2009-03-03 (Tue)
20:37
✎

今日の秩父地方はお昼ごろから雪。
この間の雪は午前中に雨になって
わりとすぐ溶けたんですけど 今度はどうでしょうね。
今年は庭木の高い所にカマキリの卵があったんで
大雪降るかなと思っていたんですけど・・・
えっ、何で高い所にあると雪が降るかって?
それはですねー
何故かカマキリは冬の降水量を予測できるらしくて
大雪が降る年は 雪に埋まらない高さに
卵を産むっていう話があるんです。
まぁ、秩父は降っても70cmくらいですけどね。
都市伝説ならぬ田舎伝説ですが(^o^;)
でもバカにはできないんですよ。
暖かい季節、サワガニが道路を歩くと
必ず近いうちに雨が降ります。
うちではこれをカニさん天気予報と呼んでおりまして
結構な確率で当たるんですから。
だからカマキリも気象庁に内緒で
どっかから 情報を仕入れているのかもしれません。
さて、庭木に卵を産んだカマキリの判断は正しいのか
それとも ただの心配症だったのか。。。
こういう どーでもいいことに楽しみを見つけるのが
役立たずの本分なのでございます。
大雪が降る年は 雪に埋まらない高さに
卵を産むっていう話があるんです。
まぁ、秩父は降っても70cmくらいですけどね。
都市伝説ならぬ田舎伝説ですが(^o^;)
でもバカにはできないんですよ。
暖かい季節、サワガニが道路を歩くと
必ず近いうちに雨が降ります。
うちではこれをカニさん天気予報と呼んでおりまして
結構な確率で当たるんですから。
だからカマキリも気象庁に内緒で
どっかから 情報を仕入れているのかもしれません。
さて、庭木に卵を産んだカマキリの判断は正しいのか
それとも ただの心配症だったのか。。。
こういう どーでもいいことに楽しみを見つけるのが
役立たずの本分なのでございます。
- 関連記事
-
- 秩父紅
- 福寿草
- 雪やこんこ
- 三尺三寸箸
- ザ・プレミアムモルツの黒
Last Modified : -0001-11-30
* by 園長
アリゲー太さん、ご来園有難うございます。
雪はきれいでいいんですけどねー
たまの雪かきは筋肉痛の元です(笑)
こっそりカマキリ飼ってますか、気象庁!
やっぱりカマキリも馬も血統は重視せねばなりませんね。
うちのは駄カマキリだったようで雪はほとんど消えました。
雪はきれいでいいんですけどねー
たまの雪かきは筋肉痛の元です(笑)
こっそりカマキリ飼ってますか、気象庁!
やっぱりカマキリも馬も血統は重視せねばなりませんね。
うちのは駄カマキリだったようで雪はほとんど消えました。
すごい雪ですね! 関西ではほとんど雪が積もらないので、積雪を見ると異様にテンションがあがってしまいます。
そして、おそらく気象庁は血統のいいカマキリを飼っていると思いますね。