fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

12

ファーミネーター 猫用

今年もやってまいりました、にゃんず抜け毛の季節。
ファーミネーターの出番です。
もう旧タイプになってしまったこのファーミネーターですが
アンダーコートの抜け毛がよくとれます。
ファーミネーター


普通のブラシで梳かすと一部分で このくらい取れます。
抜け毛提供 くぅ(笑)
DSCN1650.jpg

そして そのあと ファーミネーターで撫でるように
梳かしてみると・・・
ほら、こんなに浮き出してくるんですよ~
DSCN1651.jpg

一匹の猫から一度にこれくらい
抜け毛が生産できます。
くぅは左側をとかすのは好きだけど右側はキライなので
(なんでだろー??)
両方 ちゃんととかせる猫ちゃんならもっと多いかも。
DSCN1652.jpg


さっき くぅを梳かしたブラシで
廊下にいたミニーを梳かしてみました。
うーん、ミルクたっぷりのカフェオレ配色(^_^;)
DSCN1653.jpg

でもミニーは あまりアンダーコートがないんですよ。
ブラシについた毛もかためのトップコートが多い。
見た目は一番もっさりした毛並なんだけど
実は地肌が見えるくらい綿毛はないんです。
生え変わるスピードは早いのか 抜け毛は多いんですけどね。

そして意外なことに
一番アンダーコートが多いのは ぴったりした短毛のタマで
梳かすとすごいんですが
猛獣タマ専務のブラッシングは かなりの危険を伴います(汗)

思うに 夜中でも狩りに出るタマは寒冷地仕様になっていて
いつもベッドの上で寝ているか 外に出れば日光浴のミニーは
綿毛が退化してるんじゃないかと・・・
それともアンダーコートが少ないから寒いところに出たくないのかな。
だとしたら、野良猫やってた時は 寒さが辛かっただろうなぁ。



ファーミネーターも 今は進化して
猫用はヘッド部分が紫色です。
しかも大きさがSとLの2種類になって さらに
それぞれに短毛用と長毛用があるみたい。

値段が5~6千円するので
最初 買うのに少し考えちゃうけど
これはお役立ちグッズだな~と思います。
安いと中国のコピー品の場合もあるみたいなので
買うときは ヘッドに「FURminator」のロゴがあるか
確かめるのをお忘れなく(*^。^*)
(ファーミネーター自体は中国で生産されていますので
  ロゴが入っていれば中国製でも本物です)


ロゴは 小文字のiの点が肉球マークになってますよん♪
関連記事

コメント

こんばんは

ファーミネーター、発売当時に買いました。
犬用ですけど、その当時ワンコ5匹いましたので
買ったのですが、何しろ我が家のワンズ、みんな布団い潜って寝るので抜け毛は1年中、役に立ったような立たなかったような・・・
猫にはとっても良かったですよ。
でもおうちの猫もなかなかおとなしくブラッシングはさせてくれません。
気持ちいいと思うのですが、何でかしらね?

こんばんは~
訪問、コメント有難うございました。

ファーミネーター、買おうか迷って結局買わずにいる物の1つです。
短毛用と長毛用があるのって、どっちを買おうか悩んで終わる事が多いです(´∀`;)
1度に2つも、買えないですしね~

うちにも半身しか、ブラシさせない子が居ますよ( 艸`*)
何で、半分だけなんでしょうね?

こんばんは

便利グッズですね♪
ちょっと お高目ですが 多頭飼いのおうちでは
猫 一匹に計算すると お値打ちかもしれませんね
家は 一匹だから 悩んじゃうww
うち猫 ブラシ嫌いますが 季節になると 自分から
やってくるようになります、不思議
でも やりすぎは おっとりでも 怒られちゃいます(^^;

うちにもファーミネーターあります。
もう、ビックリするくらいとれますよね。
でも、うちのももはこれが嫌いで^^;
なので、ささっとしてあとは普通のブラシでとります。
 
くぅちゃんも左が嫌い?
実はうちの子です。
私はずっと猫ちゃんは骨っぽいところをブラシされるのが嫌いだと
本で読んだ事があったので気を付けていたのだけど
どうも右利きの私がブラシをかけると力加減等が左右で違ってるらしい(^^ゞ

ファーミネーター知りませんでした
さっそくYouTubeで見たら
笑っちゃうくらいスゴイですねー
買ってしまうかも
教えて頂きありがとうです!

まりんママさんにお返事♪

まぁ、ワンちゃんたちも布団にもぐって寝てくれたんですか?
それは嬉しいですねぇ。

私が犬を飼ったのは もう20年以上前のコリー犬だけで
(娘が生まれる2週間前くらいに死んでしまったの)
外飼いだったから室内飼いしたことがないんです。
羨ましいわ(*^。^*) 
ここでは山にお散歩に行くと杉の葉がからまって
いつも毛玉になってしまったので
あの頃ファーミネーターがあったらなぁ(遠い目)

ニャン達もいろいろですよね。
私が猫だったら
ブラッシングしてもらいたいくらいなんだけど(笑)
タマなんか 唸ってかみつくので危ないです。
気持ちいいと思うよね~、本当になぜでしょう(^o^;)

~purasu~さんにお返事♪

~purasu~さん、
まいけるちゃんのことなどでお忙しいのに
コメありがとうございます!
うちのシャオは口蓋裂とFIVキャリアで
そのことに注意していたら 腎不全で命を落としてしまいました。
だから スコティッシュに出やすい障害を持ちながら
腎臓病と戦っているまいけるちゃんをいっぱい応援します。
~purasu~さんも大変だと思いますので
体に気を付けてお世話してあげてくださいね(*^。^*)

prasuさんのお宅は 長毛ちゃんも短毛ちゃんもいますもんね。
そうそう、お高いからちょっと二つはムリだわ(汗)

やっぱり半身だけブラッシングOKの子がいますか?
これがホントに不思議なんですよねぇ。
どうしてなんだろう・・

みかんさんにお返事♪

あ、そうか。
みかんさんのところはワンちゃんとニャンコだから
専用のを買うと2個になっちゃうんですね。
しかもうにたんは短毛だし ちょこちゃんは長毛。
うーん、この先 最新型に刃の長さが調節できるやつが
出ることを期待しましょう(^o^;)>

うにたん、季節になると自分から
ブラッシングに来るんですか!
普段からいい子だけど なんていい子なんだ~
ああ、うちのにゃんずに爪のアカをもらいたい(笑)

うりさんにお返事♪

お、ももちゃんはファーミネーターキライですか。
普通のブラシならOK?
ももちゃんは毛並がなめらかだから
ブラシかけなくてもキレイをキープしてそうだよねぇ。
ん、でも割とアンダーは多い寒冷地仕様かな?
元 秩父の子だし・・・
あ、でもミニーも秩父の子だけど南洋仕様だった(笑)

うちのくぅは右がダメなの。
おしりあたりは うちのニャンズはみんな嫌がるけど
半身ダメっていうのはくぅだけ(爆)なんだけど 
右と左の力加減って確かにあるかも。
今度 左手で梳かしてみるかな。
私は小さいころからアトピーで
右手が湿疹で使えないことが多かったので
左手でも割とファンデーション塗ったりできるのよ~ 

ミモザとダンナさんにお返事♪

おお、ファーミネーターご存じなかったですか。
ターミネーターのもじりだろっていう
ネーミングも楽しいもんで
去年もこの時期 記事にしてるんですけど
毎年の季語になりそうです(*^。^*)

ハック君はどうなんでしょうね~♪
うちのタマと色柄は似ているので
アンダーコートたっぷり型だと思いますが
案外 ミニータイプだったりして・・・

ちなみにタマはファーミネーター大嫌いですが
一番最初に使ったとき
お尻に傷があったのに私が気付かなかったので
「痛かった」という点を
忘れてないものと思われます(^o^;)

お久しぶりです♩

我が家もファーミネーター愛用してます★
とってもよく取れて
はえかわりの季節の必需品ですよねww

*Mαi* さんにお返事♪

光希ちゃん
手術もうまくいったみたいで何よりです!
シャオと同じ口蓋裂を持って生まれた光希ちゃん。
そしてシャオと同じくわが道を行く~という
生き方の個性派 光希ちゃん。
そのお姫ちゃんぶりが ホント大好きです(*^。^*)

Maiさんちは
アメリカンカールのニャンズがいっぱいだから
ファーミネーター 大活躍でしょうね。
これ 一度使うと手放せないよね~
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター