fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

8

黒猫ちゃん お泊り用コンテナ

うちの庭に来ている黒猫ちゃん。
朝も明るくなると すでに来ているから
どこで寝ているんだろうなと思っていたら
薪炊きボイラーに使う小枝を入れてあるコンテナに
暗くなってから座り込んでいるのを見つけました。

小枝の上では足が痛かろうと思って
数日前にハーフケットを進呈したのですが
なにせ体力が落ちていて ずっと下痢気味。
すぐに汚してしまうのでペットシーツも敷きました。
一応 市販の下痢止めを缶詰に混ぜたりしてますが
治りきらないなぁ。。。


心なしか嬉しそうな顔してます。
コンテナの黒猫ちゃん



これはマリーゴールドのホワイトバニラ。
真っ白じゃなくて淡い白だけど
マリーゴールドでこれだけ薄い色は珍しいから
白っていうことでいいよね(笑)
マリーゴールド ホワイトバニラ

一番最初の白いマリーゴールドは
アメリカの主婦が何年も淡い色のマリーゴールドを掛け合わせて
作り出したんだと聞いたことがある。
白いマリーゴールドに一万ドルの賞金を出した種苗会社があって
その女性が獲得したそうだ。


でも、ホワイトバニラはF1種なので
種をとっても同じ色にはならないらしい。。
近頃は こういうのばかりだよね。
野菜でもなんでも 種を自分で採って蒔くっていうことが
出来なくなってて。。。

確かに品質の揃ったものができるんだろうけど
種を売ってもらえないとなったら
食料自給が出来なくなる危険があるのは困ると思う。
だって 種の袋の裏を見ると
たいてい 生産地は外国なんだもん。
国同士がいがみあったら 十分脅かしの対象になるよね。
マリーゴールドは食べないからいいけど野菜は困る。

これからは 勝手に生えてくるシソとか
こぼれ種で毎年育つ菜花とか 増えて困っちゃう菊芋とかも
もっと大事にしておこう(爆)
関連記事

コメント

菊芋は家の庭にもある。
ぷぷ
いざとなったら漬物だね。

F1ってそういうことなの・・・
昔にそんな話があったけど、現実になっているんだね。
恐ろしい。
地方の野菜を復活させているのはいいことだよね。

愛らしい黒猫ちゃん。
本当に嬉しそう。
口が膨らんでいるもの。
プクッとしている。

こんばんは

自前の種ができないと 困りますね
いろんなのが 風で運ばれて まじりあうのも
防げないし (^^;
黒ネコちゃん 頑張って 治ってほしいです。

園長さん、こんばんは。
クロちゃん、ほんとうに嬉しそう。 安心しているのが伝わってきます。
かなり衰弱しているとのことですが、また元気を取り戻して欲しいですね。

ホワイトバニラ・・・こんなマリーゴールド、初めて見ました。
確かに、アイスクリームのバニラの色にそっくり。
美味しそうなマリーゴールドですね。

クロちゃん 本当に嬉しそうなお顔してますね。
下痢、人でも辛いから体力の落ちてるクロちゃんには
また一段と堪えるのでしょうね・・・。
ビオフェルミンとかは効かないかしら・・・。
 
マリーゴールドの薄い色って確かにあまりみませんね。
まっきっきも綺麗だけど、薄めなのもいいですね。
私はちょっと匂いが苦手なので沢山は植えれないけど
寄せ植えに入れたら映えそうだ(*^。^*)

ぴゆうさんにお返事♪

菊芋 丈夫でよく増えるからいいよね~
糖尿病にもいいみたいだし。
そうそう いざとなったら漬物でサバイバル♪

F1種は栽培しやすいけど
あまり自然なものではないから
頼りすぎないように
それこそ地方で守られてきた種類を
大切にしないとね。

でもそれより由々しい事態なのは
外国の種苗会社が
遺伝子組み換え技術で 種が2代目には
自滅するように作ったりしていることだと思う。
毎年 自分の会社から買うしかないように
するためだけど
それって自然への冒涜だよね。
人間の思い上がりは限りがないな~って悲しい気持ちになるわ。

黒猫ちゃん
コンテナひとつでも居場所があると
嬉しいらしい。
この顔見たら 私も嬉しかったよ(*^。^*)

みかんさんにお返事♪

栽培品として美味しいとか形がいいとかも大事だけど
植物の命として 自然であることも
考えたほうがいいんじゃないかなって
思ったりします。

外国の種苗会社は
風で飛んだ自社の種がよその人の畑で芽を出したら
不法栽培として
その畑の持ち主を訴えることもあるらしいから
日本の考え方にはなじまないよね。


黒猫ちゃん
いっぱい食べてがんばってまーす(^o^)/ありがとう。

petero kさんにお返事♪

黒猫ちゃんは骨がごつごつしているほど痩せて
下痢も続いているし くしゃみや目やにも出てるけど
それでも いっぱい食べて歩きまわっているの。
動物ってほんとに前向きに生きているなぁって思います。
この生命力で生きながらえて
おなか一杯食べたにゃ~、
可愛がってもらって楽しかったにゃ~っていう思い出を
いっぱい作ってほしいです(*^。^*)

アフリカンマリーゴールドの種類なので
花が大きくて
ちょうどコーンに乗せたアイス一個ぶんくらい。
あれで甘い匂いがしたら最高なんですけどね(笑)

うりさんにお返事♪

ビオフェルミンみたいな乳酸菌は
ペットにもいいっていうよね。
うちにはちょうど
犬猫用の乳酸菌パウダーがあったので
使ってみたのですが、なかなか良くならない(T T)
それでも薬みたいな副作用はないだろうから
少し長い期間 使ってみようと思ってます。


マリーゴールドは臭いが独特なんだよね~
あの匂いでセンチュウを抑制するんだろうから
役には立っているのだけど
ホワイトバニラは 甘い香りだったら
もっといいのにって私も思う(笑)

私はサフィニアの真紅と一緒に植えたよ。
寄せ植えで強い色の花を使うとき
こういう淡い色の植物は
一緒に植えるとまとまりやすくていいね♪
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター