fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

20

秩父 番場通りの散策

所用で秩父神社近辺へ行ったついでに
参道の番場通りを歩いてきました・・・って
真っ先に出てくる写真が大学芋かいっていう話ですが(^▽^;)>
1673780124566.jpg

最近 番場通りは昔ながらの建物をリニューアルした
新しいお店が次々に出来てて 
太白芋を使った芋菓子専門店「芋うらら」の蜜がけ大学芋 
すっごく美味しかったです♪
一度行ってみたかったんだ~
20230115_102521.jpg

紫芋、太白芋、プレーンの生スイートポテトが1000円とか
これを普段使いしたら うちの家計は破綻しそうだけど
ちょっとした手土産には洒落てて良いですヨ、味も太鼓判です。
1673780131280.jpg

お隣は古民家のホテルになってました。
20230115_103340.jpg

秩父の登録有形文化財に登録されている小池煙草店の建物も
土曜・日曜・祝日の11時~15時30分、カフェとして営業しているみたいだし
20230115_102355.jpg

すぐ向かいにあるこちらも大正15年に建てられた有形文化財で
20230115_102435.jpg

リニューアルして「空&閑」という茶館とお休みどころになってるみたいです。
お食事もできて有機食材に水もこだわって作られているとか、
写真を見たら いろんな雰囲気の居場所があって面白そうなところでした。
時間がある時に行ってお休みしてきたいな~
20230115_103456.jpg

その他にも明治36年に開業した旧岩田医院の建物など
絹糸の輸出で豊かだった頃のある秩父の街中には
けっこうあちこちにレトロモダンな建物が残っていて
そぞろ歩きも楽しいですよん(*^_^*)
20230115_103835.jpg

正面に見えるのが秩父神社の鳥居でございます。
あ、ゴメン💦
大きな苗を運ばせてるの忘れてたわ。
IMG_2023-01-15-10423820.jpg
関連記事

コメント

こんにちは

とろっとした密がおいしそうに
てかってますね (⋈◍>◡<◍)。✧♡
専門店だと味にはずれがないから
安心してお土産に持ち帰れますね♪
参道も ゆっくりと 観て歩くのも
楽しい時間ですね、
人がいっぱいだと 何が何だか (@@)

No title

出ましたね、ピクミンww
園長さん、お芋さんつやつやと美味しいそうです。
お口でとろけそうですね。
明治とか大正とか建物いい雰囲気ですね。
病院跡が一番かっこいいです。
ハイカラさんが通りそう。

いつも幸せをありがとうございます。
しまぽよより

こんばんは〜♪

大学芋 艶々していて美味しそう♪
秩父ちはこんなレトロな佇まいがまだ沢山残っているんですね。
そんな建物を散策しながらの散歩は
楽しそうですね。
芋菓子専門店のお菓子もオシャレですね。
一度は秩父の街を訪れて見たいものです。

No title

美味しそうな大学芋ですね!
蜜がかかっているから なお更おいしく見えます。
私も大好きなので お隣のおばちゃんがよく作ってくれます。
お店に行くと芋で作った色んなスウィーツがありますが
たしかに これがイモ!と言う程美味しくてお値段も結構しますよね。
古くておしゃれな街並みは残しておきたいですね。
こちらでも八女市には沢山の古い建物が残っているようです。
ヨーロッパの建築物は100年以上のものが多いそうです。
内装だけを自分好みに変えるのだそうですよ。
それにしても秩父は凄い所ですね。

こんばんは

冒頭から美味しそうですね。
古い建物を活かした街興しが各地で
流行っていますね。
雰囲気も味わえて良いと思います。

No title

蜜のかかったお芋、美味しそうです~。
カラッと揚げられたのも好きです。
お芋って惹かれますよね。
私も買っちゃうな~。
古い建物が大事にされて、それが現代に生かされてるって素敵ですね。
ゆっくり眺めながらの町歩きも楽しそうです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

みかんさんにお返事♪

観光で賑わう場所に平日行かれるのが
地元民のアドバンテージ(笑)

蜜がけの大学芋は
このまま持って食べながら歩けるので
きっと観光客の方にも人気だと思います♪

こういうリニューアルが行われてから
番場に行ったことがなかったので楽しかったよ(*^_^*)

しまぽよさんにお返事♪

あはははっ(*^▽^*)こういうところは
絶好のピクミン花植えポイントなんです~♪

大正、明治初期あたりの秩父は生糸の取引で
裕福な旦那衆がいたから豪華な夜祭の山車などが
造れたのでしょうね。
洒落た建物はその頃の華やかさを物語っているようです。
ほんとハイカラさんがとっても良く似合いそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しまぽよさん、いつもありがとうです!

katatakaさんにお返事♪

大学芋、蜜の甘さも丁度良くて美味しかったです♪
これも太白芋を使っているのかな、
太白は一度は消えかけた品種で
川越や秩父で復活した甘いねっとり系のお芋なんです。

街歩きにもぴったりなので
いつか秩父にいらしたらぜひ食べてみてくださいね。
秩父は豚丼なども名物で~す(*^▽^*)

園主さんにお返事♪

甘さもちょうど良くて美味しい大学芋でしたよ~♡
大学芋も作ってくれるなんて
園主さんのお隣さんはほんとに良い方ですね(*^_^*)♪

サツマイモもお洒落なスイーツになると
かなりのお値段でびっくりしてしまいます。
お洒落なスイーツは芸術品みたいに綺麗ですもんね。

八女といったらお茶の有名な産地ですよね?
やはりお茶を扱う問屋さんの旦那衆が
贅を凝らした建物が残っているのでしょうか。
ヨーロッパのように石造りじゃないから
長い間 維持するのは大変だけど残して欲しいですね~

ichanさんにお返事♪

食べながら歩くなんて
普段はあまりしないので
ちょっとわくわく楽しかったです。

あまり遠くに行かなくても
観光客のみなさんが来るところは
旅行気分になれて良いですね♡
今度は新しく出来た食堂にも入ってみたいです。

なっつばーさんにお返事♪

つやつやの大学芋 美味しかったです~♪
他にもたい焼き屋さんとか ジビエ串とか
あとね、ベーグル屋さんでベーグル買って
向かいのお肉屋さんのコロッケ挟んでコロッケパンとかも
人気あるみたいですよ。やってみた~い(*^▽^*)

古い建物には独特の空気みたいなものがあって
これからも残していってもらいたいです。
同じ秩父市でも街中はあまり詳しくないので
まだ見ていない建物がいっぱいありそうなの。

鍵コメさんにお返事♪

ご連絡ありがとうございます!

紹介はどちらでもいいですよ~(*^_^*)

No title

今日ね、大学芋の広告が入ってたの。
ちょっと有名店さんが、明日販売に来るんだって。
もうね、買いに行こうと思います。
園長さんの影響だわ~~。(笑)

なっつばーさんにお返事♪

なんというベストタイミング!
これはもう 大学芋の神様からの
お誘いでございましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ゆめゆめ疑ってはなりませぬ~~(^m^)うふふっ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんにお返事♪

ご連絡ありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいですニャ😸💛

No title

こんばんは、

蜜がけ大学芋、とても美味しそうなのが
伝わってきました。

大昔に水飴を使った大学芋を
母親が作り、えらく硬かった
ことを思い出しました。

秩父神社の参道、レトロで魅力的な建物が
多いのにはビックリしました。

ぜひ訪れてみたい所ですね。

ビリーさんにお返事♪

ビリーさん、こんばんは。

蜜がけ大学芋 すごく美味しかったです♪

ビリーさんのお母様、
きっと美味しくな~れ、美味しくな~れって
水あめをじっくり煮詰めたんですね。
砂糖類って作っている時より冷めたほうが固くなるから
加減が難しい・・・(*^_^*)でも良い思い出ですネ♡

ビリーさん、番場通りにいらしたら
ぜひ 蜜がけの大学芋 食べてみてくださいね~~
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター