2014
Feb
14
14
テーブルウェア・フェスティバル2014 その2
今日はテーブルウェア・フェスティバルの
コーディネイト部門コンテスト作品を
紹介させてください(^o^)/
入賞作品は とても素敵なものばかりだったけど
時間の関係で ほんの一部しか
撮ってこられなかったの。
それにほら、写真の腕がね・・
イマイチ 昼あんどん なのが残念!
しかも 賞に関係なく
私が興味を持ったものなので(^人^)
概要すら伝えてないかもしれないけど許してね。
このコンテストの入賞作品はすべて
4月末に発行される「優しい食卓」という雑誌の
Vol.38に掲載されるそうなので
きちんと見たいわという方は
そちらをチェックしてくださいね。
それでは
優しい食空間コンテスト
コーディネイト部門の写真です♪
(会場はテーブルウェアのみの展示ですが
本当に献立を決めて料理を盛り付けた時の写真が
説明と共に表示されています)
「夫婦岩を望むリゾートウェディング」
~祖母を招いて~
センターに使っている帯と食器などの紅色が目を引きました。
玉手箱のような四角い入れ物も楽しいし
食卓に石を配して日本庭園を感じさせるって発想が面白いなぁ。

帯ですよね?
落ち着いた色彩ながら美しい柄です。

「いつか一緒に・・・」
ご両親を招いてのカジュアルディナー、
いつか一緒に南の島へ行こうねという
思いを込めているそうです。
脚付きの細長い器の上に
くるくると巻いたナプキンが面白いなぁと。
それと細長いクロスをセンターでなく
横に2枚使うのもアクセントになっていいね。

「唄三線で沖縄の宴」
沖縄の海と音楽が大好きな友人を
自宅に招いておもてなしするというコンセプト。
この作品は大賞・経済産業大臣賞で
[沖縄の個性的なムードが縦位置に工夫されている]
[花の飾り方や美しい空のイメージの現し方に
工夫がこらされている]
っていう評価が書かれてました。
うん、真ん中を布や花で区切るのじゃなくて
ひとつずつちがう器を縦に並べてあるんだね~
縦を強調したコーディネイトなのに
このテーブルがコンパクトに見えるのは
テーブルクロスを真ん中からはっきり
黒と白にわけてるからかな。

招かれたお友達、興がのったら
立てかけてある楽器を手に取って
唄ってくれるかもね(*^。^*)

「初春~私のお・も・て・な・し~」
ニューヨークから2年半ぶりに帰国した
お友達夫婦をもてなすテーブルコーディネイト。
センタークロスは
こういう方向にも掛けられるんだね。
それから 昔、食卓の花は
相手の顔がよく見えるように
低く活けるのが普通だったけど
こういう風に背が高くても細く活けてあれば
邪魔にならなくて素敵だなっていうのを新発見。
座った時 花が顔の位置にこなければいいのね。
テーブルクロスの色も春らしくて
私はこのピンクとグレーの組み合わせが好きだな~

これ!
この冷酒器が可愛くて素敵♪
外国帰りのお友達はきりりと冷やした
日本酒でおもてなしするのかな。
大吟醸でお願いします(笑)

長皿にもさくらが一枝描かれていて
日本の春だねぇ。。

まだいくつか写真があるんだけど
長くなりすぎてしまうので
また次回にしますね。
今日は秩父地方 大雪警報が出て
この間の残雪の上にどんどん積もっています。
明日の朝 外を見るのが怖いようです。
早く桜の咲く暖かい季節にならないかな~~
コーディネイト部門コンテスト作品を
紹介させてください(^o^)/
入賞作品は とても素敵なものばかりだったけど
時間の関係で ほんの一部しか
撮ってこられなかったの。
それにほら、写真の腕がね・・
イマイチ 昼あんどん なのが残念!
しかも 賞に関係なく
私が興味を持ったものなので(^人^)
概要すら伝えてないかもしれないけど許してね。
このコンテストの入賞作品はすべて
4月末に発行される「優しい食卓」という雑誌の
Vol.38に掲載されるそうなので
きちんと見たいわという方は
そちらをチェックしてくださいね。
それでは
優しい食空間コンテスト
コーディネイト部門の写真です♪
(会場はテーブルウェアのみの展示ですが
本当に献立を決めて料理を盛り付けた時の写真が
説明と共に表示されています)
「夫婦岩を望むリゾートウェディング」
~祖母を招いて~
センターに使っている帯と食器などの紅色が目を引きました。
玉手箱のような四角い入れ物も楽しいし
食卓に石を配して日本庭園を感じさせるって発想が面白いなぁ。

帯ですよね?
落ち着いた色彩ながら美しい柄です。

「いつか一緒に・・・」
ご両親を招いてのカジュアルディナー、
いつか一緒に南の島へ行こうねという
思いを込めているそうです。
脚付きの細長い器の上に
くるくると巻いたナプキンが面白いなぁと。
それと細長いクロスをセンターでなく
横に2枚使うのもアクセントになっていいね。

「唄三線で沖縄の宴」
沖縄の海と音楽が大好きな友人を
自宅に招いておもてなしするというコンセプト。
この作品は大賞・経済産業大臣賞で
[沖縄の個性的なムードが縦位置に工夫されている]
[花の飾り方や美しい空のイメージの現し方に
工夫がこらされている]
っていう評価が書かれてました。
うん、真ん中を布や花で区切るのじゃなくて
ひとつずつちがう器を縦に並べてあるんだね~
縦を強調したコーディネイトなのに
このテーブルがコンパクトに見えるのは
テーブルクロスを真ん中からはっきり
黒と白にわけてるからかな。

招かれたお友達、興がのったら
立てかけてある楽器を手に取って
唄ってくれるかもね(*^。^*)

「初春~私のお・も・て・な・し~」
ニューヨークから2年半ぶりに帰国した
お友達夫婦をもてなすテーブルコーディネイト。
センタークロスは
こういう方向にも掛けられるんだね。
それから 昔、食卓の花は
相手の顔がよく見えるように
低く活けるのが普通だったけど
こういう風に背が高くても細く活けてあれば
邪魔にならなくて素敵だなっていうのを新発見。
座った時 花が顔の位置にこなければいいのね。
テーブルクロスの色も春らしくて
私はこのピンクとグレーの組み合わせが好きだな~

これ!
この冷酒器が可愛くて素敵♪
外国帰りのお友達はきりりと冷やした
日本酒でおもてなしするのかな。
大吟醸でお願いします(笑)

長皿にもさくらが一枝描かれていて
日本の春だねぇ。。

まだいくつか写真があるんだけど
長くなりすぎてしまうので
また次回にしますね。
今日は秩父地方 大雪警報が出て
この間の残雪の上にどんどん積もっています。
明日の朝 外を見るのが怖いようです。
早く桜の咲く暖かい季節にならないかな~~
- 関連記事
-
- 雪の状況
- 秩父山間地、雪による道路遮断4日目
- テーブルウェア・フェスティバル2014 その2
- テーブルウェア・フェスティバル2014 その1
- いこいの村ヘリテイジ美の山に行ってきました