2013
Sep
07
12
ココアバターの固形クリーム
固形クリームを作ろうと思って
ココアバターを買いました。
ココアバターは肌を柔らかくして
ターンオーバーを助けてくれるそう(*^。^*)
主に乾燥する部分用のしっとりクリームです。
寒くなってくると膝やかかとがガサガサになって
特にかかとなんか割れると痛いんだよねぇ。
もともとネットに出ていたレシピは
ココアバター15gにマカデミアナッツオイル5ml、
それにバニラっぽい香りがするというベンゾイン数滴で
お菓子みたいなボディバーを作るものだったけど
今のところ マカデミアナッツオイルもベンゾインも
持ってないので
今年作ったカレンデュラオイルを使いました。
カレンデュラオイルは
オリーブオイルに乾燥したキンセンカの花びらを
漬けて自分で作ったやつ。
抗炎症作用や皮膚の修復作用があるそうなので
やけどの薬用に作ったけど使う機会がなかったから。
(^-^;)ソレハ イイコトダヨネ。
使うのはココアバター15gとカレンデュラオイル5mlだけ。

両方を入れて湯煎にかけて溶かします。

チョコレートの型 2個分になった♪

これが固まったら型から抜いて
使うときは肌に乗せれば
体温で表面が溶けて ちょうどいいくらいの
分量が塗れるわけなのですが・・・
気温がまだ高いから なかなか固まらない~
固まったら またあとで写真載せますね。
でも溶けている液を少し手の甲に塗ったら
ほのかにチョコレートのいい匂い、
これ マカデミアオイル使って白いのを作ったら
絶対ホワイトチョコと間違えて食べちゃうわ。
レシピには それにミントの香りをつけて
チョコミントにするっていうのもあるらしいよ(笑)
ココアバターを買いました。
ココアバターは肌を柔らかくして
ターンオーバーを助けてくれるそう(*^。^*)
主に乾燥する部分用のしっとりクリームです。
寒くなってくると膝やかかとがガサガサになって
特にかかとなんか割れると痛いんだよねぇ。
もともとネットに出ていたレシピは
ココアバター15gにマカデミアナッツオイル5ml、
それにバニラっぽい香りがするというベンゾイン数滴で
お菓子みたいなボディバーを作るものだったけど
今のところ マカデミアナッツオイルもベンゾインも
持ってないので
今年作ったカレンデュラオイルを使いました。
カレンデュラオイルは
オリーブオイルに乾燥したキンセンカの花びらを
漬けて自分で作ったやつ。
抗炎症作用や皮膚の修復作用があるそうなので
やけどの薬用に作ったけど使う機会がなかったから。
(^-^;)ソレハ イイコトダヨネ。
使うのはココアバター15gとカレンデュラオイル5mlだけ。

両方を入れて湯煎にかけて溶かします。

チョコレートの型 2個分になった♪

これが固まったら型から抜いて
使うときは肌に乗せれば
体温で表面が溶けて ちょうどいいくらいの
分量が塗れるわけなのですが・・・
気温がまだ高いから なかなか固まらない~
固まったら またあとで写真載せますね。
でも溶けている液を少し手の甲に塗ったら
ほのかにチョコレートのいい匂い、
これ マカデミアオイル使って白いのを作ったら
絶対ホワイトチョコと間違えて食べちゃうわ。
レシピには それにミントの香りをつけて
チョコミントにするっていうのもあるらしいよ(笑)
- 関連記事
-
- ミューズパークの薬用植物園が閉園してました
- ココアバターのボディバーが出来たよ
- ココアバターの固形クリーム
- 川涼み
- ウメダブルシソジュース