fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

2022年 両神ダリア園(2)

両神ダリア園、
こうやってみると倒れないよう支える網は2段に張ってあるようですね。
にゃるほど~😸 
20220913_100140.jpg

今日は撮ってきたダリアが あと13品種あるのでご紹介します。
写真が多いので文章少な目に(*^_^*)


気まぐれな二色咲き、目を引く華やかさ「ミセスハロルドクーパー」
20220913_ミセスハロルドクーパー

「マジックモーメント」は同じ二色でも はんなりとした正統派。
20220913_マジックモーメント


色も形もとても優しい「花水木」
20220913_花水木

「グランドキャニオン」 雄大な名前にふさわしい巨大輪。
20220913_グランドキャニオン

「宇宙」世の中にはグランドキャニオンも霞むくらい大きいものがある。
20220913_宇宙

大きさも花びらの数も関係ない、我が道を行く「ホンカ」
20220913_ホンカ

「ナマハゲビューティ」名前に秋田県の本気を見た!
20220913_ナマハゲビューティ

ライスシャワーが似合いそうな「ウェディングマーチ」
20220913_ウェディングマーチ

「かんぞうの丘」すっきりとした一重に銅葉がおしゃれ。
20220913_かんぞうの丘

黒軸との対比も鮮やか「錦秋」
20220913_錦秋

まっすぐな茎に華やかな花弁、ウキウキするような「秋祭り」
20220913_秋祭り

静かな「小舟」は茶色の茎と黄色い花の対比が美しい。
20220913_小舟

黒軸にポンポン咲き、無邪気な「牧歌」
20220913_牧歌



まだまだたくさんの種類があるのですが
撮ってきた写真はこれでお終いです、
お付き合いありがとうございました~(*^_^*)
関連記事

コメント

No title

園長さん、こんにちは。

ナマハゲビューティ(^o^)
面白いですね

綺麗な花なのに、誰が名づけ親なのでしょうか?

こんなたくさん種類があるなんて知りませんでした。

世界は広いですね。

いつも幸せをありがとうございます。

しまぽよより

こんばんは

ダリアの種類、本当に多いですね。
倒れないように二重にネットかけて
あるようなので、今回の台風でも
おそらく大丈夫なのでしょう。

No title

種類が多いとバラエティーに富んでますね。
巨大輪の上をいくダリア「宇宙」を見てみたいですね。
こんなに色んな花があるのを知れば ダリア愛好家が
もっと増えるのではないでしょうか。
娘がアルプスで派手なダリアの写真を送ってきましたが
写真で見ると バラと見間違いますね。
きっと両神ダリア園にもあるのではないでしょうか。
愛好家が増えると 改良がもっと進むでしょうね。
すばらしい花を見せて貰いました。

こんばんは

たくさんのダリア きれいですね
見ると ほしくなるんですよね
以前畑に植えたのは ほとんど
花咲くことなく 食べられたり腐ったり ( ノД`)
お出かけすると 財布のひもが緩むので
気を付けないと (≧∇≦)

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、こんにちは♪


なんとこのナマハゲビューティーは
秋田国際ダリア園の園長さんと秋田県がタッグを組んで
開発、育成した品種なんだそうですよ。
花っていうと「秋田美人」とか名づけそうだけど
ナマハゲビューティーのほうが絶対 覚えてもらえますよね~
ナイスネーミング(*^_^*)♪

しまぽよさん、
毎日 お忙しいと思いますが
体に気を付けてお休みしながら頑張ってくださいね😸

ichanさんにお返事♪

ichanさん、今回の台風は大丈夫でしたか?
おかげさまで秩父地域は
ほとんど風が吹かずに助かりました。
もし強風が吹いていたら
うちの庭はコスモスやススキの類が相倒れになるところでした💦

このダリア園の2段ネットは賢いですよね。
家では長方形や正方形に植栽することが難しいけど
来年はなんとかまねっこしてみたいと思っています。

園主さんにお返事♪

ダリアは葉っぱが大きいから満開になっても
バラみたいに華やかにはならないと思っていましたが
日の当たる広い場所にまとめて植えれば彩りの海になるのだと
ここを見て初めて知りました。
ナポレオン妃ジョセフィーヌが愛しただけありますね!
お嬢さんがアルプスで見たダリアは
バラも大好きだったジョセフィーヌが愛したダリアかも✨

「宇宙」はまじかで見ると迫力ありますよ~♪
ダリアは葉っぱを付けて切り花にすると
すぐに水が下がってしまうので
葉っぱが丈夫な種類のダリアが出来ると嬉しいなぁ。

みかんさんにお返事♪

そうそう、見ると欲しくなるんですよね。
でもダリアは日当たりが良くないとダメみたい、
うちは谷底だからなぁと自分を戒めています(笑)

みかんさんがお住いのところは
うちよりずっと冬も温かいでしょうし
日当たりもいいから丈夫に育つような気がするけど
ダリアは意外に繊細なのかな~

こんばんは~♪

沢山のダリアを見せてく下さってありがとうございます。
成る程 網は二段になっているんですね。
これなら一々支柱にくくり付けなくて済みますね。
「マジックモーメント」は魅力的な花色ですね。
群植して咲く姿はダリア園ならではの風景ですね。

No title

背の高い植物には、こんな対策がいいのでしょうね。
でも、どの段階で2枚の網を設置するのかしら。
側枝が引っ掛かって折れたりしないのかな?
その前にしっかりした支柱も必要ですね。
大型のプランターにも、しっかりした支柱を立てられる工夫が欲しいです。
細い穴しかないのです~。
「かんぞうの丘」のはっきりしたオレンジ色とまあるい花弁も可愛くて良いですね。
オレンジ色、好きです。

katatakaさんにお返事♪

私もブログ用に写真を見るまで気が付かなかったのですが
よく見たら網が2段になってました。
成長し始めの時とつぼみが着くころの高さに
合わせてあるのかな~と思います。
でもこれ 枝分かれの下にある茎が伸びたら
枝分かれの部分がつっかえてしまいそうな気がするのですが
ダリアって茎の先端しか伸びないのかな?
私はまだまだ勉強が必要ですね~(^-^;)

マジックモーメントは
派手ではないのに華やかですよね♡
ダリア園にいると どれも魅力的で目移りしちゃいます♪

なっつばーさんにお返事♪

網はたぶん 苗の植え付けしたころに
張っておくのだと思いますが
私も枝分かれした部分より下の茎が伸びたら
どうするんだろうって 後から思いました!
ススキみたいにすうっと伸びるものならいいけど
つっかえてしまいますよね。
今度行ったら 手入れをしている人に聞いてみます♪

そうそう、雨が降ったらダリアが重くなるから
しっかりした杭を打ち込むことも必要ですよね~
プランターだと確かに杭は無理ですねぇ・・・
アーチ型の支柱を丸プランターなら交差させて
横長のプランターならアーチ支柱を2本以上立てて
その支柱同士を直線支柱を横にして縛ったらどうでしょうか?
ビニールをかければ簡易温室にも使えるかもです(*^_^*)

かんぞうの丘は優しい花の形と元気な色で
見ると気持ちが明るくなりますよね。
なんとなくチワワちゃんのイメージが(⋈◍>◡<◍)。✧♡

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメさんにお返事♪

なるほど、なるほどーっ!
( ..)φメモメモ
すっごく参考になりました、ありがとうございます♪

やったことがないと
その大変さがわからないってことありますよねぇ。
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター