2023
Feb
28
10
龍勢会館道の駅
龍勢会館道の駅に用事があって出かけてきました。
ここの裏手にはフクジュソウが咲いているそうなので
それも見てこようと思って(*^_^*)
道の駅にはいくつかの建物があって これは龍勢茶屋、
地元の野菜や特産品の販売と食堂があります。
平日の開店直後なので人がいなくて写真撮りやすいわ~

こちらは龍勢会館といって入場料が350円かかりますが
龍勢の展示、流派の紹介、大型スクリーンで龍勢祭りの様子も見られます。

これは秩父事件を描いた映画「草の乱」の撮影のため
復元された井上伝蔵邸。
撮影後は映画の衣装、小道具などと共に
秩父事件資料館として公開されています(入場料200円)

秩父事件は高利貸しや政府の高い税の取り立て、圧政に対し
1884(明治17)年、埼玉県秩父郡の農民を中心に
数千人の民衆が負債の延納、租税の減少などを求めて武装蜂起した事件です。
10日間程ではありましたが国の軍隊を相手に戦い抜いたのでした。

井上伝蔵邸のわきを抜けるとフクジュソウが(⋈◍>◡<◍)。✧♡
朝なのでまだ開き切ってないですね。

この子はせっかちなほう(笑)

裏手は割と広い草原になっていて
右側にはフクジュソウの秩父紅がそろそろ咲きそうでした。
左側には

ヤギさんの小屋~♪

大きいなぁと思ったのですが
お世話している方に聞いたらまだ2歳なんだそうです。
君たち、貫禄あるねぇ。

龍勢会館道の駅に行ったのは
インボイス制度説明会のことで聞きたいことがあったから。
説明会は全員出席で 当日ハンコを押してもらうとのこと、
インボイスに登録しないと
会館側がその分の消費税を負担しなきゃならないから
全員登録してもらうというのは解らなくもない。
特にうちは会員になっていても物を出してないから
ハンコくらいなんでもないんだけどサ。
この物価高でやっと暮らしている小さな商売の人たちから取らないで
優遇される強い立場の人たちから取ればいいのにと思うと
ハンコ押すのもなんだかシャクな今日この頃・・・
ここの裏手にはフクジュソウが咲いているそうなので
それも見てこようと思って(*^_^*)
道の駅にはいくつかの建物があって これは龍勢茶屋、
地元の野菜や特産品の販売と食堂があります。
平日の開店直後なので人がいなくて写真撮りやすいわ~

こちらは龍勢会館といって入場料が350円かかりますが
龍勢の展示、流派の紹介、大型スクリーンで龍勢祭りの様子も見られます。

これは秩父事件を描いた映画「草の乱」の撮影のため
復元された井上伝蔵邸。
撮影後は映画の衣装、小道具などと共に
秩父事件資料館として公開されています(入場料200円)

秩父事件は高利貸しや政府の高い税の取り立て、圧政に対し
1884(明治17)年、埼玉県秩父郡の農民を中心に
数千人の民衆が負債の延納、租税の減少などを求めて武装蜂起した事件です。
10日間程ではありましたが国の軍隊を相手に戦い抜いたのでした。

井上伝蔵邸のわきを抜けるとフクジュソウが(⋈◍>◡<◍)。✧♡
朝なのでまだ開き切ってないですね。

この子はせっかちなほう(笑)

裏手は割と広い草原になっていて
右側にはフクジュソウの秩父紅がそろそろ咲きそうでした。
左側には

ヤギさんの小屋~♪

大きいなぁと思ったのですが
お世話している方に聞いたらまだ2歳なんだそうです。
君たち、貫禄あるねぇ。

龍勢会館道の駅に行ったのは
インボイス制度説明会のことで聞きたいことがあったから。
説明会は全員出席で 当日ハンコを押してもらうとのこと、
インボイスに登録しないと
会館側がその分の消費税を負担しなきゃならないから
全員登録してもらうというのは解らなくもない。
特にうちは会員になっていても物を出してないから
ハンコくらいなんでもないんだけどサ。
この物価高でやっと暮らしている小さな商売の人たちから取らないで
優遇される強い立場の人たちから取ればいいのにと思うと
ハンコ押すのもなんだかシャクな今日この頃・・・
- 関連記事