2009
Mar
29
2
摘み草散歩
もう二輪草がさきはじめています。
ひとつの茎から白い花を二つ咲かせる草で木陰に多いです。
食べられるという話ですが食べたことはないですねぇ。
トリカブトの小さい時に似ているとか・・・トリカブトは毒草なので注意です!


これがワサビ、野生のものなので
根っこが大きくなるまでにはすごく時間がかかります。
今の時期は伸びてくる花芽がやわらかくっておいしいです。
もう少しすると長くのばした茎の先に 白くて小さな花を咲かせます。

10年くらい前までは このあたりも山の畑だったので
作業小屋が残っています。
今は畑だったところにはヒノキが植えられて 小屋の周りには
竹が入り込んできています。
山に畑があったときの方が日当たりも良くて
山の動物たちも食べるものが多かったんですけどねー

作業小屋の下あたりの沢
ほら、これぜーんぶワサビです。
わーい、今日の酒の肴だぁ夕餉のおかずです。

はい、今日のお散歩 一時間くらいで採れた山菜です。
左下がワサビの花芽、右下は山のセリ、上にあるのがノビル。
ワサビはさっと湯がいてきざみ 白だしと醤油に漬けて食べます。
ノビルはきざんで小女子と一緒に味噌であえます。
セリはホウレンソウに混ぜておひたしでもいいし、お吸い物もおいしいね。
今日は地粉にまぜてすいとんにするかな。
みんな自然のエネルギー満点だから料理の腕はなくて良し(笑)
あ、園長はノビルは全部取らずにちょっと残し
セリは根っこから刈り取らないで 茎を摘むようにしてます。
少し分けてねって草たちに頼んでもらってくるのです。
なにせ動物にも植物にもお世話になりっぱなしですから
挨拶くらいしなくちゃねー
みんな今日も有難う!
いっぱい元気をもらいました♪
ひとつの茎から白い花を二つ咲かせる草で木陰に多いです。
食べられるという話ですが食べたことはないですねぇ。
トリカブトの小さい時に似ているとか・・・トリカブトは毒草なので注意です!


これがワサビ、野生のものなので
根っこが大きくなるまでにはすごく時間がかかります。
今の時期は伸びてくる花芽がやわらかくっておいしいです。
もう少しすると長くのばした茎の先に 白くて小さな花を咲かせます。

10年くらい前までは このあたりも山の畑だったので
作業小屋が残っています。
今は畑だったところにはヒノキが植えられて 小屋の周りには
竹が入り込んできています。
山に畑があったときの方が日当たりも良くて
山の動物たちも食べるものが多かったんですけどねー

作業小屋の下あたりの沢
ほら、これぜーんぶワサビです。
わーい、今日の

はい、今日のお散歩 一時間くらいで採れた山菜です。
左下がワサビの花芽、右下は山のセリ、上にあるのがノビル。
ワサビはさっと湯がいてきざみ 白だしと醤油に漬けて食べます。
ノビルはきざんで小女子と一緒に味噌であえます。
セリはホウレンソウに混ぜておひたしでもいいし、お吸い物もおいしいね。
今日は地粉にまぜてすいとんにするかな。
みんな自然のエネルギー満点だから料理の腕はなくて良し(笑)
あ、園長はノビルは全部取らずにちょっと残し
セリは根っこから刈り取らないで 茎を摘むようにしてます。
少し分けてねって草たちに頼んでもらってくるのです。
なにせ動物にも植物にもお世話になりっぱなしですから
挨拶くらいしなくちゃねー
みんな今日も有難う!
いっぱい元気をもらいました♪
- 関連記事
-
- 芽出しがはじまりました
- 酒豪のナメクジ
- 摘み草散歩
- 寒の戻り
- ガス漏れに強い家