2010
Jun
05
8
羊さんも夏仕様
芝桜の丘がある羊山のひつじさん
昨日見たら みんな毛を刈ってもらって
涼しそうになってました。

この写真は昨日撮ったのですが 夜UPしようと思ったら雷が鳴りだした!
前に一度 落雷の影響でパソコンが逝ってしまったことがあるので
大事をとって 昨夜はパソコンを使わなかったよ(^o^;)
それにしても 柵のまわりにずーっと撒いてある白い粉は石灰?
もしかしたら 口蹄疫予防の一環かなぁ。
良く分からないのですが ひつじたちが この白い粉がかかったところの
草も食べていたので ちょっと心配になりました。
本格的な消毒にはビルコンを使うのでしょうが
ビルコンは決定的な品不足になっているでしょうからねぇ。
日本国内の備蓄を 中国や韓国に無償提供するのはいいけど
国内でこの疫病が猛威をふるっている時にっていうのは
間が悪すぎるよね。
近頃は日本でも新しく安定化二酸化塩素を使った
バイオチャレンジなどが出てきている。
でも確認された実績で やっぱりビルコンにはかなわない。
こういう時こそ 国が総力をあげて
国産の薬剤の効力を実験確認し
被害地に無償投与するべきだと思う。
っていうか 何もないうちに被害が出ることを想定して
用意しておくっていうのが 国の役目だと思うんだけど・・・
この国の危機管理は 火の手が上がっているのを見てから
水を汲む桶を作りはじめるくらい遅いよねぇ(ToT)
まぁ、私だって やることが遅いのは同じだけどさ。


昨日見たら みんな毛を刈ってもらって
涼しそうになってました。

この写真は昨日撮ったのですが 夜UPしようと思ったら雷が鳴りだした!
前に一度 落雷の影響でパソコンが逝ってしまったことがあるので
大事をとって 昨夜はパソコンを使わなかったよ(^o^;)
それにしても 柵のまわりにずーっと撒いてある白い粉は石灰?
もしかしたら 口蹄疫予防の一環かなぁ。
良く分からないのですが ひつじたちが この白い粉がかかったところの
草も食べていたので ちょっと心配になりました。
本格的な消毒にはビルコンを使うのでしょうが
ビルコンは決定的な品不足になっているでしょうからねぇ。
日本国内の備蓄を 中国や韓国に無償提供するのはいいけど
国内でこの疫病が猛威をふるっている時にっていうのは
間が悪すぎるよね。
近頃は日本でも新しく安定化二酸化塩素を使った
バイオチャレンジなどが出てきている。
でも確認された実績で やっぱりビルコンにはかなわない。
こういう時こそ 国が総力をあげて
国産の薬剤の効力を実験確認し
被害地に無償投与するべきだと思う。
っていうか 何もないうちに被害が出ることを想定して
用意しておくっていうのが 国の役目だと思うんだけど・・・
この国の危機管理は 火の手が上がっているのを見てから
水を汲む桶を作りはじめるくらい遅いよねぇ(ToT)
まぁ、私だって やることが遅いのは同じだけどさ。


- 関連記事