fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

メヒシバ

ウォーキング途中で こんなお花を見つけました。
ステキなんですけど名前がわかりません。
葉っぱといっょに花茎が出てるからリコリスの仲間じゃないですよね。
アガパンサスにも見えないし・・・
どなたかご存じでしたら教えてくださ~いm(_ _)m
20220910_061357.jpg

一枚目の写真との落差がひどいですが(^▽^;)>ウチの庭、
日曜日、天気予報からやっと雨マークが消えたので草取りしました。
この場所はシロバナサギゴケが生えているので
土ごと引っ搔いて草を抜くことができないんですよね。
手で抜くにしても
草を勢いよく引っ張るとシロバナサギゴケも一緒に抜けるし💦
しかも一番茂っているのがメヒシバなので
全部の節から根を張って、ひっぱると途中からすぐ切れる。
20220911_075306.jpg

なので地上部を撤去するだけにしましたが
それでも4時間かかりました。
メヒシバにも花ことばがあるそうで「情緒不安定」「侵略者」だとか。
アンタみたいな侵略者のおかげで こっちが情緒不安定になるわっヽ(`Д´)ノプンプン
20220911_145226.jpg


ところが、ところがですね、
少し離れた場所で一株、斑入りのメヒシバらしきものを発見したんですよ。
なんか観葉植物っぽくない?
そこで考えました、「これを増やして今日 草取りしたところに植えちゃおう!」
20220912_144551.jpg
どうせ草が生えるなら、徐々に普通のと入れ替えて
斑入りのメヒシバを刈りながら生やしておけば
シロバナサギゴケの乾燥除けにもなるし
「夏場は こういう涼し気な観葉植物がいいですよね」っていう
言い訳が効くんじゃないかと・・・

だって4時間 草取りしたら右手、薬指の関節が腫れちゃったんだもの~( *´Д`)
無理が効かないお年頃っていやぁネ!
関連記事

コメント

No title

初めまして、園長さま

いつも楽しく拝見させていただいてます。

ささゆり?でしょうか?
検索するとアマリリスとでましたが。

違っていると思うので聞き流して下さい。w

草取りお疲れ様でした。

いつもありがとうございます。

しまぽよより

No title

何の花か分かりませんが きれいな花ですね。
いっぱい増えてくれたらいいですね。
うちは かなり前に少しだけ草刈りして まだそのままです。
もうそろそろエンジンかけて 頑張りたいと思っていますよ。
今日は35度を超えていましたよ。
まだ一日2回の水やりが必要です。
きれいな斑が入ってますね。
花がなくてもきれいですね。

こんばんは

草取り まだこの時期 しんどいですね
ぼちぼち やっていきましょう
花の名前は ?
インドハマユウ
アフリカハマユウ
ナツズイセン

こんばんは

草も寒くなれば枯れるからとばかり
言っていられませんからね。
我が家の裏手は背丈程の草が繁茂
しています。
Googleさんによればアマクリナム?
分かりません。
綺麗な花ということにしておきます。

No title

はい、私もGoogleさんでアマクリナムって検索結果出ました~。(笑)
ホンアマリリスとクリナムの交配種とか。
たくさんのアマクリナムの写真と見比べて見て下さ~い。
でも、名前はともかくとしてピンクで可愛いお花ですよね。
無理の効かないお年頃。( *´艸`)
でも、若い方より体力があったりしませんか~。

おはようございます。

何のお花でしょうね?
初めて見ました。
可愛いピンク色の花ですね。
草取りお疲れさまでした。
サギゴケを守るには草刈り機は使えないですね。
4時間ですか~
私などちょっと庭仕事をしただけで背中や腰が痛くなってしまいます。
ホント!無理は禁物ですよ~
綺麗な斑入りの葉っぱですね。
上手に育てるとまた違った庭の雰囲気になりそうですね。

しまぽよさんにお返事♪

しまぽよさん、初めまして(*^_^*)
コメントありがとうございます。

いつも ためになる記事をありがとうございます。
私も義母の通院から始まって20年ほど
介護の真似事をしましたが
あかの他人を看るよりずっと辛いんじゃないかと多々思いました。
だから しまぽよさんは本当にすごいです!尊敬しちゃいます。

さてさて、あの名前のわからない花なのですが
葉っぱが地面からわさわさ出ているので
たぶんユリ科ではないと思うんですよ。
アマリリスは 花も葉っぱも似てるんですけど
秋咲きってあるのかなぁ。
大きいので植えるとこないけど
わかったら欲しいな~と思うようなお花でした♪

園主さんにお返事♪

名前のわからない花は わりと大株だったので
うちでは植えるとこが無いと思いながらも
あまりに可愛らしい色なので気になります、
まだまだ知らない植物がいっぱいあって楽しいです♪

35度の気温は外仕事 無理ですよね。
1日に2回の水やりは大変!
関東はここ数日晴れていますが
長いこと 毎日雨が降る天気だったので
今年の夏は水やりについては楽をしました。
庭仕事も少しずつ労力を減らしていかないと
続かなくなりそうです💦

みかんさんにお返事♪

みかんさん、ありがとうございます。
草取り、暑いと余計にしんどいです💦

あの名前がわからない花、
ナツズイセンは うちにあるのですが
咲く時期がもう少し早いのと
葉っぱと花が別々の時期に出るので違うかな~
そしてハマユウ、
そういえば ハマユウってこういう花でしたね!
検索してみま~す、いつもありがとう(*^▽^*)/

ichanさんにお返事♪

ほんと 草は必ず冬には枯れるんですけど
待ってもいられず💦
うちの庭も埋もれるほどの草丈になっちゃいます。
少し放っておくとすぐ山の一部に返ろうとするの(笑)

アマクリナム 検索してみました。
ベラドンナリリーとクリナムの血を引いているんですね。
アマクリナムとクリナムの花の写真を比べてみたところ
花びらのしっかりしているところが 
やはりアマクリナムのようです。
ichanさん ありがとうございます!

なっつばーさんにお返事♪

なっつばーさん、
ありがとうございます!
アマクリナムの写真がいっぱい載ってるページと
花の形が似てるクリナムの交雑種の写真も見てみましたが
やっぱり この花はアマクリナムで間違いないようです♪

いやぁ、聞いてみるものですね~
ぜんぜん見当もつかなかった花の名前を
すぐに教えてもらえて 感謝デス(⋈◍>◡<◍)。✧♡

私は生まれてすぐに病気して
産院で3か月暮らしたっていうくらいヨワヨワな子供で💦
それに比べたら 今はとっても元気なんですけど
この辺の若者は(今はみんな他所に出てるけど)
スーパーサイヤ人か!っていうくらい
運動神経良くて元気な子が多かったですよ~

katatakaさんにお返事♪

名前のわからなかったお花は
アマクリナムというアマリリス系とハマユウ系の
ハイブリッドみたいです。
このピンク、カワイイですよねーっ♪
でもいまのところ植えるところがないのと
秩父では冬越しが難しいのが残念です。


katatakaさん ありがとうございます。
背中と腰、私もすぐに痛くなります、
無理は禁物ですね。
毎年 少しずつでも作業が楽になるよう考えないと
庭仕事も続けられないなぁと実感しています。


草取りは抜けてほしいイネ科雑草はなかなか抜けなくて
抜けたらまずいサギゴケはすぐに抜けるので(笑)
来年からは見つけた斑入りメヒシバを植えて
地表から10cmは残す草刈りにしたいなと思っています。
草刈り機なら あっという間の面積なんですよね。

No title

お花の名前わかったみたいで良かったですね。
私はパッと見アマリリスかしら?と思ったけど、
こちらに来る皆さんは物知りだ(^^ゞ
草むしりお疲れさまでした。
4時間もやっていたらあちこち痛んでも仕方ありません。
無理しちゃだめですよ(*'ω'*)
お大事に。
ヒメシバって猫じゃらしと同じくらいの繁殖力だった気が・・・。

うりさんにお返事♪

うりさんはパッと見てアマリリスが浮かんだんですか、
すごいな~
私はキレイだなぁと思ったけど
何の植物だか ぜんぜん心当たりがなかったです。
スマホを向けると名前が表示されるアプリがあるらしいけど
それも使い方がよくわからないの💦
ブログで教えてもらえて すっごく助かります♡

夏の雑草って繁殖力 無敵ですよねぇ、
穂が出て種が落ちる前には最大限 撤去しなくちゃって
頑張ったら 関節のほうが音を上げてしまいました。
うりさん ありがとうございます(*^_^*)
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター