fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

16

合角ダムと両神のセツブンソウ園

今日は初っ端からお詫びが二つございます💦
一つは地域情報としてダムの管理棟脇にある
美味しいお蕎麦屋さんの紹介をしようと思ったのに
写真を撮るの忘れて食べちゃったこと、
もう一つはセツブンソウには少し時期が遅かったことです。

ほんとにしょーもないですねぇ、済みませんですm(_ _)m
それでも もしよろしかったら見てやってくださいませ。

2月27日放送のバスサンドで写っていた合角ダム、
読み方は「かっかくダム」ですが「ごうかく」とも読めるため
ここのダムカードは受験にご利益があるのでは?という意味でも人気みたいです。
20230314_115607.jpg

この写真に写っている管理所の
もう少し右側にある小さなお蕎麦屋さんが美味しいと
お隣さんに教えてもらって一緒に行ってきたのですが
(M子さん、いつもお役立ち情報 ありがとうございます!)
ほんとに美味しくてね、写真撮るの忘れちゃったの(-o-||)オオオッ
メニューはもり蕎麦(700円)とセット(1000円)の二つだけですけど
お近くに行かれる方はゼヒ♡ 水曜日と木曜日はお休みです。
次回は絶対に写真とるわっ
20230314_115751.jpg

ダムの下流側、ピンクの梅がいっぱい咲いているところは元気村。
バスサンドのみなさんがダムカレーを食べていたところ。
20230314_115720.jpg



移動して
ここからは両神小森堂上のセツブンソウ園、
今年はね~ 冬の間 暖かい日が多かったので終わっちゃったのですって。
最盛期にはこの敷地全部に咲いているのに残念!
20230314_123117.jpg

日本一と言われる規模のセツブンソウ自生地です。
20230314_123357.jpg

よく見ると、たまにポツポツ咲いてます。
20230314_123141.jpg

つぼみだったらいいのにね、どうも散り際みたい。
20230314_123835.jpg

もう種になっているものも多かったなぁ。
20230314_123521.jpg

今はアズマイチゲが咲いています。
20230314_124920.jpg

遠くから見るとセツブンソウと間違えちゃうかもね。
20230314_125134.jpg

そうそう、ユニークなザゼンソウも見られますよ。
20230314_124047.jpg




でもやっぱりセツブンソウも載せたい! ので
去年2022年3月16日の写真を載せておきます。
20220316_090048.jpg

今年行ったのは3月14日でもう終わってたけど
去年は3月16日、盛りは過ぎてもこのくらいは咲いていました。
20220316_090606.jpg
準絶滅危惧種のセツブンソウ、
いつまでも実物と会えるように自然環境を大事にしなくちゃですね。
関連記事

コメント

No title

園長さんwww

面白すぎる。

美味しいお蕎麦見たかったなぁ~w

冗談はさておき

絶滅危惧種のセツブンソウ(;Д;)

自然豊かに見える土地なのに

なぜ?

もったいない

ひとりひとり意識しましょうよ

限りある自然、地球♡

園長さんお気づきありがとうございます。

しまぽよより

No title

合角ダムって難しい名前ですね。
かっかくダムとは まったくわかりませんでした。
私はテレビはあまり見ないのですが うちのはその番組を
よく見ているようです。
テレビで紹介されると 急にお客さんが増えるそうですね。
自然の美しい場所で食べるお蕎麦はよけいに美味しいでしょうね。
秩父は珍しい野草がよく自生していますね。
それだけ自然環境が良いのだと思います。
セツブンソウもアズマイチゲも私には見分けがつきませんが
清楚な花が一面に咲いている光景は素晴らしいでしょうね。
みんなで守っていって欲しいですね。
ザゼンソウは見たイメージがまさにそのままのように感じます。
ちょっと うちのキュッキュちゃんにも似ていますよ。

こんばんは

合角ダム、読み間違えでもご利益ある
のかもしれません。
要は心ですから・・。
セツブンソウ、残念でしたね。
ザゼンソウも咲いているようなので、
春の散策には良さそうなスポットの
ようですね。

No title

バスサンドだったか忘れたけどテレビでダムカレー見たことあるかも♪
合角ダム、園長さんのこの記事で
更に行ってみたくなりました(笑)
空気が綺麗そうだし、こんなところで食べたら、きっとお蕎麦、美味しんだろうなぁ~。
セツブンソウ、可愛らしい花を咲かせてくれるんですね。
SDGsで自然や生態系をもっと早くに私たちは行動して守らなければいけなかったのに、人間の欲望が先に立ち意識がなかったのかな・・・こんな日常に大切な命がたくさんあること、みんなわかって欲しいし、みんなで守っていきたいですよね。

しまぽよさんにお返事♪

お蕎麦ね~
写真撮ってないわって気が付いたのが
食べ終わった後だったという・・・
今度また行ったら紹介するねっ(^-^;)>エヘヘッ


セツブンソウは気難しくて
木を伐採したり気候が変わるだけでも
いなくなっちゃうみたいです。
だから生息地を保護することは絶対に必要ですよね。
気候変動は
地球がダイナミックに活動している証でもあるけど
人間はなるべく手を加えないで
たくさんの動物や植物と一緒に生きていきたいですね~

園主さんにお返事♪

合角ダムって読み方が難しいですよね。
PCでも一発変換できませ~ん(笑)
テレビで紹介されるとお客さん増えるから
秩父市のほうでも誘致してるんだろうなぁと思います。
でもバスサンドが来た時、
このお蕎麦屋さんはちょうど休みだったんですよ。
テレビに出ていたら満員で入れなかったかもです。

秩父は石灰岩質なので
化石もいっぱい出るし珍しい野草も自生してます。
関東の他の場所と違って海の底から隆起した古い地層なんですよね。
だからこのまま人間は少なくてもいいんじゃないかなぁと思います。

ザゼンソウ、
そういえば丸くて猫っぽいかも!
キュッキュちゃんや うちのくぅは かなり近いですね(=^・^=)

ichanさんにお返事♪

受験の時はゲン担ぎもしたいですよね~
合角ダムが役に立っているといいなっ♬

セツブンソウは花言葉に
「人間嫌い」が入っているくらいなので
満開の時期が短くて なかなか難しいみたいです。
それでも ずっとここで気ままに生きててくれればOK!
また会いに行こうっていう
心の支えになりそうな気がします♡

ゆりさんにお返事♪

ゆりさん TVでダムカレー見たことあるんですね、
元気村は公共施設だから秩父市からの紹介で撮影が何度かあったかも。。。

私ね、合角ダムの下にある元気村には何度も用事で行っているのに
ダムまで上ったことがなかったんですよ。
思っていたより広々してて お蕎麦もすっごく美味しかったです。
ブログに載せようと思って行ったのに写真を忘れるところが役立たzoo(^▽^)💦

自然環境は何千年もかかって出来上がったものなのに
人間はそれを短期間で壊してしまうことが出来るから
余計 意識して壊さないようにしなくちゃですね。
地球は人間がいなくても存在できるけど
人間は緑の地球がなかったら生きていけないですもんね~

No title

小さなセツブンソウの群生してる姿は健気で美しいでしょうね。
こんな場所が消えることなく、セツブンソウを育んでいて欲しいものです。
愛知県内にもセツブンソウで有名なお寺があるので見に行けたらいいな。

こんにちは~♪

合角ダム、漢字だけでは絶対読めませんねぇ。
元気村と言うのも良い名前ですね。
セツブンソウの群生残念でしたね。
今年は季節の巡りが凄く早い気がします。
セツブンソウの苗が買いたくて山野草のお店にいったのですが、
i作り手が居なくて今年は仕入れが出来ないと仰っていました。
絶滅危惧種はやっぱり入手困難なようです。

No title

セツブンソウは可憐で清楚な
花ですね。花に品格があるよ
うな♪

群生地で観るセツブンソウは
迫力でしょうね。

栃木県大田原市ではザゼンソウで
少しだけ有名です。まだ見に行っ
たことはありませんが(笑)

こんばんは♪

夜中に失礼いたします。例によって更新の後は無責任に夢の国へ・・
今頃パッチリ目覚めていますww

読み方はやっぱりゴウカクですよね。かっかくとはよう読みませんわ。
セツブンソウ残念でしたねぇ。去年のを覚えていますよ。
だけど可愛いアズマイチゲにもユニークなザゼンソウにも合えたじゃないですか。
今年はなんだか花の時期がみな早いですね。
東京など3月中に終わってしまいそう・・

なっつばーさんにお返事♪

春の一時だけ現れて夏前には姿を消してしまう
スプリングエフェメラルの中でも
ひときわ儚いセツブンソウは
咲いているだけで感動しちゃいます。

愛知県にもセツブンソウで有名な場所があるんですね、
準絶滅危惧種なので
ぜひ一度 見て行ってみてくださいませ♡

katatakaさんにお返事♪

合角ダム、読めませんよね~
元気村は各地にあるNPO法人 地球元気村の一つなんです。
といっても今は地元の人が利用しているくらいですけどネ。

ほんとに今年は暖かくなるのが早くて
庭も忙しいし 季節の花も見過ごしてしまいそう💦
セツブンソウ、
育てて売る作り手も減っているんですか、
花が咲くまで種から3年はかかるそうなので
コスパが悪いのかもしれません。

両神に主人の親戚の人がいるので
いろいろ事情を聞いてみようと思います。

ビリーさんにお返事♪

そうなんです、
セツブンソウはスプリングエフェメラルの中でも
抜群に可憐で清楚なんですよね~

石灰岩質の土壌が好きなので
セメントが採れる秩父はホームグラウンドなのでしょうか、
これだけの規模の群生地は他にないそうです。

栃木にはザゼンソウで有名なところがあるんですね、
ザゼンソウも面白い植物なので
機会があったら見に行ってみてくださいね♪

美風さんにお返事♪

美風さん、真夜中の女ですねっ(笑)

合角ダム、普通は読めませんよね~
かっかくって元々 どういう意味なんでしょうねぇ。

今年は季節のめぐりが早くて
セツブンソウ 最盛期に見られませんでした。
アズマイチゲやザゼンソウが見られたから
まぁ、いいとしようかな。

昨日は車で走っていたらすでに
カタクリの花が咲いたという印の旗が立っていましたよ、
本当に今年は花が駆け足だわ~
早いところ見にいかねばっ!!
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター