fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

12

新幹線は難しい

来月下旬に仙台に行こうと思っています。
3年ぶりの一泊旅行、
娘と二人なので気楽なのだけど
電車を選ぶのに 今までにない苦労をしております(^o^;)

それというのも新幹線!
考えてみたら新幹線は修学旅行でしか乗ったことないので
自由席と指定席があることも知らなかったのよ。
(西武の特急レッドアローには指定席しかないんだもん)
伊豆急の踊り子号も確か指定席オンリーだよね?

頼りになる駅すぱあとクンによれば(笑) 
ここから一番スムーズに仙台に行くには 
まず秩父鉄道で熊谷に出て上越新幹線の上り「とき」で大宮へ。
その大宮から仙台までは東北新幹線「はやて」でノンストップ、
というのが早いらしい。
つまり新幹線の乗り継ぎになるわけなんだけど
この上越新幹線上りから東北新幹線下りへの乗り継ぎというのは
「2つ以上の新幹線の列車を途中で乗り継いでも
    特急料金は新幹線の全乗車区間を通しで計算します」
という規則の例外になるらしい・・・
なんで そんなややこしい例外をつくるんだよ(怒)

ただでさえ「とき」には自由席があるけど「はやて」にはないので
「一部区間指定席をご利用のときは全区間指定席特急料金になります」
というのにひっかかるみたいだし。
ということは 乗車券も別々に買ったほうが初心者にはわかりがいいわ。

と、思ったら今度は「はやて」について
JRの予約サイト[えきねっと]の片道乗車券+特急指定席券を買ったほうがいいのか
それとも 普通に往復タイプで割引があるのかがわからない。
「とき」の場合は乗車券+特急自由席券を買うのと
金券ショップで売っていると言う新幹線回数券とやらを買うのは
どっちがどのくらいお得になるの?
だいたい 新幹線回数券っていうのは特急料金は入ってる?

ああ、こんな時 知り合いに筋金入りの鉄子さんがいればいいのに。。。
西武鉄道の運転手さんは知っているけど その人に聞くのは
筋金入りじゃなくて 筋違いよねっ

日本の新幹線は世界に誇れる高い技術を持っているけど
一生に何回かしか 利用しない庶民は
切符を買う技術を持っていないのでありました。
いと哀し(ToT)


人気ブログランキングへ





関連記事

コメント

大変だぁ。
電車って確かに便利だけど、よくわかんないよ。
地下鉄とかもう全然慣れませんから~~

私もたまに乗ると浦島亀子状態。
よくやるのが各駅に乗ったつもり・・・
そして降りたい駅を通り過ぎる
ああ無情(- -)

こんにちは^^

新幹線さえ通ってない所に住んでる=信じられん

そうです、長崎には新幹線が通ってませーん(><;
そして、新幹線には修学旅行以来乗った事のない私です(笑)。
あははは、園長さんとそこんトコ同じだ!

電車はしょっちゅう利用するので、公共交通機関を利用する事に抵抗はありませんが、やっぱり色々とめんどくさいのは苦手です(T T)
多分、都会に行ったらイッパツで迷子になる自信がありますよ(^^)v

こんばんは☆

新幹線は子供の頃に数回乗っただけで
記憶が定かな歳になってからは乗ってません。
今では新幹線にも縁のない所に住んでます。
鉄子さんや鉄男さんの知り合いはアタシもいません(T_T)

交通の便のとても悪い高知県では免許のないお年寄りなど以外は
多分みんな車の移動になってるんだと思います。
電車や汽車やバスの運賃がメッチャ高いんです…

ご苦労様ッス
なんか、読んでるだけで「????」
電車なんてン十年乗ってないなぁ・・・
乗換えなんて もってのほか だし(笑)

旅行って計画立てて、準備してる時って
メチャ楽しくないですか?
もちろん、行ったほうが楽しいんですけど・ね!

民営化されJRになってからというもの、利用者のサービス向上より利益追求に走ってます。
それが運賃計算の複雑化を招いてるようです。
国鉄時代遠くへ行けば行くほど運賃は安く設定されていたし、往復割引の適用もありました。
でも、今はそういったものをことごとく廃止してるようです。
時間があるなら、直接緑の窓口で聞いたほうがいいですよ。
それと正規のチケットではなく、ツアーとかフリー切符の適用も考えたほうが安くなる場合がありますから~

私は遠出するときは、新幹線の乗車券を往復で買っておきます。
最近は途中下車もオッケーなのでとても便利。
そんで往復割引がきく距離まで買います。(一駅とか二駅の場合) 
新幹線の特急券+指定席は当日買うことも多いです。
ややこしいのが、JRの会社が異なる場合だけど、今回園長さんは
JR東日本でしょ?大丈夫だよぉ、きっと。
みどりの窓口に電話すれば親切に教えてくれますよ♪

ryuさんにお返事♪

> 新幹線は子供の頃に数回乗っただけで
> 記憶が定かな歳になってからは乗ってません。
> 今では新幹線にも縁のない所に住んでます。
> 鉄子さんや鉄男さんの知り合いはアタシもいません(T_T)

     意外と乗りませんよね、新幹線・・・
     あんなに有名なのにね~
     
> 交通の便のとても悪い高知県では免許のないお年寄りなど以外は
> 多分みんな車の移動になってるんだと思います。
> 電車や汽車やバスの運賃がメッチャ高いんです…

     そっか~、じゃ、高知はマイカー率高いね。
     車って維持費がかかるから 都会ではもたないほうがいいんだけど
     交通の便が悪いところでは ぜったい必要だから
     ガソリンの高騰はかんべんしてもらいたいね~

ライ母さんにお返事♪

> ご苦労様ッス
> なんか、読んでるだけで「????」
> 電車なんてン十年乗ってないなぁ・・・
> 乗換えなんて もってのほか だし(笑)

     そうでしょーっ、 調べれば調べるほど
     どうすりゃいいのかわからなくなったよ(笑)
     でも 新幹線って料金高いから 
     理解しようと必死なのよ~
     
>
> 旅行って計画立てて、準備してる時って
> メチャ楽しくないですか?
> もちろん、行ったほうが楽しいんですけど・ね!

     うんうん、計画している時って楽しい♪
     でかける日は 早起きがちょっと面倒だよね。

ぴゆうさんにお返事♪

> 大変だぁ。
> 電車って確かに便利だけど、よくわかんないよ。
> 地下鉄とかもう全然慣れませんから~~

     地下鉄は地下道を通ると どこに向かっているのか
     わからなくなる(汗)
特に新宿とかね~

> 私もたまに乗ると浦島亀子状態。
> よくやるのが各駅に乗ったつもり・・・
> そして降りたい駅を通り過ぎる
> ああ無情(- -)

     あるある! 熊谷なんて高崎線に小田原行きなんていうのが
     入ってくるんだよ。
     へたしたら 神奈川まで行ってしまいますがなっ

蘭さんにお返事♪

> 新幹線さえ通ってない所に住んでる=信じられん
>
> そうです、長崎には新幹線が通ってませーん(><;
> そして、新幹線には修学旅行以来乗った事のない私です(笑)。
> あははは、園長さんとそこんトコ同じだ!

     新幹線って博多まで行ってるんだっけ?
修学旅行は京都まで新幹線で行ったの?
あれは学校で全部手配するから悩まなくて済むよね。

> 電車はしょっちゅう利用するので、公共交通機関を利用する事に抵抗はありませんが、やっぱり色々とめんどくさいのは苦手です(T T)
> 多分、都会に行ったらイッパツで迷子になる自信がありますよ(^^)v

     もー、東京の交通網ときたら 蜘蛛の巣状態だからねぇ。
     それで各駅とか快速、特別快速なんていうのもあって
     正しい路線に乗っても目的の駅を通り過ぎたりする(^o^;)>
     私も行くたび 掲示板とにらめっこだよ~

dejavuewordsさんにお返事♪

> 民営化されJRになってからというもの、利用者のサービス向上より利益追求に走ってます。
> それが運賃計算の複雑化を招いてるようです。

     そうなんですか~、 困ったことです。
     
> 国鉄時代遠くへ行けば行くほど運賃は安く設定されていたし、往復割引の適用もありました。
> でも、今はそういったものをことごとく廃止してるようです。

     そうそう、昔は往復割引って普通にありましたよね。
     なんだか まだそういう感覚なので 新しい料金体制が
     よくわからないんですよ~
     
> 時間があるなら、直接緑の窓口で聞いたほうがいいですよ。
> それと正規のチケットではなく、ツアーとかフリー切符の適用も考えたほうが安くなる場合がありますから~


     来週また父のところへ行くので その時に
     緑の窓口に寄って聞いてみようかな。
     でも 緑の窓口っていつも混んでいるので
     切符買わないで聞くだけって なんか気がひけるんですよね~

     どこかに相談専門の窓口があったら良いのになぁ。

丁稚さんにお返事♪

> 私は遠出するときは、新幹線の乗車券を往復で買っておきます。
> 最近は途中下車もオッケーなのでとても便利

     えっ、(@o@)そうなの? 途中下車オッケーなの??
     でもって、乗車券付きの特急券でなく 乗車券だけ買うわけね。
     乗車券があっても 指定席が売り切れて 目当ての新幹線に
     乗れないなんていうことは ないのかなぁ。。。

> そんで往復割引がきく距離まで買います。(一駅とか二駅の場合) 
> 新幹線の特急券+指定席は当日買うことも多いです。

     んん? 往復割引がきく距離っていうのがあるの?
初めて聞いたわ~

> ややこしいのが、JRの会社が異なる場合だけど、今回園長さんは
> JR東日本でしょ?大丈夫だよぉ、きっと。
> みどりの窓口に電話すれば親切に教えてくれますよ♪

     なんかさ~、 何をどう聞いたらいいのか・・・
     そこからわからない感じなんだよねぇ(汗)
     ちょっと表にまとめてから 電話してみるかなぁ(^o^;)

     参考になったわ~、ありがとうね♪

     
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター