2012
Jun
14
12
ファーミネーター 猫用
今年もやってまいりました、にゃんず抜け毛の季節。
ファーミネーターの出番です。
もう旧タイプになってしまったこのファーミネーターですが
アンダーコートの抜け毛がよくとれます。

普通のブラシで梳かすと一部分で このくらい取れます。
抜け毛提供 くぅ(笑)

そして そのあと ファーミネーターで撫でるように
梳かしてみると・・・
ほら、こんなに浮き出してくるんですよ~

一匹の猫から一度にこれくらい
抜け毛が生産できます。
くぅは左側をとかすのは好きだけど右側はキライなので
(なんでだろー??)
両方 ちゃんととかせる猫ちゃんならもっと多いかも。

さっき くぅを梳かしたブラシで
廊下にいたミニーを梳かしてみました。
うーん、ミルクたっぷりのカフェオレ配色(^_^;)

でもミニーは あまりアンダーコートがないんですよ。
ブラシについた毛もかためのトップコートが多い。
見た目は一番もっさりした毛並なんだけど
実は地肌が見えるくらい綿毛はないんです。
生え変わるスピードは早いのか 抜け毛は多いんですけどね。
そして意外なことに
一番アンダーコートが多いのは ぴったりした短毛のタマで
梳かすとすごいんですが
猛獣タマ専務のブラッシングは かなりの危険を伴います(汗)
思うに 夜中でも狩りに出るタマは寒冷地仕様になっていて
いつもベッドの上で寝ているか 外に出れば日光浴のミニーは
綿毛が退化してるんじゃないかと・・・
それともアンダーコートが少ないから寒いところに出たくないのかな。
だとしたら、野良猫やってた時は 寒さが辛かっただろうなぁ。
ファーミネーターも 今は進化して
猫用はヘッド部分が紫色です。
しかも大きさがSとLの2種類になって さらに
それぞれに短毛用と長毛用があるみたい。
値段が5~6千円するので
最初 買うのに少し考えちゃうけど
これはお役立ちグッズだな~と思います。
安いと中国のコピー品の場合もあるみたいなので
買うときは ヘッドに「FURminator」のロゴがあるか
確かめるのをお忘れなく(*^。^*)
(ファーミネーター自体は中国で生産されていますので
ロゴが入っていれば中国製でも本物です)
ロゴは 小文字のiの点が肉球マークになってますよん♪
ファーミネーターの出番です。
もう旧タイプになってしまったこのファーミネーターですが
アンダーコートの抜け毛がよくとれます。

普通のブラシで梳かすと一部分で このくらい取れます。
抜け毛提供 くぅ(笑)

そして そのあと ファーミネーターで撫でるように
梳かしてみると・・・
ほら、こんなに浮き出してくるんですよ~

一匹の猫から一度にこれくらい
抜け毛が生産できます。
くぅは左側をとかすのは好きだけど右側はキライなので
(なんでだろー??)
両方 ちゃんととかせる猫ちゃんならもっと多いかも。

さっき くぅを梳かしたブラシで
廊下にいたミニーを梳かしてみました。
うーん、ミルクたっぷりのカフェオレ配色(^_^;)

でもミニーは あまりアンダーコートがないんですよ。
ブラシについた毛もかためのトップコートが多い。
見た目は一番もっさりした毛並なんだけど
実は地肌が見えるくらい綿毛はないんです。
生え変わるスピードは早いのか 抜け毛は多いんですけどね。
そして意外なことに
一番アンダーコートが多いのは ぴったりした短毛のタマで
梳かすとすごいんですが
猛獣タマ専務のブラッシングは かなりの危険を伴います(汗)
思うに 夜中でも狩りに出るタマは寒冷地仕様になっていて
いつもベッドの上で寝ているか 外に出れば日光浴のミニーは
綿毛が退化してるんじゃないかと・・・
それともアンダーコートが少ないから寒いところに出たくないのかな。
だとしたら、野良猫やってた時は 寒さが辛かっただろうなぁ。
ファーミネーターも 今は進化して
猫用はヘッド部分が紫色です。
しかも大きさがSとLの2種類になって さらに
それぞれに短毛用と長毛用があるみたい。
値段が5~6千円するので
最初 買うのに少し考えちゃうけど
これはお役立ちグッズだな~と思います。
安いと中国のコピー品の場合もあるみたいなので
買うときは ヘッドに「FURminator」のロゴがあるか
確かめるのをお忘れなく(*^。^*)
(ファーミネーター自体は中国で生産されていますので
ロゴが入っていれば中国製でも本物です)
ロゴは 小文字のiの点が肉球マークになってますよん♪
- 関連記事
-
- 黒猫ちゃんの四角ハゲ
- にゃんずの近況報告
- ファーミネーター 猫用
- 役に立たない謎
- 黒猫ちゃん お泊り用コンテナ