fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP >  ガーデニングとポタジェ >  今月のフラワーアレンジメントと庭の花2023.11

今月のフラワーアレンジメントと庭の花2023.11

今月 選んだアレンジメントは「ウィンタームーンライト」
三日月の上にお花が乗ってるイメージかな。
20231108_154917.jpg

今週はプリザーブドフラワーの生徒さんも一緒だったので
教室が満員で写真を撮るスペースがなく、
公民館の公共部分にあった丸テーブルに
さも初めから飾られていました風に置いて撮りました(*^▽^*)アハハ
20231108_160204.jpg


家の庭では
イングリッシュローズのシャリファアスマが良い香り。
20231109_070358.jpg

でも小さな株なのに葉っぱがボロボロ、
手入れ不足でごめんよ~(T T)
20231109_070425.jpg
庭の大きなバラたちも
夏剪定が出来なかったうえにカイガラムシ被害で
秋の花は とても見られる状態じゃなかったです。

そういう点からいえばやっぱり菊は強い、
放任して花付きが悪いとしても ほとんど病気にならないもんね。
20231109_070539.jpg

紫の小花はノコンギクだから さらに丈夫!
20231109_070608.jpg

ただ、倒れ込んで道塞ぎになるので
やっぱり手入れは必要ですニャ😸
20231109_141306.jpg
ただいま ウサギさんロードは全面通行止めです(笑)
関連記事

Last Modified : 2023-11-10

庭いっぱいの花ですね * by はたらき虫
園長さん 秋ですね、花は何といってもキクがお似合いです
夏の暑い時期に水やりが足りないと、下の方の葉っぱはどうしても茶色くなって枯れ葉になります、私も今年の夏は水やりに手を焼きましたよ
アレンジメントはおしゃれで、とってもいいですね

No Subject * by しまぽよ
園長さん
なるほど、わかりました。
三日月の上にお花畑です。おしゃれですね。
それに初めからソコに飾ってあるようにみえます。
( ̄∇ ̄)あはは
菊は独り立ちして頑張ってくれますね。
手入れはしんどいけれど。

いつもありがとうございます。
しまぽよより

No Subject * by 園主
暗めの葉にの中に明るい花が引き立ちますね。
上品な感じがしますよ。
今年の夏は植物には過酷でしたね。
プロが作る野菜でさえも枯れるのが多くて 野菜が大幅に
値上がりしたくらいですからね。
うちでも気に入った菊は挿し芽しましたよ。


こんばんは * by ichan
艶やかなフラワーアレンジメント
ですね。
とても良い感じです。
我が家の庭と違って綺麗です。

No Subject * by きくちゃん
園長さん、おはようございますw
フラワーアレンジメント、その場所のためのもののように見えますw 色合いも雰囲気もぴったりな感じw
ノコンギク、この時期きれいですよねw でも増えすぎるので、バシバシ抜きつつ、部分的にキープしてます…w

No Subject * by うり
まぁ 今回も素敵なアレンジメントですね。
三日月にも見えるけど船に揺られるお姫様のイメージもあります(*'▽')
うちも今庭では菊が手に負えない状態に・・・。
とても元気に咲いてくれてるけど(^^ゞ

園長">
はたらき虫さんにお返事♪ * by 園長
はたらき虫さん、ありがとうございます♪

秋はやっぱり菊の季節ですよね~
菊の下葉が落ちてしまうのは夏の水不足ですか、
うちのは そのうえ雑草に埋もれてたりするから
足元が寂しいのは無理ないなぁ ^^;

アレンジメント、
いろんなお花を使えて とっても楽しいです(*^_^*)

園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん、ありがとうございます♪

フラワーアレンジは
あの丸テーブルにぴったりで
初めからあったみたいでしょ~~(^m^)
飾ったまま置いていこうかとおもったくらいヨ(笑)

菊は日本の気候にぴったりで丈夫なんだけど
手入れが悪いと下葉が落ちちゃうんですよね、
来年はそこのとこ 頑張ってみようと思いま~す♪

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます♪

フラワーアレンジは意外と
花を引き立てる葉っぱたちが重要なんですよね~
今回は花の種類も多くて楽しかったです(*^_^*)

本当に今年の夏は長くて暑かったので
植物の手入れが出来なくて
菊も残念な咲き方になっちゃいました。
来年はもう少し工夫できると良いのですが💦

園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
ichanさん、ありがとうございます♪

暑い時期を過ぎて
フラワーアレンジメントの日持ちも良くなりました。
夏は本当にすぐダメになってしまうので
植物にはこのくらいの気候が良いですね。

庭は暑い時期の手入れを楽にする方法を
考えなくちゃ~ ^^;

こんばんは〜♪ * by katataka
三日月の上に乗った葉っぱや花が動きがあって素敵ですね。
葉っぱと花の陰影で花が引き立って見えますね。
シャリファアスマは美しいバラですね。
我が家も夏の暑さで秋バラはボロボロです。
秋はやっぱり菊が大活躍ですね。
野菊の可憐な咲き方が大好きです。

No Subject * by なっつばー
ウインタームーンってネーミングもイイですね。
寒さの中にポッと暖かい灯りが灯ってる感じ。
花器ともマッチしてて素敵です。
やはり昔からある日本の花は、日本の気候にあっているのかしら。
海外でも菊は人気なんですよね。
日本だとお葬式のイメージが先だっちゃいますけど~。
本当は万能選手だわ。

園長">
きくちゃんにお返事♪ * by 園長
きくちゃん ありがとうございます♪

この形のフラワーアレンジメント、
丸テーブルと置き場所にぴったんこでしょ~
うちの玄関よりよっぽど似合ってました(*^▽^*)💦

ノコンギクはどんどんまわりに進出しちゃいますよね、
歩く場所の近くだと倒れ込んで困るし
咲いて欲しいスペース以外は抜いてキープするのが一番ね♡

園長">
うりさんにお返事♪ * by 園長
うりさん、ありがとうございます♪

おおっ、そういえば器が船型なので船にも見えるね~
豪華な舟遊び、いいな(*^_^*)

菊って丈夫でこの時期 とても綺麗なんだけど
夏までに手入れしないと暴れるよねぇ・・・

園長">
katatakaさんにお返事♪ * by 園長
katatakaさん、ありがとうございます♪

お庭でもアレンジメントでも
やっぱり植物が綺麗だと思う時は
葉っぱの色や質感が花と調和している時ですよね(*^_^*)

katatakaさんのお庭でも
この夏の暑さでバラは疲れてしまっていますか、
うちなんかカイガラムシもひどくて可哀そうなんです。
でも暑い盛りに外仕事して
人間が倒れては何もならないし困ってしまいますね。

そこへいくと
さすが菊族は暑さにも湿気にも強いです!
大きくなる園芸種より野菊のほうがさらに強いですね~
可愛い野菊、倒れないでくれたら満点なんだけどなぁ ^^;

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん、ありがとうございます♪

今年は夏が長くて10月でも暑かったのに
11月になったらいきなり寒くなりだして・・・
ウィンタームーンというのがぴったりになってきました。
冬の三日月もこんなにカラフルな花と一緒なら
寂しくないですよね(*^_^*)

やはり菊は日本の気候にあっているから
バラなどよりずっと丈夫ですが
手入れが悪いと普通の菊は倒れちゃう・・・
でも最近 こちらではざる菊を育ててる人が増えて
道路わきの花壇スペースにも植えてあるんですよ。
まぁるい形にまとまるので アレいいなぁって思って見てます。
よくアレンジなどにも使うマムっていうのも
元々日本の菊なのかな~

こんにちは♪ * by 美風(mifu)
園長さん、先日はコメントを戴いていたのに、タイミングが悪くてなかなかお伺いが出来ませんでした。

お洒落で素敵な色合いのアレンジメントですね。
ほんと!白い丸テーブルがピッタリお似合いです^^
菊が上手なブロ友さんは毎年、冬至芽を植え替えるとか・・
私はその言葉も分かりませんでしたわ。。
やっぱり支柱は必要な感じですね。今の時期、仏花にとても重宝です♪

No Subject * by なっつばー
マムってクリセンサスマムの略語で、ラテン語で黄金の花という意味だそうですね。
菊のことだけどマムって呼ばれるのは洋菊のことだそうです。
日本の菊をイギリス人が持ち帰り品種改良されて戻って来たって感じ?
だから元々は日本の菊ってことですよね。(≧▽≦)
Google先生からの受け売りです~。(笑)

No Subject * by 荒野鷹虎
PC不調で、、応援して帰ります。すみません。

園長">
美風さんにお返事♪ * by 園長
美風さん、ありがとうございます♪
お忙しいときはお互い様で(*^_^*)
私もコメントのお返事は翌日にと思っていながら
たいてい遅れてます。

菊の冬至芽、調べてみました。
冬至に芽を植えるんじゃなくて
花後 地面近くまで切り戻した株から
冬至の頃 芽が出てくるのを言うんですね。
そして春に植え替えると・・・なるほど!!
もう根っこがついているから
差し芽よりずっと成功率高いですね、
教えてくださってありがとう♡
今年はそれでいってみま~す。

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん、ありがとうございます♪

マムは略語なんですね、
最近はいろんな形や色の菊が出てきて
フラワーアレンジにも似合うのがいっぱいあります。
外国で改良されたものだからなのね、なるほどー!
マムの種類を使って洋風の庭にするには
どうやって植えたらいいかなって考えるだけで楽しいです。

教えてくださってありがとうです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

園長">
荒野鷹虎さんにお返事♪ * by 園長
荒野さん、ありがとうございます♪

PC不調なんですか、
いろいろいじっても分からないことが
多いですよね。
原因がわかると良いのですが。

そちらはもうかなり寒いでしょうから
お体に気を付けて(*^_^*)

コメント






管理者にだけ表示を許可

庭いっぱいの花ですね

園長さん 秋ですね、花は何といってもキクがお似合いです
夏の暑い時期に水やりが足りないと、下の方の葉っぱはどうしても茶色くなって枯れ葉になります、私も今年の夏は水やりに手を焼きましたよ
アレンジメントはおしゃれで、とってもいいですね
2023-11-10-17:15 * はたらき虫 [ 編集 ]

No Subject

園長さん
なるほど、わかりました。
三日月の上にお花畑です。おしゃれですね。
それに初めからソコに飾ってあるようにみえます。
( ̄∇ ̄)あはは
菊は独り立ちして頑張ってくれますね。
手入れはしんどいけれど。

いつもありがとうございます。
しまぽよより
2023-11-10-18:10 * しまぽよ [ 編集 ]

No Subject

暗めの葉にの中に明るい花が引き立ちますね。
上品な感じがしますよ。
今年の夏は植物には過酷でしたね。
プロが作る野菜でさえも枯れるのが多くて 野菜が大幅に
値上がりしたくらいですからね。
うちでも気に入った菊は挿し芽しましたよ。

2023-11-10-19:22 * 園主 [ 編集 ]

こんばんは

艶やかなフラワーアレンジメント
ですね。
とても良い感じです。
我が家の庭と違って綺麗です。
2023-11-10-20:35 * ichan [ 編集 ]

No Subject

園長さん、おはようございますw
フラワーアレンジメント、その場所のためのもののように見えますw 色合いも雰囲気もぴったりな感じw
ノコンギク、この時期きれいですよねw でも増えすぎるので、バシバシ抜きつつ、部分的にキープしてます…w
2023-11-11-04:03 * きくちゃん [ 編集 ]

No Subject

まぁ 今回も素敵なアレンジメントですね。
三日月にも見えるけど船に揺られるお姫様のイメージもあります(*'▽')
うちも今庭では菊が手に負えない状態に・・・。
とても元気に咲いてくれてるけど(^^ゞ
2023-11-11-10:35 * うり [ 編集 ]

園長">

はたらき虫さんにお返事♪

はたらき虫さん、ありがとうございます♪

秋はやっぱり菊の季節ですよね~
菊の下葉が落ちてしまうのは夏の水不足ですか、
うちのは そのうえ雑草に埋もれてたりするから
足元が寂しいのは無理ないなぁ ^^;

アレンジメント、
いろんなお花を使えて とっても楽しいです(*^_^*)
2023-11-11-18:17 * 園長 [ 編集 ]

園長">

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、ありがとうございます♪

フラワーアレンジは
あの丸テーブルにぴったりで
初めからあったみたいでしょ~~(^m^)
飾ったまま置いていこうかとおもったくらいヨ(笑)

菊は日本の気候にぴったりで丈夫なんだけど
手入れが悪いと下葉が落ちちゃうんですよね、
来年はそこのとこ 頑張ってみようと思いま~す♪
2023-11-11-18:28 * 園長 [ 編集 ]

園長">

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます♪

フラワーアレンジは意外と
花を引き立てる葉っぱたちが重要なんですよね~
今回は花の種類も多くて楽しかったです(*^_^*)

本当に今年の夏は長くて暑かったので
植物の手入れが出来なくて
菊も残念な咲き方になっちゃいました。
来年はもう少し工夫できると良いのですが💦
2023-11-11-18:42 * 園長 [ 編集 ]

園長">

ichanさんにお返事♪

ichanさん、ありがとうございます♪

暑い時期を過ぎて
フラワーアレンジメントの日持ちも良くなりました。
夏は本当にすぐダメになってしまうので
植物にはこのくらいの気候が良いですね。

庭は暑い時期の手入れを楽にする方法を
考えなくちゃ~ ^^;
2023-11-11-18:44 * 園長 [ 編集 ]

こんばんは〜♪

三日月の上に乗った葉っぱや花が動きがあって素敵ですね。
葉っぱと花の陰影で花が引き立って見えますね。
シャリファアスマは美しいバラですね。
我が家も夏の暑さで秋バラはボロボロです。
秋はやっぱり菊が大活躍ですね。
野菊の可憐な咲き方が大好きです。
2023-11-11-22:26 * katataka [ 編集 ]

No Subject

ウインタームーンってネーミングもイイですね。
寒さの中にポッと暖かい灯りが灯ってる感じ。
花器ともマッチしてて素敵です。
やはり昔からある日本の花は、日本の気候にあっているのかしら。
海外でも菊は人気なんですよね。
日本だとお葬式のイメージが先だっちゃいますけど~。
本当は万能選手だわ。
2023-11-11-23:22 * なっつばー [ 編集 ]

園長">

きくちゃんにお返事♪

きくちゃん ありがとうございます♪

この形のフラワーアレンジメント、
丸テーブルと置き場所にぴったんこでしょ~
うちの玄関よりよっぽど似合ってました(*^▽^*)💦

ノコンギクはどんどんまわりに進出しちゃいますよね、
歩く場所の近くだと倒れ込んで困るし
咲いて欲しいスペース以外は抜いてキープするのが一番ね♡
2023-11-12-08:48 * 園長 [ 編集 ]

園長">

うりさんにお返事♪

うりさん、ありがとうございます♪

おおっ、そういえば器が船型なので船にも見えるね~
豪華な舟遊び、いいな(*^_^*)

菊って丈夫でこの時期 とても綺麗なんだけど
夏までに手入れしないと暴れるよねぇ・・・
2023-11-12-09:29 * 園長 [ 編集 ]

園長">

katatakaさんにお返事♪

katatakaさん、ありがとうございます♪

お庭でもアレンジメントでも
やっぱり植物が綺麗だと思う時は
葉っぱの色や質感が花と調和している時ですよね(*^_^*)

katatakaさんのお庭でも
この夏の暑さでバラは疲れてしまっていますか、
うちなんかカイガラムシもひどくて可哀そうなんです。
でも暑い盛りに外仕事して
人間が倒れては何もならないし困ってしまいますね。

そこへいくと
さすが菊族は暑さにも湿気にも強いです!
大きくなる園芸種より野菊のほうがさらに強いですね~
可愛い野菊、倒れないでくれたら満点なんだけどなぁ ^^;
2023-11-12-15:02 * 園長 [ 編集 ]

園長">

なっつばーさんにお返事♪

なっつばーさん、ありがとうございます♪

今年は夏が長くて10月でも暑かったのに
11月になったらいきなり寒くなりだして・・・
ウィンタームーンというのがぴったりになってきました。
冬の三日月もこんなにカラフルな花と一緒なら
寂しくないですよね(*^_^*)

やはり菊は日本の気候にあっているから
バラなどよりずっと丈夫ですが
手入れが悪いと普通の菊は倒れちゃう・・・
でも最近 こちらではざる菊を育ててる人が増えて
道路わきの花壇スペースにも植えてあるんですよ。
まぁるい形にまとまるので アレいいなぁって思って見てます。
よくアレンジなどにも使うマムっていうのも
元々日本の菊なのかな~
2023-11-12-15:12 * 園長 [ 編集 ]

こんにちは♪

園長さん、先日はコメントを戴いていたのに、タイミングが悪くてなかなかお伺いが出来ませんでした。

お洒落で素敵な色合いのアレンジメントですね。
ほんと!白い丸テーブルがピッタリお似合いです^^
菊が上手なブロ友さんは毎年、冬至芽を植え替えるとか・・
私はその言葉も分かりませんでしたわ。。
やっぱり支柱は必要な感じですね。今の時期、仏花にとても重宝です♪
2023-11-12-17:32 * 美風(mifu) [ 編集 ]

No Subject

マムってクリセンサスマムの略語で、ラテン語で黄金の花という意味だそうですね。
菊のことだけどマムって呼ばれるのは洋菊のことだそうです。
日本の菊をイギリス人が持ち帰り品種改良されて戻って来たって感じ?
だから元々は日本の菊ってことですよね。(≧▽≦)
Google先生からの受け売りです~。(笑)
2023-11-12-22:03 * なっつばー [ 編集 ]

No Subject

PC不調で、、応援して帰ります。すみません。
2023-11-13-18:09 * 荒野鷹虎 [ 編集 ]

園長">

美風さんにお返事♪

美風さん、ありがとうございます♪
お忙しいときはお互い様で(*^_^*)
私もコメントのお返事は翌日にと思っていながら
たいてい遅れてます。

菊の冬至芽、調べてみました。
冬至に芽を植えるんじゃなくて
花後 地面近くまで切り戻した株から
冬至の頃 芽が出てくるのを言うんですね。
そして春に植え替えると・・・なるほど!!
もう根っこがついているから
差し芽よりずっと成功率高いですね、
教えてくださってありがとう♡
今年はそれでいってみま~す。
2023-11-14-15:07 * 園長 [ 編集 ]

園長">

なっつばーさんにお返事♪

なっつばーさん、ありがとうございます♪

マムは略語なんですね、
最近はいろんな形や色の菊が出てきて
フラワーアレンジにも似合うのがいっぱいあります。
外国で改良されたものだからなのね、なるほどー!
マムの種類を使って洋風の庭にするには
どうやって植えたらいいかなって考えるだけで楽しいです。

教えてくださってありがとうです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2023-11-14-15:22 * 園長 [ 編集 ]

園長">

荒野鷹虎さんにお返事♪

荒野さん、ありがとうございます♪

PC不調なんですか、
いろいろいじっても分からないことが
多いですよね。
原因がわかると良いのですが。

そちらはもうかなり寒いでしょうから
お体に気を付けて(*^_^*)
2023-11-14-15:26 * 園長 [ 編集 ]