fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

8

高校の三者面談

今日の午後は娘の高校の三者面談でした。

娘はもう専門学校に行くことに
だいたい決めているので
大学をめざすクラスメートより気楽なのですが
それでも 授業中騒ぐ人達がいて
小テストの最中でもうるさいので気が散ると
娘は担任の先生に言っていました。
若いから元気なんでしょうけど 「しゃべる」という
域を超えて うるさいのだそうです。

面談は午後1時からでしたが 帰って来てから
横浜の女子高生が 同級生に刺されたという事件が
起こったことを知りました。
理由は「日ごろからうるさかったから」
・・・・・・・・

人を刺すなんてことは絶対にいけないこと。
それはゆるがない事実です。
でも さっきの面談の話を思い出して
複雑な心境でした。

座ったまま重傷になるほど深く刺すということは
刺すほうに 迷いも怖れもなかったということ。
相手の痛みを思う力がなかった?
それともノイローゼ気味になるほどがまんを続けていたの?
その両方かもしれないですね。

この事件は 誰かを断罪するのではなくて
どこの職場でも学校でも起こりうるものとして
みんなが関心を持ってくれたらいいなと思いました。


人気ブログランキングへ





関連記事

コメント

こんばんは。

私もこのニュース、お昼過ぎに知りました。

6年ほど前になりますか、長崎の佐世保という所の小学校で6年生の女の子が、同級生の首をカッターで切って殺すという殺人事件がありました。

この横浜のニュースを聞いた時、私はあの事件を鮮明に思い出してしまいました。
その前年には、中学一年生の男の子が幼児をさらって殺すと言う事件が起きたばかりだったので、当時長崎は騒然となっていましたね・・・。

最近の子供(という言い方は語弊がありますが)は、堪え性がないないともいわれます。
でも今回のこの事件、「堪え性がない」のが原因で起きた事件だったのでしょうか?
「言いたい事」もまともに言えない、現代の環境が起こし得る、残酷な事件の象徴のように思えます。

犯罪者年齢が本当に低くなっていますね・・・・。
他人事ではないのが本当に怖いです(; ;)

こんばんは☆

アタシも夕方にこのニュース見て驚きを隠せませんでした。
重体だと聞きましたがそれって相当深く刺したんでしょうか。
ウチの娘が高校受験の時も推薦で入学が決まった人で
やっぱり周りの事を思いやる事をせずに騒いでて
うるさくて授業が聞こえないってボヤいてました。
娘は推薦は落ちて必死で勉強してたのでイヤだったと。
息子は推薦で高校に入学が決まってたので
逆にこれから受験する人の事を考えて…と釘を刺しました。
ほんの少しみんなが周りを思いやれたらこんな事件は
起こらないかも知れないのにね。

おはようございます♪^^

三者面談お疲れさまでした♪
娘さん 専門学校に行かれるんですね・・・
まっ 女が3人集まれば姦しいといいますが、
女がいっぱいいると、『うるさい!』に進化すると
思います。(笑)

今時の子は、自分をおさえることができないんですねぇ・・・
『日頃うるさかったから』という理由だけで、刺すなんて。
やっぱり親の躾もあるんでしょうかね?
すごく心が痛みます。。。

このニュースを見たとき、正直「またか」って思ってしまいました。
ここ数年こういう事件が多くなってきて、
子供達は人との関わりが苦手なのか?と
疑問に思うようになりました。
お互いに思いやる気持ちがあれば、
うるさくもしないし、話し合う事も出来ただろう…。
いじめではなかったのだから、
口に出して文句を言えば、例えケンカになっても
周りが気付いてもっと早い時期に解決しただろうに。
なんとも後味の悪い事件です。
 
最近の子すべてがそうではないけれど、
人を傷つける事がどれだけ痛いかって事が
わからない子が多いのだと思います。
昔は兄弟も多いし、学校でももっと良い意味で
取っ組み合いの喧嘩もしたし、
どれだけの力でどれだけ怪我したかも
身をもって経験してたから、
人に手を出す事の危険性を子供の頃から
判っていた気がします。
まぁ、親の叱り方も変わってきてるしね…。

蘭さんにお返事♪

> 私もこのニュース、お昼過ぎに知りました。
>
> 6年ほど前になりますか、長崎の佐世保という所の小学校で6年生の女の子が、同級生の首をカッターで切って殺すという殺人事件がありました。
>
> この横浜のニュースを聞いた時、私はあの事件を鮮明に思い出してしまいました。
> その前年には、中学一年生の男の子が幼児をさらって殺すと言う事件が起きたばかりだったので、当時長崎は騒然となっていましたね・・・。

     そうか、この2件は長崎の事件だったのね。     
     昔は大人が子供に対してという事件だったのに
     この頃から子供が子供を・・・という事件が増えましたよね。
     
>
> 最近の子供(という言い方は語弊がありますが)は、堪え性がないないともいわれます。
> でも今回のこの事件、「堪え性がない」のが原因で起きた事件だったのでしょうか?
> 「言いたい事」もまともに言えない、現代の環境が起こし得る、残酷な事件の象徴のように思えます。
>
> 犯罪者年齢が本当に低くなっていますね・・・・。
> 他人事ではないのが本当に怖いです(; ;)

     蘭さんみたいに 他人事ではないって思ってくれる人が
     まわりにいたなら この事件も起きなかったと思うんだ。
     事件を起こしてしまった子たちは みんな
     何を言っても聞いてもらえない、自分は透明人間だと
     理解を求めること自体 諦めていたんじゃないかなっていう気がする・・

ryuさんにお返事♪

> アタシも夕方にこのニュース見て驚きを隠せませんでした。
> 重体だと聞きましたがそれって相当深く刺したんでしょうか。

     私も重体って聞いて ためらいなく刺したのかって驚きましたよ。

> ウチの娘が高校受験の時も推薦で入学が決まった人で
> やっぱり周りの事を思いやる事をせずに騒いでて
> うるさくて授業が聞こえないってボヤいてました。
> 娘は推薦は落ちて必死で勉強してたのでイヤだったと。
> 息子は推薦で高校に入学が決まってたので
> 逆にこれから受験する人の事を考えて…と釘を刺しました。
> ほんの少しみんなが周りを思いやれたらこんな事件は
> 起こらないかも知れないのにね。

     ryuさんみたいに子供たちと向き合う親が必要だよね。
     まぁ、親がどんなに心を砕いても 防げるとは限らないけど
     今回の事件は 
     言い合いになったこともあったみたいだから
     他にも気が付いていた人がいたと思う。

     本当にあとほんの少し、みんなが周りを思いやれたら
     こんな事件は起きなかったよね。     
     

あんずさんにお返事♪

> 三者面談お疲れさまでした♪
> 娘さん 専門学校に行かれるんですね・・・
> まっ 女が3人集まれば姦しいといいますが、
> 女がいっぱいいると、『うるさい!』に進化すると
> 思います。(笑)

     大学だと今頃大変だよね~
     うちは専門学校希望なのでお金はかかるけど気は楽♪
     みんなで楽しく姦しいなら良かったのにね。
     お互いを思いやることが足りなかったんだろうなぁ。。
>
> 今時の子は、自分をおさえることができないんですねぇ・・・
> 『日頃うるさかったから』という理由だけで、刺すなんて。
> やっぱり親の躾もあるんでしょうかね?
> すごく心が痛みます。。。

     たぶんね、前から自分の存在を軽視されていると
     思っていたのではないかな。
     哀しみから怒りが生まれて 怒りが憎しみを生んだんだと思う。
     誰か一人でも 自分のことを気にかけてくれていると思っている人は
     もっと広い視野で相手を見られると思うんだよね。

     
     

うりさんにお返事♪

> このニュースを見たとき、正直「またか」って思ってしまいました。
> ここ数年こういう事件が多くなってきて、
> 子供達は人との関わりが苦手なのか?と
> 疑問に思うようになりました。

     本当にこういう事件、増えたよね~
     これだけ増えると 個人の問題って言うより
     人間の進んできた方向が大きな転換期にさしかかっているのかなって
     思ってしまうわ。
     
> お互いに思いやる気持ちがあれば、
> うるさくもしないし、話し合う事も出来ただろう…。
> いじめではなかったのだから、
> 口に出して文句を言えば、例えケンカになっても
> 周りが気付いてもっと早い時期に解決しただろうに。
> なんとも後味の悪い事件です。

     カーテンの開け閉めのことで言い合いになったりしてたみたい。
     それでも周りも まさかそこまで怒りを溜めているとは思わなかったんだろうね。
     思いやりってどうしたら教えられるんだろう。。
     本当に後味の悪い事件だわ。
 
> 最近の子すべてがそうではないけれど、
> 人を傷つける事がどれだけ痛いかって事が
> わからない子が多いのだと思います。
> 昔は兄弟も多いし、学校でももっと良い意味で
> 取っ組み合いの喧嘩もしたし、
> どれだけの力でどれだけ怪我したかも
> 身をもって経験してたから、
> 人に手を出す事の危険性を子供の頃から
> 判っていた気がします。
> まぁ、親の叱り方も変わってきてるしね…。

     うん、そうなんだよね。
     近頃は小学生だって殴り合いの喧嘩なんか出来ないみたい。
     バーチャルのゲームばかりじゃ痛みはわからないからね。

     でも文明は進んで、生活は便利になって
     生き物は必ず良い方向へ進化しようとするはずだから
     こういうひずみが出てくるってことは
     何か 大人たちが見落としていることがあるんじゃないかと思うんだけど。。。
     私には まだはっきり見えないなぁ。
     みんなの意見をいっぱい聞いて しばらく考えてみたいです。

     
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター