fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

20

9月のフラワーアレンジと庭の花

今月のフラワーアレンジは
ケイトウやリンドウを使った秋色アレンジ。
この写真ではピンクのリンドウが開いているのですが
持って帰ってきて玄関に置いたら閉じちゃった。
リンドウって良く日が当たるところじゃないと咲いてくれないのね~
近所でリンドウを見かけない理由が初めてわかりました ^^;
20220914_153312.jpg


そこへ行くと曇り空なら午後まで咲いてくれる西洋朝顔は
うちにぴったり~♪
20220922_140956.jpg

9月の終わりでも午後2時ごろでも
まだまだ元気なフライングソーサー。
20220922_141315.jpg

ユーパトリウムチョコレートの間から伸びているのは
20220922_141217.jpg

ヘブンリーブルー
20220922_141227.jpg



今年は十五夜に間に合わないくらい遅かったシオンは
今がちょうど満開です。
20220922_141057.jpg

背が高いので すぐに倒れるんだけど
二週間後の十三夜まで咲いててくれるかなぁ。
なんかまた台風が発生してて 
今度は関東直撃コースに見えるからシオンだけじゃなくて家も心配💦
20220922_141037.jpg

ハマナデシコは倒れ気味に咲くのが普通なので
強い風でも心配なし。
でも あまり大雨にならないといいね。
20220922_143116.jpg



くぅはいつも じっとしていることが多いけど
20220922_164916.jpg

天気が悪いとタマもつまらないみたいで良く寝てます。
20220921_081559.jpg

雨だと鳥さんも来ないから つまらないよね~
関連記事

コメント

こんにちは

ぐにゃぐにゃのでっかいケイトウ 
うまく 使いこなせてますね
毎年 種をまこうか悩む種類です
アサガオも まだまだ咲いてくれてるし
秋の花も 咲いて 庭がにぎやかですね
台風 また それてくれないかなぁ
鉢の移動とか 雨の中 困るわ
猫も 退屈みたいで みんな
寝てばかりですね

みかんさんにお返事♪

こういうケイトウ、
種から育てられたらいいですよね。
うちはもっとキャンドルみたいに細いケイトウしか
植えたことないんですよ、
ハゲイトウも2年くらいこぼれ種で出たけど絶えちゃいました。

西洋アサガオは
同じところからつぼみがいくつも出るので花期長いです(*^_^*)
庭はシオンの他キバナコスモスとかススキなど
背が高くて倒れやすいものばっかりの季節なので
台風でみんな寝ちゃいそうです💦
雨の中 鉢の移動は大変だから
あまり大雨、大風にならないといいですね。

うちのおばあニャン'sは寝る一択ですが
みかんさんちはプロレスとか始まっちゃいませんか🐈

こんばんは

フラワーアレンジ、豪華絢爛ですね。
シオンは咲いていますが、蔦に絡まれて
いて、無惨な姿です。

No title

カラフルで元気になれそうなアレンジメントですね。
秋のお花や紅葉した葉っぱも参加でイイ感じです。

このタイプのケイトウは、最近あまり見かけなくなりましたね。
昔は大きくってもこもこのがたくさんあったのに。
流行らないのかな~。

台風15号は当地では大雨を振らせて通過しましたよ。
そちらも気を付けてくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

きれいな花かごですね。
賑やかでとてもきれいですよ。
外の花は秋らしくなってきましたね。
くぅさんもタマさんも 夏の疲れが出ているのでしょうか。
じっくり休んで下さいね。
台風は早く通り過ぎて欲しいですね。

ichanさん(たぶん)にお返事♪

うちもシオンのそばに山芋の細い蔓がいっぱい出てきて
取らないと絡まれてしまいます。
蔓ものって這い上がれる背の高い植物が
わかるんでしょうかねぇ(^-^;)

なっつばーさんにお返事♪

なっつばーさん、ありがとうございます!
秋はなんといっても紅葉系のはっぱと
はっきりした色合いの花ですよね♪

ケイトウ、
昔はこういううねうねしたボールタイプばかりだったけど
最近はろうそく型の細い花が多いですね。
あとは扇型の大型花かな。
ドラキュラっていう暗赤色の扇型花があって
植えてみたいな~と思いつつ 毎年見送りになってます ^^;

台風15号、
なっつばーさんのお宅付近では被害なかったですか?
うちのほうは真上を通りそうな進路でしたが
土砂崩れなどはありませんでした。
でも14号で土砂崩れが起きている地域もあるので
もう続けて来ないで欲しいです。

鍵コメさんにお返事♪

わーい♪
いつもありがとうございます!!

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます!
秋の草花は春とはまた違った鮮やかさがありますね。
どの季節にも その季節にしかない美しさがあるって
ステキなことですよね~

おかげさまで台風は土砂崩れを起こすこともなく
通り過ぎてくれたようです。
でも秩父は先日の14号で被害地域がの出た地域があるので
今回 無事だったかちょっと心配💦

お彼岸になって暑さもほどほどになり
猫たちもやっと ぐっすり眠れるようになったようです。
天気が悪いと余計によく寝ます😸zzz
でもタマは時々 退屈するらしく
アオーン アオーンと叫び声をあげております(^-^;)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おはようございます。

秋の花々を集めたフラワーアレンジはとても豪華で綺麗ですね。
アサガオって夏のイメージでしたが
秋深まるまで長く咲いてくれて良いものですね。
台風は何とか逸れてくれましたが、もう来ないで欲しいものです。

鍵コメNさんにお返事♪

そうですか、良かったです!
まったく 少しの場所の違いで大きな差が出ますね。

katatakaさんにお返事♪

katatakaさん、ありがとうございます!
自分でいろいろな花材を買うと高くなってしまいますが
お教室なら数多くの花材が使えるので嬉しいです。

アサガオは夏の花の代表ですけど
西洋アサガオは特に秋遅くまで咲いてくれるので
秋の花と言ってもいいかもしれないと思うくらいです。
人気が出て 西洋アサガオの種類が増えないかな~と
勝手に期待してます♪

台風15号、関東直撃と言われていましたが 
反れてくれて助かりましたよね。
でも今回は愛知や静岡には かなりの被害があったようなので
続けて来ないでくれ~~って祈ってます。

No title

園長さん、こんばんは。

私は花かごを何度も何度も見ましたが、よくわかりません。

つるがぐるりと巻いた部分は好きです。

西洋朝顔は、強いんですね。
感心しました。

どこの家の猫もよく寝ているのをみます。
寝てても可愛いのが猫なんでしょうね。

いつもありがとうございます。
しまぽよより

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、こんばんは♪

このフラワーアレンジメントは
いろんな秋の花を
オアシスっていう水を含んだブロックに指してあります。
蔓ものは動きが表現できて面白いです(*^_^*)

西洋アサガオは
普通のアサガオとだいぶ性質が違うみたい。

猫は寝てても 顔洗ってても
あくびしても可愛いから得ですよね~~
それに歳を取ってもシミもシワも見えなくて
いつまでたっても可愛いからちょっとずるいと思う(笑)

鍵コメMさんにお返事♪

こちらこそ ほんとにいつもありがとうございます~(*^▽^*)

No title

今回のアレンジは個性的なピンクのケイトウが
カラフルなアレンジ中でも存在感があって素敵です。
リンドウって切り花でもお日様が少ないと閉じちゃうのね。
西洋あじさいは強いし時期も長く育てやすくて良いですね。
お天気が悪いとニャンズは静かですよね。
うちもお天気でももの寝る時間が違います(^^ゞ

うりさんにお返事♪

うりさん、ありがとうございます!
ボリュームのあるケイトウは存在感ありますね。
リンドウは日が当たっている間だけ開く花だということを
この辺ではリンドウを見かけないので知らなかったわ~

西洋アサガオ、
今もまだ元気に咲いてます。
ヘブンリーブルーなんか遅れて咲きだしたから
今がちょうど見ごろなの(*^_^*)
来年もまた種まきしようと思いま~す。

お天気悪いと猫はよく寝てますね。
平和でいいわぁ。
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター