fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

ミューズパークのサルスベリ

買い物に行く途中ミューズパークを通ったので
サルスベリの花を見てきました。
少し時期が遅かったけど まだ咲いてたよ。

サルスベリの咲く斜面に降りる道は
ミューズの泉の対面にあります。
↓これがそのミューズの泉。
IMG_0637.jpg

ミューズは学問と芸術を司る9人の女神。
IMG_0638.jpg

その対面に入口があって
時期にはサルスベリの立て看板が出てるよ。
ここから下へも車でいかれます。
IMG_0656.jpg

でも普段 運動不足の私は歩く(笑)
片道600m、帰りは上るから いい運動です。
IMG_0654.jpg

道を下ったところにある駐車場。
IMG_0652.jpg

サルスベリの咲く斜面は
山の中腹なので景色もいいです。
IMG_0640.jpg

もう少し早い時期なら もっと鮮やかだったろうなぁ。
その年の気候にもよるけど だいたい8月中旬がいいみたい。
IMG_0641.jpg

道の途中には こんなベンチもあります。
暑い日は 一番上に東屋があるので そこがいいね。
IMG_0646.jpg

百日紅の赤い花があると
ただの雑草も芝生に見えるぞ(笑)
IMG_0650.jpg

サルスベリは こんなに小さい木でも
花が咲くんだねぇ。
木が大きくなりすぎると見通しが悪くなるから
毎年 切り返しの手入れをするんだろうな。
IMG_0651.jpg

植えてあった花の色は3種類。
ラベンダーがかったピンクと・・
IMG_0644.jpg

白。
IMG_0645.jpg

それから 鮮やかなピンク。
サルスベリってだいたい3色?
IMG_0647.jpg


もっといっぱい花色があったら面白いのにね。
でもこれだけ植わっていると
百日紅の花にも、ほのかな香水みたいな
香りがあるのがわかる。
普通は一本植えか街路樹みたいな直線植えが多いけど
ここは面で植えてあるから また違った良さがありますよ~

8月にミューズパークを通ることがあったら
寄ってみてくださいね。
関連記事

コメント

こんばんは

ミューズパーク 素敵♪
そういうのが 近くにあると ちょくちょく行くのに
この辺 そういうしゃれたもん あらへん ><。
百日紅 薄紫 淡いピンク 白 やや赤ですね☆
毎年 花枝の素から 切り落とすと そこから
新芽が出て その伸びた先にしか 花がつかないから
毎年 切り落とし作業が難儀ですね☆

秩父もいいところがいっぱいあるのね。

もっと近かったら行きたいけど。

高速使っても、一般道通ってもあまり変わらないし。

でもそのうちゆっくり歩いてみたい。。。

百日紅って好きですね、特に白。
大きくさせない様にするのは毎年の切り戻しが大変だろうなぁ。
それもここを綺麗に保つのには必要なんですよね。
8月って結構秩父混んでますよね・・・。
 
もものカラーはちゃんとコンパスで丸書いて切ってます(^^ゞ
私不器用ですから・・・。
でもクリアファイルは切るのも楽なのでA3のクリアファイルがあると
何かと便利なんです。
A4だと切り開いても折り目が最初にできちゃっていまいちなんです。
私は100均で3枚入りを買って6枚作れる計算です。

みかんさんにお返事♪

ミューズパーク、歩道が長くて
ウォーキングするには最適なんですけど
うちからは40分くらいかかるので
ガソリン代がかかるのがネックなんです、
庶民のためにガソリン安くしてほしい(T T)

サルスベリ、
その年の新枝にしか花がつかないんだ、
そうかぁ、
じゃ どっちにしても切り戻ししないとダメなのね。
ここは県の施設なので予算がついてるんだろうなぁ、
個人だときついよね。

うちのほうは街路樹にも百日紅が使われてたりするけど
うどんこ病にかかっているのが多いです。
でも花はちゃんと咲いているからサルスベリって強いね♪

まりんママさんにお返事♪

おととい テレビで神社の特集みたいなのをやっていて
秩父の三峰神社も出たのですが
タレントの人が秩父駅まで来るだけで遠いって
言ってました、  さもありなん・・・
でも三峰なんか秩父駅から乗り換えて電車に乗って
終点からバスで・・・
車じゃないと 地のはてだよ(爆)

車で来てもけっこう時間が
かかりますよね。
それだけに 昔の文化が
水たまりのようにあちこち 残っていたり
するんですけどね。

もっと先になって
自由時間が増えたら
ぜひ ゆっくり秩父に長逗留してくださいね♪
地元の私も まだ礼場まわりしたことないの(^-^;)

うりさんにお返事♪

8月に混んでいるのは
たぶん よその土地に出ている子供たちが
お盆で帰ってくるからだと思うよ。
それと 秩父を通り抜けて雁坂から山梨に
行く人が多い(笑)
そういえば
お盆のころはヘタに国道に出てしまうと
渋滞に巻き込まれるから
裏道ばっかり通ってるな(^_^;)

ももちゃんのカラー
A3ファイルを使ってるのかぁ、
でもカラーを手作りする時点で
うりさん、器用だよ♪
うちのニャンズは あまり蚊にさされないようなので
カラーが必要なのは
めちゃくちゃ刺されてる私かもしれないわ、
作るかな、自分用(爆)
 

こんばんは~(^0^*)ノ

わーー見晴らしが良いねえ!!!
色んな色の百日紅が綺麗!!!!!
百日紅って結構巨木になっちゃうから
きっと小まめに剪定してるんだね(^^*)

暑いところはあんまり得意じゃないのか
家の近所にはあんまり見かけないんだよね~
実家の方では庭木の定番なんだけどね~(^^*)\

かじぺたさんにお返事♪

サルスベリって細いイメージがあるけど
時々 見上げるような巨木があるよね。
だから人の背丈くらいに保つのは
けっこう大変じゃないかな~、
これから数年 毎年チェックしてみたいと
思います(笑)

かじぺたさんちのほうでは
もっと暖かいところで咲く華やかな種類の
庭木が人気なのかもね。
関東ではサルスベリ 庭木にしてるうち
多いよね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

園長さん、こんばんは。
サルスベリの花、いつも見上げてしか見えないので、
こんな風に花を見られるのって、いいですね。
芝生ならぬ雑草や木々の緑が花を引き立て、
花も緑を引き立てていますね~
サルスベリって、いっぱい花を咲かせるから、花しか思い浮かばないけど、
あれれ、葉っぱはどんなでしたっけ?

百日紅の花、今まであまりいなぁ~~
と感じたことなかったのが
この夏に行った萩で見た百日紅の花
とてもよかったでした。
武家屋敷の庭のなかに一本
百日紅の鮮やかなピンク色が
とても印象的でした^^

鍵コメさんにお返事♪

おお~、そうですか♪
またそちらへコメしにいきますね。

petero kさんにお返事♪

葉っぱね、
花に対しては小さめの卵形の葉っぱが
いっぱいついているんですよ~
でも色も暗めの緑で自分は目立たず
鮮やかな花をいっそうひきたてているみたいです。
そういう存在って
すごく重要なんですよねぇ。

サルスベリを斜面の上から色の面で見るって
なかなか珍しいですよね、
道からはずれているので
ミューズパークの隠れた名所です♪

ごくしげさんにお返事♪

武家屋敷にサルスベリですかぁ、
でも鮮やかな色でフリフリレースみたいな
花なのにもかかわらず
サルスベリって落ち着いた庭にも合うんですよね。
シュウメイギクもそうだけど
サルスベリも和風のしつらえが
できる花だと思います。

萩、行ってみたいな~
萩焼きを自分の目でいっぱい見てみたいです。
ごくしげさんは いろんなところにいってて
ブログも私が知らないところがいっぱいなのよねぇ。
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター