2023-01-06 (Fri)
09:42
✎
去年の春、庭で咲いたバラのうち3品種、
ゴールデンセレブレーションは低めに誘引しようと思ったら
花の重みとステムの柔らかさでみんな下を向いてしまったので
一本は上に引っ張ってみました。
やっぱり下から見るほうがいいわね~

奥の黄色いバラがERゴールデンセレブレーションです。

今年は全部の枝を目線より高く左右にも誘引してみようと思います。
枝がよく伸びる品種なので夏頃にはツルバラみたいになります。

真ん中のピンクがデルバールのローズポンパドゥール。

手前がERエブリン

このローズポンパドゥールと手前のエブリンは
去年の暑い時期、バラカイガラムシにやられて枝が真っ白に(涙)
かなり傷んでしまったので今回は1本立ての強剪定。。。
ローズポンパドゥール

エブリン

ごめんよ~(T T)
今年は枝をなるべく透かせて
株元に堆肥を載せて草を生やさないようにするから
元気なシュートを出してね。
谷の中は日照不足と湿度の関係で病虫害天国になりやすいです。
ローズポンパドゥールもエブリンも
夏にはオベリスクより背が高くなるのですが
今年はコンパクトにして樹勢回復を目指そう。

去年 春の時点ですでに みっちり茂っていたアーチのアンジェラ、
ツルバラの誘引は すごく時間がかかって大変だったのですが
今回はkatatakaさんに教えて頂いたように
最初に古い大枝を切って、残す枝の脇枝を1芽か2芽のところで
全部先に切っておいたら ずいぶん早く誘引できました。
枝をかなり整理できるからカイガラムシ対策にもなりますね。
この丈夫なドイツのバラも昨夏はカイガラムシがひどかったんですよ。
katatakaさん ありがとうございます!

他のシャンペトル、オードトワレ、レディエマハミルトン、
レイニーブルー、ライラ、一葉、ピエールドゥロンサール
シャリファアスマ、オーブも剪定終了。
ハマナシ系のハンザや丈夫なピンクスプレー、オールドブラッシュは
邪魔になる部分だけカット。
グリーンアイスとジュビリーセレブレーションはお星さまになってしまいましたので
残っている16種類、20本の剪定作業は一応 終わりました。
さ~次は施肥と株元の草取り、堆肥載せだわ。
次の春を楽しみにがんばろう(*^▽^*)
ゴールデンセレブレーションは低めに誘引しようと思ったら
花の重みとステムの柔らかさでみんな下を向いてしまったので
一本は上に引っ張ってみました。
やっぱり下から見るほうがいいわね~

奥の黄色いバラがERゴールデンセレブレーションです。

今年は全部の枝を目線より高く左右にも誘引してみようと思います。
枝がよく伸びる品種なので夏頃にはツルバラみたいになります。

真ん中のピンクがデルバールのローズポンパドゥール。

手前がERエブリン

このローズポンパドゥールと手前のエブリンは
去年の暑い時期、バラカイガラムシにやられて枝が真っ白に(涙)
かなり傷んでしまったので今回は1本立ての強剪定。。。
ローズポンパドゥール

エブリン

ごめんよ~(T T)
今年は枝をなるべく透かせて
株元に堆肥を載せて草を生やさないようにするから
元気なシュートを出してね。
谷の中は日照不足と湿度の関係で病虫害天国になりやすいです。
ローズポンパドゥールもエブリンも
夏にはオベリスクより背が高くなるのですが
今年はコンパクトにして樹勢回復を目指そう。

去年 春の時点ですでに みっちり茂っていたアーチのアンジェラ、
ツルバラの誘引は すごく時間がかかって大変だったのですが
今回はkatatakaさんに教えて頂いたように
最初に古い大枝を切って、残す枝の脇枝を1芽か2芽のところで
全部先に切っておいたら ずいぶん早く誘引できました。
枝をかなり整理できるからカイガラムシ対策にもなりますね。
この丈夫なドイツのバラも昨夏はカイガラムシがひどかったんですよ。
katatakaさん ありがとうございます!

他のシャンペトル、オードトワレ、レディエマハミルトン、
レイニーブルー、ライラ、一葉、ピエールドゥロンサール
シャリファアスマ、オーブも剪定終了。
ハマナシ系のハンザや丈夫なピンクスプレー、オールドブラッシュは
邪魔になる部分だけカット。
グリーンアイスとジュビリーセレブレーションはお星さまになってしまいましたので
残っている16種類、20本の剪定作業は一応 終わりました。
さ~次は施肥と株元の草取り、堆肥載せだわ。
次の春を楽しみにがんばろう(*^▽^*)
- 関連記事
Last Modified : 2023-01-06
No title * by 園主
バラが良く育ってますね。
私は鉢植えのせいもあってか ほとんど枯らしました。
今年は少ない生き残りを路地に下ろそうと思っています。
鉢を大きくして植え替えをしなかったのが原因みたいですね。
さつきが無くなったので 植える場所には事欠きません。
バラの話にも加われるようになりたいですね。
私は鉢植えのせいもあってか ほとんど枯らしました。
今年は少ない生き残りを路地に下ろそうと思っています。
鉢を大きくして植え替えをしなかったのが原因みたいですね。
さつきが無くなったので 植える場所には事欠きません。
バラの話にも加われるようになりたいですね。
No title * by -
園長さん、バラが綺麗に咲いてますね。
種類は、さっぱりわかりませんが、
愛情いっぱい大事に育てているのがわかります。
お疲れ様でした。
今年も素敵なお庭になるでしょうね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
種類は、さっぱりわかりませんが、
愛情いっぱい大事に育てているのがわかります。
お疲れ様でした。
今年も素敵なお庭になるでしょうね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより
こんばんは * by ichan
剪定作業、お疲れさまでした。
開花が楽しみですね。
良い香りがブログから伝わってきますように。
開花が楽しみですね。
良い香りがブログから伝わってきますように。
No title * by なっつばー
薔薇のお世話は大変だと思います。
でも愛してるから頑張れるんですよね。
剪定作業もお疲れ様でした。
ご免ね~って言いながら切ってたのかしら?
花の盛りになる頃が楽しみです。
でも愛してるから頑張れるんですよね。
剪定作業もお疲れ様でした。
ご免ね~って言いながら切ってたのかしら?
花の盛りになる頃が楽しみです。
園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
みかんさん、ありがとうございます♪
毎年 右往左往しながらですけど
春、花が咲くことを考えると楽しみです。
みかんさんは畑も全部やっているからすごいです!
私の野菜畑は庭の一部
畳何枚分?っていうくらい小さいところですけど
なかなか手が回らないよ~💦
毎年 右往左往しながらですけど
春、花が咲くことを考えると楽しみです。
みかんさんは畑も全部やっているからすごいです!
私の野菜畑は庭の一部
畳何枚分?っていうくらい小さいところですけど
なかなか手が回らないよ~💦
園主さんにお返事♪ * by 園長
バラは大きな鉢で毎年 土替えをしても
地植えにはぜんぜん敵わないです。
枯れそうだったゴールデンセレブレーションは
枯れてしまうくらいならと
土が悪いところだけど地植えにしたら生き返りましたし
ピエールドゥロンサールも去年地植えにしたら
太いシュートが出てびっくりしました。
土造りのプロである園主さんがバラを地植えしたら
きっとすぐに 誰もかなわなくなりますよ~♪
バラ談義 楽しみにしております(*^_^*)
地植えにはぜんぜん敵わないです。
枯れそうだったゴールデンセレブレーションは
枯れてしまうくらいならと
土が悪いところだけど地植えにしたら生き返りましたし
ピエールドゥロンサールも去年地植えにしたら
太いシュートが出てびっくりしました。
土造りのプロである園主さんがバラを地植えしたら
きっとすぐに 誰もかなわなくなりますよ~♪
バラ談義 楽しみにしております(*^_^*)
園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん、ありがとうございます。
素人剪定でなかなか上手くいかないし
体力的には疲れるんですけど
好きでやっていることは楽しいですね♪
しまぽよさん、
お仕事と介護の両立は大変だと思います。
体を壊さないように 自分ファーストでやってね。
素人剪定でなかなか上手くいかないし
体力的には疲れるんですけど
好きでやっていることは楽しいですね♪
しまぽよさん、
お仕事と介護の両立は大変だと思います。
体を壊さないように 自分ファーストでやってね。
園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
春の開花が楽しみです、
またまた課題は出てくるでしょうけど
自分が好きでやってることは それも楽しいですね。
ichanさん、ありがとうございます!
またまた課題は出てくるでしょうけど
自分が好きでやってることは それも楽しいですね。
ichanさん、ありがとうございます!
園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
そうそう、愛しているから頑張れます♪
本数があると剪定も一苦労なんですけど
好きでやっていることは楽しいですね。
私は長い間 庭に地植えすることが出来なかったので
地植えして大きくなってくれるバラが嬉しくて(*^▽^*)
でも暑い時期って つい作業をさぼってしまうので
どうしても病害虫が・・・
この時期になると バラに謝りながら作業してます💦
本数があると剪定も一苦労なんですけど
好きでやっていることは楽しいですね。
私は長い間 庭に地植えすることが出来なかったので
地植えして大きくなってくれるバラが嬉しくて(*^▽^*)
でも暑い時期って つい作業をさぼってしまうので
どうしても病害虫が・・・
この時期になると バラに謝りながら作業してます💦
No title * by 山家の桜
友人の年賀状に「フレイル」だと書いてありました。こっちは「フルエル」だと送りました。庭には色物がなく寂しいところにきれいなバラを見せて頂きありがとうございます。手入れが大変で花木増やしたくありませんが、いつの間にやら薔薇も数本ありますが、手入れが行き届かず、急に枯れたりしてかわいそうです。震えてないで、少し剪定してあげようかなと思ったところです。思うことは簡単ですが・・・
園長">
山家の桜さんにお返事♪ * by 園長
あはははっ(*^▽^*)
フレイルというちょっぴり困ったことに
こちらはフルエルだよというお返事をもらって
お友達もクスッと笑ったことでしょうね♪
明るい気持ちになれる一言プレゼント いいなぁ。
花木の剪定は寒い時期なので
前日あたりから「やるぞーっ」と気合をいれないと
なかなか進まないんですよねぇ。
山家の桜さんのところは秩父より寒いかも・・・
雪はないですか?
出来たら日差しのある時間に無理なく剪定しておくと
来春のバラが見事に咲いてくれるかもしれないですよ~
フレイルというちょっぴり困ったことに
こちらはフルエルだよというお返事をもらって
お友達もクスッと笑ったことでしょうね♪
明るい気持ちになれる一言プレゼント いいなぁ。
花木の剪定は寒い時期なので
前日あたりから「やるぞーっ」と気合をいれないと
なかなか進まないんですよねぇ。
山家の桜さんのところは秩父より寒いかも・・・
雪はないですか?
出来たら日差しのある時間に無理なく剪定しておくと
来春のバラが見事に咲いてくれるかもしれないですよ~
No title * by ビリーさん
こんばんは、
バラの剪定お疲れさまでした。
バラの枝の剪定は思いきりバッサリ
切るのですか(笑)
園長さんのお住いの地域ではバラの
芽が動き出すのはいつ頃なんですか。
バラの剪定お疲れさまでした。
バラの枝の剪定は思いきりバッサリ
切るのですか(笑)
園長さんのお住いの地域ではバラの
芽が動き出すのはいつ頃なんですか。
園長">
ビリーさんにお返事♪ * by 園長
ビリーさん、ありがとうございます!
これからまだ施肥や堆肥載せ、
そのあと マシン油乳剤の散布が残っていますが
一番 時間がかかる剪定が終わるとほっとします。
バラの冬剪定、
普通はこんなにバッサリいかないのよ💦
今回はカイガラムシでだいぶ弱っていたので
かなりバッサリになりました ^^;
うちのほうでバラの芽が動き出すのは
たぶん3月に入ってからだと思います。
ビリーさんのお庭と同じくらいですかね~♪
これからまだ施肥や堆肥載せ、
そのあと マシン油乳剤の散布が残っていますが
一番 時間がかかる剪定が終わるとほっとします。
バラの冬剪定、
普通はこんなにバッサリいかないのよ💦
今回はカイガラムシでだいぶ弱っていたので
かなりバッサリになりました ^^;
うちのほうでバラの芽が動き出すのは
たぶん3月に入ってからだと思います。
ビリーさんのお庭と同じくらいですかね~♪
春が楽しみですね (≧∇≦)~♪
コツコツと 年を重ねるごとに
素晴らしく変身していく庭
まさに努力の賜物
見習わないと (;^_^A