fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

タマのひっぱり癖

最近 タマのマイブームは、いろんなものを噛んで引っ張ること。
布団や靴下などの布や毛糸製品が被害にあってるのですが
叱って止めるような性格じゃなし、しょ~がないなぁと思ってたんです。
ところが 見てください コレッ!
20230112_152057.jpg

タマがいつも使っている電気カーペットの縁なんです、
これはいくら何でもマズイでしょう!!
私がいない時でもつけっぱなしにしてあるのに感電したらどーするんだっ(怒)
20221212_063330.jpg


と叱っても止めるような性格じゃなし(以下 無限ループ ^^;)
無い知恵を絞った結果 猫用にしている毛布の中に電気あんかを入れることにしました。
本体にコントローラーがついているホカペと違って
あんかなら毛布の奥に突っ込んでも過熱しないからね~

ところが鉄火肌のたま吉姐さんはホカペに何か掛けてもめくって座るタイプ、
人間だったら風呂は熱くなきゃ風呂じゃねぇ!っていう江戸っ子みたいな性格ですから
(実際には生まれも育ちも秩父で17年間一度も風呂に入ったことありませんが 笑)
毛布の下に入れた"あんか"なんて気に入らないと端っこで拗ねちゃいました💦
20230111_061913.jpg


それでも感電されるよりいいですからね~
ここは絶対に譲れません。
どうしても出かける用事があったので外出して帰ってきたら
ファンヒーターが消えてて寒かったのか あんかの上に移動して寝てました。
しかも ちゃっかり毛布を引き寄せてアゴ載せにしてるし・・・
20230111_124431.jpg

まぁ、これも使えないことないから使ってやるわよと言わんばかりですが
危なくなければそれでいいです。
あんかのほうがホカペより小さいけど温度は高いから我慢してよね、
っていうか タマがホカペに噛みつかなければ済むことだったのヨ。
20230111_151745.jpg
タマも もう少し実害のない趣味を見つけてくれればいいんですけどねぇ。




関連記事

コメント

No title

タマさん 相変わらずの美人さんですね。
お年が信じられない位若々しいです。
うちはみんなホカペを使っていて 表面はボロボロになっています。
私も漏電の事を心配していたんですが 今の所大丈夫なので
そのまま使っています。
爪かきをして爪が奥まで刺さる筈なのに何ともないようです
それも考えて作ってあるのか?不思議な仕組みですね。
最近では心配しなくなりましたよ。
さすがのタマさんも 寝ている姿は可愛いですね!

No title

園長さん、優しいです。
ねこ様にホカぺをお使いになってるんですね。
猫は自分が楽しいと感じたら何度でも
同じことをする習慣がありますから
危険です。

あんかになれてくださると、いいですね。

タマさん表情豊かで、綺麗なかたですね。

いつもありがとうございます。
しまぽよより

こんばんは

感電だけで済まず、電気火災になる
かのうせいもあるので、妥当な判断
だと思います。
ニャンコは寒さに弱いですね。

No title

園長さんのところにもしょうがない人いるんですね~。そちらは可愛いけれど、こちらはでっかいしね~。園長さんの知恵比べを参考に、知恵を働かせます。

No title

毛布の中なら温かさが放散されないで、効率よく温まりそうだから一石二鳥になりそうです。
毛布の上の方が柔らかくて気持ち良さそうだし~。
ほらほらタマさん、ココは笑顔で喜んでおきましょうね。( *´艸`)
あなたのために安全第一ですもの。

こんにちは

どこにでもある猫家の悩みですね
ダメと言って聞くわけなく
ここは人間が知恵を絞るわけですが
気に入らないのよね
ところが 背に腹は代えられない事態が
発生すると ちゃっかりなんですよね
( *´艸`)

ま そこが猫の可愛さでおあるのですが
寒いと 起きてこないから 見行けば
大きな目で くるなー、的なオーラ
食う寝るしかない大二郎
朝飯 食いに来ないとは かなり心配

No title

タマちゃん 噛んで引っ張るのかぁ。
見たとこ45か50cmの一人用ホカペですよね?
それならいっそ一番薄いタイプのクッションカバーをかけたらいいかも。
温度も程よく通すしチャックを開け閉めすれば人はONOFFできるでしょ。
普通の布なら引っ張らなくていいと思うの。
ダメかしら(^^ゞ

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます(*^▽^*)
褒めてもらったよ~ってタマに言っておきますねっ♪

園主さんのお宅でもニャンズ用ホカペはボロボロですか、
一応 ホカペも濡れることを考えて
電熱線は被覆してあるとは思うのですがどうも心配でね~~
コントローラーの部分は熱くなることもあるので
そこを覆ってしまうのも心配だし・・・
ということで毛布の中にあんかを入れることにしました。

ペット用の柔らかいヒーターが出るといいんですけどねぇ。

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、ありがとうございます!
秩父の冬はかなり寒くて
しかも家が古民家並みに風通し良いので
猫たちも暖が取れないと凍えちゃうんです。
でもなにせ猫なので「危ない」がわからないんですよね~
特にタマは自分ファーストが徹底してるし💦

飼い主が危なくないように考えるしかないですねぇ、
猫ってそれでも可愛いから得な動物だわ(笑)

ichanさんにお返事♪

ニャンコは寒さに弱いので
特に人間が出かけてヒーターが消えている間は
ホカペやあんかを入れてやらないと可哀そうなんですよね。

ただ猫は「危ない」がわからないので困っちゃいます。
防水で柔らかいペット用ヒーターを一度買ったのですが
外国製だったのでコードがかなり細くて不安だったの💦
もうちょい 良いものを出して欲しいです。

山家の桜さんにお返事♪

「危ない」がわからない存在の安全を守るのは
すごくホネが折れる仕事ですよねぇ。
うちのは目の前で危ないことをしたらダメって抱き上げられるけど
(止めると唸って怒りますけどね ^^;)
山家の桜さんのところでは そうもいかないですし・・・
少しでも楽しく知恵比べできますように!

なっつばーさんにお返事♪

なっつばーさん、ありがとうございます!
そうなんですよ、
あんかはホカペより小さいけど
毛布が温まれば結構 全体あったかいですよね。

たま吉姐さんも ここは年寄りの冷や水じゃなかった
年寄りの熱ホカペじゃなくて
岩盤浴のようなほかほか毛布に慣れて欲しいものです。

みかんさんにお返事♪

そうなんですよ~
まぁ、ダメがわかるくらいなら
猫も人に飼われてる必要ないか(^-^;)

でも今日も用事で半日以上外出してたら
あんか入り毛布使ってました。
ヨシヨシ、このまま慣れてくれれば万々歳♪

あら、大二郎君 どうしたのでしょう。
そのあと ご飯食べましたか?
猫は体調悪くても教えてくれないので心配ですね。

うりさんにお返事♪

そうなんですよ、
近頃のマイブームみたいで ^^;
あと自分に注目してもらいたい時もやります、
特に出てきたご飯に不満がある時とか(笑)

あ、薄いクッションカバーだったら
コントローラーの部分を覆っても過熱しないで済むかな。
たぶん45cmの正方形だと思います。
布でも引っ張るけどホカペ本体を齧らなければ
問題ないから 探してみよう。
うりさん ありがとうございます!
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター