fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP >  ガーデニングとポタジェ >  夏の白い花たち

夏の白い花たち

庭の東側に こぼれ種から生えてきたアサガオ。
空心菜とシソの隣は居心地良かったのか
何本もツルを出して大きくなったのでネットを張りました。
(黄色い花はルドベキアタカオ)
20230813_051144.jpg

この近くには以前ロイヤルプルーのアサガオがあったので
てっきり青だと思っていたら白い花が咲きました。
でも白も涼し気でいいわ♪
20230813_051518.jpg

同じ白でも
白い八重アサガオは180cmのトレリスを越えて植木に上る勢いです。
20230813_052430.jpg

駐車場の端っこでは白いタピアンが春からずーっと咲いてます。
処分価格の2ポットがこれだけ大きくなりました、
土があまり無い小石だらけの場所でも広がってくれる有難い子♪
20230813_052600.jpg

タカサゴフヨウの白い花も咲き出しましたよ~
ブロッチが可愛いね。
最初 白いアノダ・シルバーカップに
ブロッチが出たのかと思ってびっくりしちゃったよ。
20230813_052536.jpg

控えめだけど この子も白い花、
ユーパトリウム・チョコレートです。
花が咲く前、春の葉っぱは赤紫色なので
よく赤紫蘇に間違えられます(笑)
20230813_052923.jpg
夏の白は涼し気で良いですね(*^_^*)
関連記事

Last Modified : 2023-08-18

No title * by しまぽよ
園長さん驚きました。
こぼれ種から、ここまで大きく育つんですか??
かなりアサガオさんに好かれている土地なんでしょうね。
家は雑草だけがスクスク育ってますよ(笑)
黄色もいいけど、白は涼しく可憐で素敵ですね。
いつも美しさをありがとうございます。

しまぽよより

No title * by 園主
暑さの中で咲く白い朝顔もいいですね。
八重もあるんですか!見たことありませんよ。
見た人も朝顔だと気づかないのではないでしょうか。
昨日・今日と雨の予報だったのに 雨は降らずに
蒸し暑いばかりです。
ミオちゃんは2階に放しました。
兄弟たちに叱られながらも頑張っています。
園長さん いつもありがとうございます。

No title * by なっつばー
処分価格の鉢植えも、大きく伸び伸びと育ったり。
こぼれ種だって、ココが居心地がイイって増えていくんですね。
はじめましてのお名前の子も綺麗です。
自由に伸び伸びのお庭の風景。
自然体でイイですね。
我が家の庭は自然体過ぎて、雑草さんのパラダイスです~。(笑)

園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
そうなんですよ~
種を蒔いて育てたものは これほど巨大化していないのですが
この白いアサガオは無視できないくらいに育っちゃいました。
花を植えてあるところより
やっぱり畑のほうが土が多くて栄養あるんでしょうね。

うちも雑草だけは何もお世話しないのに
一面にすくすく育ってます。
野菜もそうならいいのにねっ(笑)

しまぽよさん、夏の白は涼し気で良いですよね、
ありがとうございます🌸

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます!

私も八重のアサガオは初めてです。
katatakaさんが種が欲しい方には差し上げますと
ブログで書かれていたので
ハーイ、と手を上げちゃいました(*^_^*)
不思議な造形で本当にきれいなんですよ~
種採り頑張ります♪

なんだか年々 夏が暑くて過酷になりますね。
こんな時期に大変な目にあっていたミオちゃん、
園主さんに助けてもらえて本当に良かった!!!
間一髪でしたね、園主さん有難うございますm(_ _)m
ミオちゃ~ん、みんにゃにいろいろ教えてもらって
仲良く幸せに暮らすんだよ~~♡

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん ありがとうございます♪
うちも 所狭しと雑草さんが生えてますよ~~💦
こまめに取って乾燥させれば良い堆肥になるのですが
とてもじゃないけど勝てない暑さなので諦めました ^^;
野菜や花も あのくらい丈夫だったら良いのにね。

でも植物って意外と意志が強くて
場所が気に入らないと
いつの間にか地下茎や種で移動してたり
ここが好き♡と思うとすごい根性を見せてくれたり
人間がしなくちゃいけないのは
植物の意見を良く聞くことかもしれませんね(笑)

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
ありがとうございます、
なんとか無事に帰ってきました♪

お盆が過ぎてもまだまだ暑いですから
外での活動は十分に気を付けてくだいね。

園長">
鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
了解です(*^_^*)
ご連絡有難うございます♪

花を愛する人に「花」が集まる * by はたらき虫
園長さん こぼれ種は儲けものですね
今の熱い時期にこれだけの花を咲かせるのは、ご立派!!
それにしてもこの暑さ、異常ですよね
「熱中症」気を付けてください

管理人のみ閲覧できます * by -

園長">
はたらき虫さんにお返事♪ * by 園長
はたらき虫さん、ありがとうございます♪
ほんとにお盆過ぎても暑いですね~~💦
庭が雑草で覆われちゃっても
熱中症になるよりいいやと思うことにしてます ^^;

つる植物は雑草より背が高くなるので
夏の主役を頑張ってもらいたいです。
こぼれ種で勝手に育ってくれるとなお有難い(笑)

はたらき虫さんも
無理しないように気を付けてくださいね♪

園長">
鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
了解です♪
ご連絡ありがとうございます(*^_^*)

No title * by 山家の桜
白い花々たちは思い思いに育って、何か愛おしく感じます。ばあばも前庭を白い花で埋めようと思ってますが、勉強も手入れもままならず、自然淘汰されてしまうものもあり、うまくゆきません。一面真っ白を夢見てますが、それは冬の雪の時だけです。(^-^;

園長">
山家の桜さんにお返事♪ * by 園長
山家の桜さん、こんばんは!

そちらの冬は雪が多いでしょうね。
秩父も寒さでは引けをとりませんが
どちらかというと氷点下に空っ風が身に沁みます。

一面 真っ白な花や銀葉植物のガーデン、
綺麗でしょうね♪
うちもなかなか そういうところまではいかないです💦
なんといっても夏の手入れが命がけになっちゃいそうで(笑)

クウシンサイ * by きくちゃん
園長さん、今晩はw
以前の記事にコメントで失礼しますw
クウシンサイが出てきていたので…w
ヒルガオ科なので、ヒルガオみたいな白っぽい花が咲くみたいです。うちのあたりでは無理ですが、そちらだと朝顔の横に似合う花が咲くかもですw
白い花、大好きですw 朝顔もタピアンも、よく繁ってますねw 住み心地がよさそうですw

園長">
きくちゃんにお返事♪ * by 園長
きくちゃん コメントありがとうございます!

おお~っ クウシンサイは白っぽい花ですか、
もう何年も作っているけどまだ見たことないなぁ。
花が咲いたら種が採れて買わなくて済む!(笑)
今年は数株、秋もそのまま置いといてみます♪

白い花は涼し気ですよね~
それに白い花があると
カラフルな花たちの色が喧嘩しないから
他の花の色を気にせず植えられて助かってます。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

園長さん驚きました。
こぼれ種から、ここまで大きく育つんですか??
かなりアサガオさんに好かれている土地なんでしょうね。
家は雑草だけがスクスク育ってますよ(笑)
黄色もいいけど、白は涼しく可憐で素敵ですね。
いつも美しさをありがとうございます。

しまぽよより
2023-08-18-16:17 * しまぽよ [ 編集 ]

No title

暑さの中で咲く白い朝顔もいいですね。
八重もあるんですか!見たことありませんよ。
見た人も朝顔だと気づかないのではないでしょうか。
昨日・今日と雨の予報だったのに 雨は降らずに
蒸し暑いばかりです。
ミオちゃんは2階に放しました。
兄弟たちに叱られながらも頑張っています。
園長さん いつもありがとうございます。
2023-08-18-18:46 * 園主 [ 編集 ]

No title

処分価格の鉢植えも、大きく伸び伸びと育ったり。
こぼれ種だって、ココが居心地がイイって増えていくんですね。
はじめましてのお名前の子も綺麗です。
自由に伸び伸びのお庭の風景。
自然体でイイですね。
我が家の庭は自然体過ぎて、雑草さんのパラダイスです~。(笑)
2023-08-18-23:42 * なっつばー [ 編集 ]

園長">

しまぽよさんにお返事♪

そうなんですよ~
種を蒔いて育てたものは これほど巨大化していないのですが
この白いアサガオは無視できないくらいに育っちゃいました。
花を植えてあるところより
やっぱり畑のほうが土が多くて栄養あるんでしょうね。

うちも雑草だけは何もお世話しないのに
一面にすくすく育ってます。
野菜もそうならいいのにねっ(笑)

しまぽよさん、夏の白は涼し気で良いですよね、
ありがとうございます🌸
2023-08-19-05:52 * 園長 [ 編集 ]

園長">

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます!

私も八重のアサガオは初めてです。
katatakaさんが種が欲しい方には差し上げますと
ブログで書かれていたので
ハーイ、と手を上げちゃいました(*^_^*)
不思議な造形で本当にきれいなんですよ~
種採り頑張ります♪

なんだか年々 夏が暑くて過酷になりますね。
こんな時期に大変な目にあっていたミオちゃん、
園主さんに助けてもらえて本当に良かった!!!
間一髪でしたね、園主さん有難うございますm(_ _)m
ミオちゃ~ん、みんにゃにいろいろ教えてもらって
仲良く幸せに暮らすんだよ~~♡
2023-08-19-06:00 * 園長 [ 編集 ]

園長">

なっつばーさんにお返事♪

なっつばーさん ありがとうございます♪
うちも 所狭しと雑草さんが生えてますよ~~💦
こまめに取って乾燥させれば良い堆肥になるのですが
とてもじゃないけど勝てない暑さなので諦めました ^^;
野菜や花も あのくらい丈夫だったら良いのにね。

でも植物って意外と意志が強くて
場所が気に入らないと
いつの間にか地下茎や種で移動してたり
ここが好き♡と思うとすごい根性を見せてくれたり
人間がしなくちゃいけないのは
植物の意見を良く聞くことかもしれませんね(笑)
2023-08-19-06:10 * 園長 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-08-19-07:07 * - [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-08-19-15:32 * - [ 編集 ]

鍵コメさんにお返事♪

ありがとうございます、
なんとか無事に帰ってきました♪

お盆が過ぎてもまだまだ暑いですから
外での活動は十分に気を付けてくだいね。
2023-08-20-15:51 * 園長 [ 編集 ]

園長">

鍵コメさんにお返事♪

了解です(*^_^*)
ご連絡有難うございます♪
2023-08-20-15:52 * 園長 [ 編集 ]

花を愛する人に「花」が集まる

園長さん こぼれ種は儲けものですね
今の熱い時期にこれだけの花を咲かせるのは、ご立派!!
それにしてもこの暑さ、異常ですよね
「熱中症」気を付けてください
2023-08-21-09:30 * はたらき虫 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-08-21-20:13 * - [ 編集 ]

園長">

はたらき虫さんにお返事♪

はたらき虫さん、ありがとうございます♪
ほんとにお盆過ぎても暑いですね~~💦
庭が雑草で覆われちゃっても
熱中症になるよりいいやと思うことにしてます ^^;

つる植物は雑草より背が高くなるので
夏の主役を頑張ってもらいたいです。
こぼれ種で勝手に育ってくれるとなお有難い(笑)

はたらき虫さんも
無理しないように気を付けてくださいね♪
2023-08-23-06:19 * 園長 [ 編集 ]

園長">

鍵コメさんにお返事♪

了解です♪
ご連絡ありがとうございます(*^_^*)
2023-08-23-06:20 * 園長 [ 編集 ]

No title

白い花々たちは思い思いに育って、何か愛おしく感じます。ばあばも前庭を白い花で埋めようと思ってますが、勉強も手入れもままならず、自然淘汰されてしまうものもあり、うまくゆきません。一面真っ白を夢見てますが、それは冬の雪の時だけです。(^-^;
2023-08-23-23:11 * 山家の桜 [ 編集 ]

園長">

山家の桜さんにお返事♪

山家の桜さん、こんばんは!

そちらの冬は雪が多いでしょうね。
秩父も寒さでは引けをとりませんが
どちらかというと氷点下に空っ風が身に沁みます。

一面 真っ白な花や銀葉植物のガーデン、
綺麗でしょうね♪
うちもなかなか そういうところまではいかないです💦
なんといっても夏の手入れが命がけになっちゃいそうで(笑)
2023-08-24-18:03 * 園長 [ 編集 ]

クウシンサイ

園長さん、今晩はw
以前の記事にコメントで失礼しますw
クウシンサイが出てきていたので…w
ヒルガオ科なので、ヒルガオみたいな白っぽい花が咲くみたいです。うちのあたりでは無理ですが、そちらだと朝顔の横に似合う花が咲くかもですw
白い花、大好きですw 朝顔もタピアンも、よく繁ってますねw 住み心地がよさそうですw
2023-09-08-20:10 * きくちゃん [ 編集 ]

園長">

きくちゃんにお返事♪

きくちゃん コメントありがとうございます!

おお~っ クウシンサイは白っぽい花ですか、
もう何年も作っているけどまだ見たことないなぁ。
花が咲いたら種が採れて買わなくて済む!(笑)
今年は数株、秋もそのまま置いといてみます♪

白い花は涼し気ですよね~
それに白い花があると
カラフルな花たちの色が喧嘩しないから
他の花の色を気にせず植えられて助かってます。
2023-09-09-13:54 * 園長 [ 編集 ]