fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

10

ハニーサックルもホースラディッシュも剛健でございます

ハニーサックルが咲きだしました。
ハニーサックル
スイカズラの園芸種なので
たくさん咲くと いい香りが漂います。
園芸種なのでつぼみは濃いピンクですが
花の内側は咲きだしが白、
そして日にちがたつと黄色っぽくなります。
スイカズラの別名「金銀花」の由来(*^。^*)
もうひとつの名前ニンドウ(忍冬)は
葉が落ち切らずに冬を耐えるからみたい。

ものすごく剛健なのでラティスを伝って
すぐに2階まで到達!
誰が育てても枯れる心配ナッシング(笑)

でも前年にのびた枝に花をつけるらしく
一度、冬にバッサリ切ったら次の初夏は咲かなかった(^o^;)>
ハニーサックル 遠景



そしてこちらはやっぱり 前年枝に花をつけるアジサイ。
あまり大きくしないで来年も花をつけてもらうには
夏のうちに深く切り戻しをしておくといいんだって。
うちの白あじさいは日にちがたつと
ブルーがかった色になるよ。
白いあじさい


これはハニーサックルの前にある
プランターのスナップエンドウ。
地面じゃなくてもけっこう実をつけてくれた♪
ホームセンターで苗を見つけて初めて植えてみたけど
軽く茹でて炒め物にしてもシャキシャキしてるのね、
来年は種を蒔いてみようかな。
スナップエンドウ


この大きなタニワタリみたいなのは
あのローストビーフにつける香辛料
ホースラディッシュ。
これがまたチョー剛健(-o-||)
プランターに一株植えておいたのが
勝手に地下茎で地面におりて増殖中。
セリや下に見えるリシマキアと同じように
湿ったところが大好きだとかで
外の水道脇が大変気に入ってくれたらしい。
でもそこ、土がしまっているから
食用になる根っこは育たなそうだよね。
まぁ、食料危機でも起きたら
頼りにするからね(笑)

ホースラディッシュ


と、いう具合に うちの植物たちは
育てるほうに技術がなくても 
剛健で手のかからない猛者ばかりなのでした。



関連記事

コメント

園長さん、こんばんは。
スイカズラにこんな色があるんだ! とビックリしたら・・・
園芸種なのですね。 スイカズラにも園芸種があったことにもビックリです。 
花を見ていると剛健そうには見えませんが、こんなに育つのですね~ 
もう、ビックリだらけです。

ホースラディシュ、葉っぱもとっても美味しそうに見えますが、
根っこしか食べられないのですか?
剛健で手のかからない猛者たち、私も植えてみようかな~

スイカズラって綺麗な花なんですね。
そんなに剛健なのだったら、私も育ててみようかしら(*^。^*)
 
確かに剛健な植物の種類なのでしょうが
普段から園長さんが目を配ってるから元気なのでしょう。
手をかけずとも気にしてあげるだけでも育つような気がします(^^ゞ

こんばんは

ハニーサックル きれいな色合いですね♪
その辺に生えているのも いい香りがするから 園長さんの所
今 すごく いい香りに 包まれてるんですね^^
ホースラディッシュって 何か わからなかったので
検索したら 西洋わさびなのね、初めて見たかも
虫も大好きとか なのに 葉脈だけになっても 枯れないって
どんだけ 剛健なの(^m^)
食糧難になったら 強い味方ね♪

petero kさんにお返事♪

ハニーサックルの生命力 すごいですよ~
つるが地面に着いたところから 全部根っこが出てきますから。
もうビオランテかと思うくらい強い(笑)

ホースラディッシュの葉っぱ!!
そうですね、そういえば茹でたら食べられそうですよね、
だって大根と同じ種類なんだもの。
しかも大根の葉っぱより柔らかそうですし・・・
なんで食用にするのが根っこだけなんだろう?
今度 挑戦してみようかな、人生 挑戦だ(^o^)/

剛健植物 見つけたらぜひ植えてみてくださいな。
たまに間引かないと ワイルドすぎる庭になっちゃいますが(笑)

うりさんにお返事♪

スイカズラは とっても丈夫で育てやすいよ。 おすすめ!
自然の庭をめざすイングリッシュガーデンではよく使われるみたい。
ただ うちみたいに家の壁だと ベランダ伝いのトイが詰まっちゃうのが
難点かなぁ~~

私は植物をよく枯らすから(^o^;)>
育て上手じゃないんだけど
植物にも意思があるなって思うことがけっこう多い。
うちの植物って植えたところが気に入らないと
自分でいつの間にか場所を移動してたりするのよ。
歩くわけじゃないけど地下茎や種を飛ばして。。。
だから植えたところから消えて移動していると
あー、はいはい、ここがいいわけね、なんて
独り言いってたりするから ちょっと危ないかも(笑)あははっ

うりさんが言うとおり
人間が気にしてあげるだけで育つって
あるんじゃないかと思うなぁ。
いろんな存在って本来 気持ちのやりとりでも
育っているのかもしれないね~
目に見える食べ物だけではなくてね♪ 

みかんさんにお返事♪

ハニーサックルは夜香木みたいに濃い香りじゃないけど
ふんわり甘くていい香りなんですよね~
朝の空気に香るスイカズラは とってもステキです♪

そうそう、ホースラディッシュは西洋わさびなの。
去年は青虫がついて一度食べつくされたけど
また復活したよ。 すごーく丈夫(*^。^*)
今年は足長蜂が多かったせいか 青虫が付かなかったなぁ。

もう食料危機が来たら頼りにしちゃいます(笑)
うち 菊芋もちょこっと植えたら増えてるんですよ。
こういうものはたくましくていいわ。

わ~~園長さんすごい!
私自慢じゃないですけど、園芸何にもわかりません。
沢山育てられてるんですね~
ここ来て勉強しますわ~。

おばあちゃんが畑をやってくれているので、
トマト何かをちょっくら収穫に行く程度!
この間、玉葱の集荷をお手伝いしました。

偉いな~~。
私食糧難になったらすぐ飢え死です。

aaconeeさんにお返事♪

お花は好きなんですけど枯らすほうが多いんですよ~(^o^;)>
それでも残ってくれる植物があって
ありがたいって感じです♪

お姑さんは野菜の出荷もしているの?
すごーい、本職じゃん(*^。^*)
ほらほら、この間はおトイレ問題でも
活躍してくれたみたいだし
おばあさんは
きっと食料難になったら 大地の女神みたいに
頼りになると思いますっ

そうじゃなくても
aaconeeさんの行動力だったら絶対ダイジョウブよん。

あ~~
すみません。集荷なんて書いちゃった。
収穫です。家庭用の野菜を、小じんまり作ってます。
おばあちゃんは、大地の女神だったりトイレの神様だったり
多忙です。

aaconeeさんにお返事♪

あはははっ(^▽^) 集荷じゃなくて収穫でしたかぁ。
それでも野菜を自分ちで作るのって
これからは 災害時に備える意味でも
絶対大切だと思うから
キューティーハニーみたいに
いろいろ変身してくれるおばあさんは頼りになるねぇ。

非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター