fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

16

球根植物は迷子にならないうちに名札をつけよう

庭の片隅に顔を出した春の球根植物、
一昨年植えたプスキニアは ここに居たのね、
でもプスキニアってこんなに青味が強かったっけ??と思いながら
ふと違うほうに目をやると・・・
20230313_145343.jpg

あら、本物のプスキニアがいるじゃありませんか!
一枚目の写真の青い子はシラーシビリカでした、
そういえば去年ここに植えたんだったわ💦

春の小さな球根植物はすぐ名札を付けておかないと
植えた場所がわからなくなっちゃうんですよね~
花が消えないうちに今年こそネームプレートつけとこう。
20230313_144400.jpg

チオノドクサも咲いてます。
毎年ピンクが先に咲いて終わるころに
白やブルーが咲き始めるのですが そういう性質?
それとも うちだけかな(^-^;)
20230313_144232.jpg

この子は原種系アネモネのパブニナ。
丈夫なので植えっぱなしで毎年 出てきてくれます。
ありがたや~(^人^)
20230313_144245.jpg
関連記事

コメント

No title

春になってこんなに可愛い花たちが咲いてくれると
愛おしくなりますね。
秩父の冬の厳しさにも負けずに頑張ってくれたのですから。
うちもさつきの棚が無くなって 庭が広がったのですが
まだ計画が進みませんね。
きれいな庭を目指したいと思っています。

No title

園長さんのお庭は、魔法がかかっているようですね。
次々と可愛い花びらを見て見てと、顔を出してますよ。
園長さんの手厚いガーデニングのお陰です。
プシキニア?
チオノドクサ?
どこかの遠い国の名前かしら?と思う私です。
いつもハートをありがとうございます。
しまぽよより

こんばんは

可愛らしい花々が咲き出しましたね。
春爛漫。
もっとも、手入れが行き届いている
からですね。
我が家は雑草だらけです。

No title

こんばんは、

個人的にはシラーの青が好きです。
わが家の荒れ庭にもシラーの球根が
毎年可愛い花を咲かしてくれます。

プスキニアも綺麗ですね。

こんばんは♪

こんな濃いプスキニアがあるのかとビックリしましたが、シラーでしたか!
それにしてもそっくりな花ですね。シラーンかったわ^^

それにしても寒いと言われる秩父で、もうこんなに球根花が咲いているのにも驚きです。
パブニナまで~😲

園主さんにお返事♪

この時期になると小さな花たちが顔を出していないかと
つい、前かがみになって庭を歩いてしまいます。
お金でも落としたのかと心配されそうですけど違うのヨ(笑)

スノードロップなどは霜で凍った土から花を咲かせるのですから
小さな春の植物たちは本当に強いですね♪

園主さんのお庭がどのように整備されていくのか
とっても楽しみです(*^▽^*)

No title

枯葉の中にキレイな色を付け
咲き始めてくれる花々を見ると
自然と笑みが零れて
幸せになりますね。
お花の名前、知らなかったり
なかなか覚えられないので
園長さんのブログを見ると
勉強になります。

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、ありがとうございます!
今年も寒さを乗り越えて
可愛い球根植物たちが花を咲かせてくれました。

そうそう、
最近はカタカナ名の品種が増えて
ただでさえ 物忘れが多いのに
名前が出て来なくて困っちゃうんですよ~
それを調べるのに時間食ってたりします(笑)

ichanさんにお返事♪

厳しい寒さを越えて
小さな花たちが顔を出してくれると嬉しいです♪

うちもなかなか手入れが行き届かないんですよ、
花たちの足元を覆っている枯葉の下は
雑草たちが準備中なの(笑)

 ビリーさんにお返事♪

ビリーさん、こんにちは!

ビリーさんのお庭に咲いていた
青いシラーがきれいだなぁと思って球根を買いました。
最初、シラーは釣り鐘型だから
ビリーさんのお庭にあるのは
チオノドクサじゃないかと思ったのですが
シベリカは開く形のシラーなんですね。
勉強になりました(*^_^*)

プスキニアも可愛いですヨ♡

美風さんにお返事♪

あははははっ(*^▽^*)シラーンかった がツボ過ぎてwww

そうなんですよ、
私もこんなに濃いブルーに咲いてどうしたのか?と
数日思いながら見ていたのですが
プスキニアじゃなくてシラーシベリカというオチでした(笑)
自分で植えた場所を忘れちゃうんだから世話ないですねぇ。

3月半ば、
いつもの年だったらまだ霜が降りる日のほうがずっと多いですから
今年の3月はやっぱり暖かいようですね~

ゆりさんにお返事♪

背丈の小さな春の花は
昨日まで何もなかったところに
急に咲いたように見えて嬉しい驚きです(*^_^*)
こういう存在がいてくれるのは何という幸せかと
毎年 思います。
猫やお花が同じ星にいてくれて良かったよねーっ♡

最近は花もカタカナ名の
新しい植物がどんどん出てくるので
忘れちゃう名前のほうがずっと多くて・・・
覚えるより忘れるほうが多いお年頃には
去年の写真入りガーデン日記が必需品デス(笑)

名札

園長さん おっしゃる通りです
 私はスイセンに名札を付けています
葉っぱが枯れても種類がわかるようにしっかりとね
球根を掘り起こす時役立ちます

No title

小さくて愛らしい花たちが春を忘れずに咲き出してくれるって当たり前みたいだけど、すごく神秘的なことなんですよね。
花たちの名前は難しいけれど・・・。(笑)
こよなく愛する園長さんには、どれも親しみイッパイなことでしょう。
名札、大事だと思います~。( *´艸`)

はたらき虫さんにお返事♪

はたらき虫さんは水仙に名札を付けているんですね、
水仙も球根だけになると
種類がわからないから植え替えするのに困りますもんね。
なるほどー!
うちの水仙はすでにあちこち混ざって咲いているので
手遅れ感が半端ないです(^-^;)

なっつばーさんにお返事♪

まだ寒い風の中、
小さい花たちが咲き始めると
その強さと可愛らしさに毎年感動します。
どうやって出てくる時期を知るのでしょうね、神秘的ですよね~

覚えるより数倍早く忘れる今日この頃(笑)
名札は大事だ、必需品だと身にしみて思います。
ああ、この花はアレだよ・・・とか名前が出てこない時にも
お役立ちですよねぇ(*^▽^*)アハハハッ
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター