落ちちゃったのよ。

みな、それぞれ趣、そしてアイディアが出ていて
いいですね^^
色彩もステキだし。
実際に見てみたくなりました。

私自身もこれ見て、色々なアイディアが
浮かんできました。
今度、機会があったらテーブルコーディネイトやってみます。

うりさんにお返事♪

お返事遅くなってごめんね、
昨日は7時間くらい雪かきでした(T T)
でも まだ普通車では谷の外には
出られない状況です。
今週の雪が少ないことを祈るわ。

うりさんちのほうでも
駐車場の屋根が落ちるくらい降ったんだ、
関東でこんな大雪 びっくりしちゃうよね。

テーブルウェアは素敵なものばかりで
見るのはとっても楽しかったよ。
うちの場合 こういうおもてなしが
必要な場面は たぶんないけどね(笑)

ごくしげさんにお返事♪

機会があったら
ぜひ一度 見に行ってみてくださいな。

ごくしげさんだったら
もっと違う角度でいろんなことが
わかるだろうなぁって思います。

オリジナルのテーブルコーディネイトも
そのうち ブログにアップしてくださいね♪

園長 さん

雪に ファイト !

しろさんにお返事♪

しろさん、ありがとうです(^o^)/

うちのほうは道路が開通したよ、
昨日 一週間ぶりに車で外出しました。
まだ狭いところとか凍っているところ、
怖いところはあるけど
なんとか買い物に行かれて嬉しかったです。

あぁ 良かった。
TVで秩父の事が放送されるたびドキドキしてました。
まだまだ 雪が深いし家の周りの雪も溶け切らないから
雪かきが終わりが見えないのでは?
道もまだ凍ってそうだし運転も気をつけてくださいね。
それとあまり無理してはダメですよ。
ご自愛ください。

うりさんにお返事♪

ご無沙汰しちゃってます,
さらにお返事も遅れちゃってごめんなさいね~

雪はまだかなり残っていて
道路も狭くなっている状況なんですけど
すでに氷のかたまりに近い雪は
もう重機じゃないと歯が立たないって言う感じで
雪かきもあきらめてます(^-^;)
屋根からずり落ちてくる塊を
下からつついて落とすくらいしかできないのよねぇ。

地元の土木業者が
長時間労働でがんばって除雪してくれているし
自衛隊やボランティアの方々、
そして新潟から来てくれた専門の除雪チームの
みなさんのおかげで本当に助かってるんだ。

それから心を寄せてくれているみなさんの
温かさが すごく支えになったよ。

心配してくれてありがとうね!
そろそろブログのほうも復帰しようと思ってるので
これからまたよろしくね(^o^)/
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター