fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

12

種蒔きっ子ビオラとシェルブリエ

種蒔きっ子ビオラが二株、咲き始めました。
種蒔きが遅かったので
まだほとんどの株はつぼみが上がってきてないの ^-^;💦

最初に咲いたのはこの子、
波打つ花びらはフリルというよりウェーブがかって
20230127_091247.jpg

後ろにクルンと反りかえっています。
20230127_091301.jpg

二番目に咲いたのも黄色と紫、
この株の花は覆輪に近いかな。
20230127_091141.jpg




秋に苗を買ったフリルパンジー「シェルブリエ」も
日が伸び始めたのがわかったのか花の数が増えてきました♪
20230130_075657.jpg

開き始めの この微妙な色が美しいんですよね。
20230130_075718.jpg

普通のパンジー、ビオラは株ごとに色が違いますが
20230130_075743.jpg

シェルブリエは同じ株でも開いていくうちに色が変わるので
20230130_075806.jpg

一つの株の中に変化していく空の色を詰め合わせたみたいです。
20230130_075758.jpg
素敵なのよねぇ (ノ´∀`*)
このレベルにならなくてもいいから種、採れないかしら~
関連記事

コメント

No title

園長さん、ビオラはくるりんパっ
なんですか?
咲くところをじっくり見たことがありませんが、面白いですね。

シェルブリエこれまた洋菓子風な美味しそうなネーミング。

とてもおしとやかで、美しいですね。

みているだけで、心が洗浄され綺麗になった気がします。w

園長さん、お花の達人ですね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより

No title

園長さんとこの実生は寒さに強いですね。
先日 出水で買ってきたパンジーの苗はこの寒さで
花が垂れてしまいました。
でも少し暖かくなったら 持ち直すと思います。
あんなに強いサニーレタスも 3分の一は寒さで
葉が黒くなっています。
これも中心から立ち直り始めました。
暖かい地方の植物は寒さに軟弱になるのでしょうか?
北海道の気温を見ると 自分も軟弱だと思ってしまいます。

こんばんは

ビオラが咲いたのですね。
これは屋内で育成したものですか?
それとも屋外ですか?
いずれにしても綺麗ですね。
先日HCのコーナーを覗きましたが、
萎れていました^^;

No title

種から育てたビオラがもう可愛い
花を咲かせましたね。

嬉しいですね。早生まれの親孝行
ビオラですね。

春が待ち遠しいですね。


No title

ちょっとした気温の変化とか日の長さとか。
どうしてわかるのでしょうね。
自然の不思議です。
人間はそういうこと忘れちゃってますね~。
私なんて1年中冬眠してるかも?(笑)
優雅なビオラ。
こうして写真でアップで見せていただくと、魅了されるのが分る気がします~。

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、こんばんは~♪

普通のビオラはこんなに反り返らないんですが
うちの種蒔きっ子たちはフリルのあるビオラの子孫なので
咲き進むとはなびらがくるんとカールするの~(*^_^*)

シエルブリエは微妙に移り変わる空の色のように
美しい色彩が人気の品種です。
こんな品種を生み出せるプロはやっぱりすごいですね。

ほんとに
お花は見ているだけで心が洗われる気がします。
植物や動物が存在してくれて有難いなぁ。

しまぽよさんのブログも気づきがいっぱい、
ありがとうございます💛

園主さんにお返事♪

うちの種蒔きっ子ビオラたちは
ランドリールームで育っています。
逆光になって写真が撮りにくいから
咲いているものだけ外に出して撮ったんですが
秩父の寒さで外に出しておいたら枯れちゃうかもです💦

ある程度大きくなったビオラの苗を買ってきて
外に植えていますが
株元にいっぱい牛糞堆肥を載せておきました。
大きくなっている苗はしおれても気温が上がると起き上がりますね。
園主さんのところだったら余裕じゃないかな~♪

北海道の-30℃を超す気温は
とても想像つきません。
寒冷地仕様の家の中はたぶん うちより温かいとは思いますが
厳しい環境ですよね。

ichanさんにお返事♪

このビオラの苗は
ランドリールームで育っています。
シェルブリエも一緒です。

ビオラは大きくなった苗を秋のうち、
土に植え込めば外でも耐えますが
HCなどでポットのままだと傷んでしまうでしょう、
ちょっと可哀そうですね。

ビリーさんにお返事♪

そうなんです~♪
真っ先にお顔を見せてくれた親孝行ビオラ(*^_^*)
同じ種から育っても
一株ずつ微妙に違うんですよね。
種ってすごいです!!

今日から2月、
寒さも本番ですけど
春を待つ季節は希望があっていいですね。

なっつばーさんにお返事♪

ほんとに、ほんとに!!

まだまだこれから寒い季節なのに
なんで春に向かっているってわかるんでしょうね。
毎日すこーしずつ日が伸びても
人間には感じ取れないのに
目も鼻もない小さな植物の苗はわかるのが不思議です。

なっつばーさん、冬眠ですか(^m^)pp
私なんか植物と猫たちがいなかったら
やる気が起きなくて
三年寝太郎になってたかも(笑)

こんばんは~♪

種蒔きっ子に蕾が付いただけでワクワクしますよね。
とってもべっぴんさんの子が咲いたんですね。
咲き進むにつれてまた表情が変わりそうですね。
次に続く子たちも楽しみですね。
シェルブリエも魅力的な花色ですね。
気温や光の当たり具合によっても見え方が違ってくるのも楽しみですね。
私の種蒔きっ子も少しずつ開花が始まりました。
今の所全部違った表情をしています。

katatakaさんにお返事♪

種蒔きっ子、つぼみがついてから開くまで
何度ものぞき込んじゃいます(^m^)
わくわくしますよね~♪

katatakaさんのおうちの種蒔きっ子ちゃんは
今のところ 全員 違った表情なんですね、
どの子も楽しみですね(*^_^*)

うちのは色味似てるけど
やっぱり少しずつみんな個性的です。
春になったらひとつのコーナーを
この子たちに団体で任せようと思います。
シェルブリエは一株ずつがみんな違って華やかで
バレエだったらプリマドンナですね~
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター