2022
Jul
25
14
ヤマユリ
庭のカサブランカが咲き始めたのを見て
そうだ、ヤマユリがたくさん咲いているところがあるから
写真に撮ってこよう♪と思い立ちました。
(これは庭のカサブランカです)

朝 お散歩する川沿いを20分くらい歩きます。

水の音と鳥の声、マスクをしないで歩けるのが楽でいいわ~

コンクリートの擁壁も山の中ではモフモフ仕様(笑)

着きました~、
このあたりは石垣や擁壁の上から乗り出すように
たくさんのヤマユリが咲いています。

ヤマユリは嫌地性があるようで何年かすると消えてしまいます。
球根はイノシシの好物でもあるので同じところで毎年
花が見られるとは限らないんですよね。
今年はこの辺が一等地だわ(*^▽^*)

下から見るとヤマユリのシャンデリア~✨

セミさん、豪華な別荘でいいね!

ヤマユリは茎がしなやかで斜面にも強いので
こんな側溝ブロックの間からも花を咲かせます。

この写真の真ん中あたりにも咲いてるんですけど分るでしょうか。

もうちょっと近づきます。

ほとんど土のない高い岩場でも咲くヤマユリはとても強いです。

でもね、
薬剤への耐性がとても低いみたいで
一度 庭に生えてきたヤマユリのつぼみにアブラムシが付いた時
園芸用のスプレー薬をかけたら枯れてしまいました。
気温などにもよるでしょうけど無事に咲かせたい場合は
やわらかい洗顔ブラシなどでアブラムシを掃きとるほうが良いみたいです。
(アブラムシがついた時点でウィルス病は確定だと思いますが ^^;)
カサブランカについたアブラムシに薬剤を使っても大丈夫だったから
やっぱり野生のユリは特に難しいんでしょうね~
いつまでも自分の好きなところで咲ける自然環境を残しておかなくちゃですね。
そうだ、ヤマユリがたくさん咲いているところがあるから
写真に撮ってこよう♪と思い立ちました。
(これは庭のカサブランカです)

朝 お散歩する川沿いを20分くらい歩きます。

水の音と鳥の声、マスクをしないで歩けるのが楽でいいわ~

コンクリートの擁壁も山の中ではモフモフ仕様(笑)

着きました~、
このあたりは石垣や擁壁の上から乗り出すように
たくさんのヤマユリが咲いています。

ヤマユリは嫌地性があるようで何年かすると消えてしまいます。
球根はイノシシの好物でもあるので同じところで毎年
花が見られるとは限らないんですよね。
今年はこの辺が一等地だわ(*^▽^*)

下から見るとヤマユリのシャンデリア~✨

セミさん、豪華な別荘でいいね!

ヤマユリは茎がしなやかで斜面にも強いので
こんな側溝ブロックの間からも花を咲かせます。

この写真の真ん中あたりにも咲いてるんですけど分るでしょうか。

もうちょっと近づきます。

ほとんど土のない高い岩場でも咲くヤマユリはとても強いです。

でもね、
薬剤への耐性がとても低いみたいで
一度 庭に生えてきたヤマユリのつぼみにアブラムシが付いた時
園芸用のスプレー薬をかけたら枯れてしまいました。
気温などにもよるでしょうけど無事に咲かせたい場合は
やわらかい洗顔ブラシなどでアブラムシを掃きとるほうが良いみたいです。
(アブラムシがついた時点でウィルス病は確定だと思いますが ^^;)
カサブランカについたアブラムシに薬剤を使っても大丈夫だったから
やっぱり野生のユリは特に難しいんでしょうね~
いつまでも自分の好きなところで咲ける自然環境を残しておかなくちゃですね。
- 関連記事