fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

20

カリンのはちみつ漬けを作ったよ

先日 拾ってきたカリンを蜂蜜に漬けてみたよ。
カリン酒だと昼間 飲むわけにいかないから
喉が痛いときは いつでも使えるように
ノンアルコールものを作っておく(笑)
IMG_0933_201312031710291b3.jpg


カリンを半分に切ると こんな感じ。
梨みたいに見えるけど
カリンはとっても固いので
包丁を入れるときは手を切らないように
気をつけなくちゃならないの、
芳香のある熟した実も柔らかくはならない
不思議なくだものです(^-^;)

この種にも薬効があるそうなので
ティーバッグに入れて一緒に漬けてみます。
IMG_0932.jpg


熱湯消毒したスプーンで
二週間くらいは上下をよくかき混ぜないと
蜂蜜から出ている部分が悪くなっちゃうらしいから
がんばりますっ(p゚∀゚q)

蜂蜜がシロップ状になったら実と種を取り除いて
冷蔵庫に入れるんだって。
梅と違って最後まで食べられない果物、カリン。
IMG_0934.jpg

紅茶にカリン蜂蜜を入れても飲んでも
美味しいかもね。
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

園長さん、こんばんは。
季節は秋から冬に・・・ 随分ご無沙汰してしまいました。

かりんはほんとうに良い香りですよね。
車に一個置いておくだけで良い香りに包まれます。
あんなおいしそうな香りを放っているのに、食べられないことが
今だに不思議です。

私すぐに薬に頼っちゃう方なので見習おうかと・・・いや、ちゃんとかき混ぜられずにダメにしちゃいそうです(^^;

カリンってそんなに固いんですかぁ。
知りませんでした。

昨日は、どうも嬉しいお言葉ありがとうございます^^
お気持ちだけいただきます。



カリンも胡桃も最近さわっていないな〜ぁ!

この辺りには野生の物がなくって最近さわってもいません(笑)子供の頃にはこの、鬼ぐるみを穫ってきて、ハンマーで割って食べました。結構大変(笑)そして、半分に上手く割って中を繰り出して、鈴を入れて、穴を開けてひもを通して今のストラップみたいに使っていました。懐かし〜〜〜い!カリン漬けも最近していないな〜ぁ!いいですよね〜ぇ!独特の香りと味がたまりませ〜〜〜!私はお酒にしか使わなかったけど・・・いいですね。ハチミツ〜♪ 見つけて作りたくなっちゃいましたーぁ!では、では、またね〜ぇ!

こんにちは♪
実は、カリンの木、庭にあったときがあるのですが
そのときは、母が元気だったので、私は、カリンの花も実も
触ることなく過ごしてきてしまっていました^^;
カリンの実って、そんなにかたいんですね・・そんなことも知らず
風邪をひくと、母の作ったカリン酒を飲んでいました^^;
そんなに遠くない昔のことなのですが
今更ながらに、母に申し訳ないことをしていたのかも??です・・(笑)^^

鍵コメさんにお返事♪

ありがとうございます!
感謝感激ですぅ~♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

petero kさんにお返事♪

petero kさん、お久しぶりです!
でも元気にご活躍しているようなので
安心はしておりましたよ~

カリンの匂いは すごく甘くて美味しそうなのに
食べられないって不思議ですよねぇ、
そして その食べられない果物に
素晴らしい薬効があるところに
自然界の妙を感じます♪

クリスマスも近いので
ゴスペル隊 大忙しでしょう?
体に気を付けてがんばってくださいね~

トカ太さんにお返事♪

私もね、あまり丈夫じゃないので
しょっちゅう 薬に頼ってるんですよ~
やっぱり すぐに効いてほしいってときには
西洋薬、頼りになりますから(^-^;)

今日 カリンの蜂蜜漬けをかき回してみたら
上のほうがゆるいシロップ状になっていました。
水分なんて なさそうな感じのくだものなのに
エキスが出てるんだぁって感心しましたよん♪

働いていると忙しくて
毎日かき回すのは忘れちゃうよね。

ごくしげさんにお返事♪

そうなんです、カリンって熟しても固いの。
まぁ、かぼちゃといい勝負・・・くらいですけど。

あらら、いいんですか?
それは残念~
でもどこかでカリンをみかけたら
作ってみてくださいね(^o^)/

YOUのつぶやきです!さんにお返事♪

鬼ぐるみは殻が固いから
半分にうまく割るのは すっごく難しいのに
YOUさんは器用なんですねぇ、
やっぱり芸術系の方たちは器用なのかな。

私なんかとても半分になんか割れないですよ、
へたすると 中身ごとつぶしちゃって
おおうっ(-o-||) ってなりますもん。

クルミの木って関東より南の暖かいほうでは
あまり見かけないのかな?
ここは沢沿いなので クルミの木がいっぱい
あるんですけどね。
裏山の中腹には 大きなヤマナシの木もあるので
ヤマナシ酒でも仕込みたいけど
さすがにその辺は クマも狙ってくるので
ひとりでは取りにいかれません(汗)

bunrumamaさんにお返事♪

いえいえ、きっとお母さんは
bunrumamaさんがカリン酒を飲んでくれるのを
嬉しく思ってたと 私は思いますよ~
私も家族が 私の作ったものを使ってくれたら
嬉しいですもん(*^。^*)

いつも思うけど bunrumamaさんは
愛情深いですね。
きっとご両親も そういう方たちだったんだな~♪

今はカリンの木は 無いんですね、
でもトリオちゃんたちは
食べられないカリンより柿があって満足かも(笑)

鍵コメさんにお返事♪

おお~、そうですか。
私の早とちりが暴走しちゃいました(^-^;)>
でも、でも
嬉しいです、ありがとうですっ♪

おはようございます!
我が家では、父の車の中に置かれているイメージのカリン。
そんなに堅いんですね?
カリンのはちみつ漬け・・・。
イメージしただけでも身体に良さそうです。
上手くできるといいですね!

鬼ぐるみを割るに・・・

牡蠣むきナイフを使って割っていました。小中学生の頃、友達(女の子 笑)にあげるのが目的〜♪動機が動機ですから・・・頑張ったんだと思います(笑)でも、大変ですよね〜ぇ!中もすべてくり抜くし、キリで穴を開けて・・・鬼胡桃は形がいいのでいいキーホルダーになったんです。後は2〜3個手で握って握力トレーニングに〜♪クッキー作りの具材に〜♪色々つかいましたよ〜〜〜っ!
では、では、またね〜ぇ!

りりぃべるさんにお返事♪

およっ (p゚∀゚q)
りりぃべるさんのお宅では
お父さんの車にカリンがマストアイテムなのね、
天然の芳香剤~♪ いい匂いの車だろうなぁ。

そうなんです、切るのは固いので
そう思って切らないと手を切ります(笑)

カリンの蜂蜜漬け、
もう甘い香りのカリンエキスが出てきてますよ~

YOUのつぶやきです!さんにお返事♪

んまっ、小中学生ですでに女の子にプレゼント(*・ω・*)ポッ
そして その頃すでに牡蠣むきナイフを使っていたと・・・
うーん、 やっぱりYOUさんは 只者ではない(笑)

うちにあった牡蠣むきナイフ どうしたっけな?
左手に軍手して牡蠣を持ち 右手のナイフで開けるんですよね、
でも牡蠣って どこが境目だかよくわからない貝で
慣れるまでよく間違えた(^-^;)

殻から実まで
握力トレーニングからクッキーの具材まで
クルミってお役立ちなんですね~

カリンは凄くいい香りですよね。
一度頂いたことがあります。
あんまりの固さに香りだけ楽しんだだけでした。
はちみつ漬け、良い香りで喉にも良いのでしょうね。
↓20年もののお酒がとっても気になります(^^ゞ
 
お父様の方は無事に終わりましたか。
お疲れ様でした。 

うりさんにお返事♪

カリンは本当に良い香り、
でも絶対食べられる柔らかさにならない(^-^;)
不思議なくだものなのよねぇ。。。
香りを楽しんだら切って
蜂蜜漬けか薬酒にするの、おすすめだよ~
私はおととい 新しく秩父でとれた山藤の蜂蜜買ってきた♪
それとね、
もうひとつ、うりさんだったら「わぁ~♪」って
言ってくれそうな蜂蜜、
でも人によっては「ぎゃ~」って言うかも(^m^)
あとで紹介するね!


おかげさまで 昨日 三回忌が
無事に終わりました。
もー疲れちゃって 帰ってきてもぐったりだったわ。
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター