2022-06-21 (Tue)
10:21
✎
梅雨の庭で綺麗なのは
雨に濡れた緑とスッキリした白や青紫の花、
今回は庭の白や紫の花を写真に撮ってみました。
まずはオカトラノオです。
名前も面白いけどね、
白い小花が集まった穂が面白い形で
私は見るたび「ん」という字を思い浮かべてしまいます。
今年も「んんんんん」の季節だわ(笑)

蕾のアナベルとバラ「一葉」、
どちらも黄緑がかった色味がよく似ています。
アナベルはこれから大きく真っ白になって清々しい風景に(*^-^*)
一番下は赤い紫陽花ですが今年は色づきが遅いですね。

一葉は花持ちが良いはずなのに
うちのは花芯がすぐに茶色くなってしまいます。
何が原因なのか、
このままでいてくれたら とっても可愛いバラなのになぁ。

パープル&ホワイトのウエッジウッドブルー。
紫と白の組み合わせが涼しげ~♪

こちらは黄緑のホスタに紫のベロニカ。
ベロニカがもうちょっと増えてくれたら嬉しい。

まだ草取りが終わっていない場所で
こぼれ種から生えたアサガオ江戸風情が咲いていました。
あららっ💦 近いうちに支柱を立てるからちょっと待ってね。

江戸風情は紫と白の割合や絞りが
同じ蔓から咲く花でもひとつずつ全部違っていて
今朝はどんな花が咲いたかな~って見に行くのがとっても楽しいよ。
今年は近くを通る人にも見てもらおうと思って
駐車場脇にも竹の支柱を立てて苗を植えてみました。
きりりとした花で
見た人が少しでも涼しさを感じてくれたらいいな~♪
雨に濡れた緑とスッキリした白や青紫の花、
今回は庭の白や紫の花を写真に撮ってみました。
まずはオカトラノオです。
名前も面白いけどね、
白い小花が集まった穂が面白い形で
私は見るたび「ん」という字を思い浮かべてしまいます。
今年も「んんんんん」の季節だわ(笑)

蕾のアナベルとバラ「一葉」、
どちらも黄緑がかった色味がよく似ています。
アナベルはこれから大きく真っ白になって清々しい風景に(*^-^*)
一番下は赤い紫陽花ですが今年は色づきが遅いですね。

一葉は花持ちが良いはずなのに
うちのは花芯がすぐに茶色くなってしまいます。
何が原因なのか、
このままでいてくれたら とっても可愛いバラなのになぁ。

パープル&ホワイトのウエッジウッドブルー。
紫と白の組み合わせが涼しげ~♪

こちらは黄緑のホスタに紫のベロニカ。
ベロニカがもうちょっと増えてくれたら嬉しい。

まだ草取りが終わっていない場所で
こぼれ種から生えたアサガオ江戸風情が咲いていました。
あららっ💦 近いうちに支柱を立てるからちょっと待ってね。

江戸風情は紫と白の割合や絞りが
同じ蔓から咲く花でもひとつずつ全部違っていて
今朝はどんな花が咲いたかな~って見に行くのがとっても楽しいよ。
今年は近くを通る人にも見てもらおうと思って
駐車場脇にも竹の支柱を立てて苗を植えてみました。
きりりとした花で
見た人が少しでも涼しさを感じてくれたらいいな~♪
Last Modified : 2022-06-21
No title * by うり
あはは もう「ん」にしか見えない(*'▽')
アナベル綺麗で好きです。
自宅では育てないけど、ドライフラワーのアナベルも大好き。
何年か前に買ったアナベルで作って
数年楽しめました(^^ゞ
ウエッジウッドブルー 可愛い。
あさがおはこぼれ種からいつの間にか育ってて、
花を咲かせて見つけるって事わりとある。
アサガオ江戸風情 暑い夏に目に涼しさを運んでくれそう。
アナベル綺麗で好きです。
自宅では育てないけど、ドライフラワーのアナベルも大好き。
何年か前に買ったアナベルで作って
数年楽しめました(^^ゞ
ウエッジウッドブルー 可愛い。
あさがおはこぼれ種からいつの間にか育ってて、
花を咲かせて見つけるって事わりとある。
アサガオ江戸風情 暑い夏に目に涼しさを運んでくれそう。
管理人のみ閲覧できます * by -
こんばんは * by ichan
確かに「んんんんん」に見えますね。
心和らぐ一時を過ごせそうですね。
江戸風情、情緒を楽しめる朝顔ですね。
心和らぐ一時を過ごせそうですね。
江戸風情、情緒を楽しめる朝顔ですね。
園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
オカトラノオのあの曲線は
絶対「ん」の上棒がないやつ(笑)
個性的ですよねぇ。。
私がこの土地に来た時にはすでに植わっていたから
寿命も相当長いんですよ~
春の華やかな植物が傷む梅雨の時期にも
ちゃんときれいに咲く植物があって
庭パトロールはいつも楽しいですね♪
絶対「ん」の上棒がないやつ(笑)
個性的ですよねぇ。。
私がこの土地に来た時にはすでに植わっていたから
寿命も相当長いんですよ~
春の華やかな植物が傷む梅雨の時期にも
ちゃんときれいに咲く植物があって
庭パトロールはいつも楽しいですね♪
園長">
うりさんにお返事♪ * by 園長
オカトラノオの すぅっと先が細くなるところなんか
ぜったい筆で書いた「ん」だと思うのよね~(笑)
アナベル 真っ白で綺麗ですよね。
うちは湿度が高くてドライフラワーは無理かなぁ。
でもドライに出来たら何年も保つのね、
リースとかいろいろに使えそう♪
江戸風情は小さめのアサガオなんだけど
とっても涼し気で良いよ~
ぜったい筆で書いた「ん」だと思うのよね~(笑)
アナベル 真っ白で綺麗ですよね。
うちは湿度が高くてドライフラワーは無理かなぁ。
でもドライに出来たら何年も保つのね、
リースとかいろいろに使えそう♪
江戸風情は小さめのアサガオなんだけど
とっても涼し気で良いよ~
園長">
鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
いつもありがとうございます♪
すっごく嬉しいなぁ。
すっごく嬉しいなぁ。
園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
オカトラノオって
何か見覚えがあるなぁと思っていたのですが
ある時 これは「ん」だわと気が付きました。
そしたらもう「ん」にしか見えなくて(笑)
江戸風情は花もあまり大きくなく
蔓も他のアサガオほど伸びないのですが
風情という点ではピカイチです♪
何か見覚えがあるなぁと思っていたのですが
ある時 これは「ん」だわと気が付きました。
そしたらもう「ん」にしか見えなくて(笑)
江戸風情は花もあまり大きくなく
蔓も他のアサガオほど伸びないのですが
風情という点ではピカイチです♪
No title * by 園主
花の形が面白いですね。
なるほど「ん」に見えますよ。
アナベルはこちらでは満開して切り花でも飾っていますよ。
よく咲くのでお隣や知り合いにも分けてあげました。
園長さんのお庭では 毎年 珍しくてきれいなアサガオが咲きますね。
キリッとした 江戸っ子カラーですね!
なるほど「ん」に見えますよ。
アナベルはこちらでは満開して切り花でも飾っていますよ。
よく咲くのでお隣や知り合いにも分けてあげました。
園長さんのお庭では 毎年 珍しくてきれいなアサガオが咲きますね。
キリッとした 江戸っ子カラーですね!
No title * by 心子(シンコ)
こんにちは。
散歩のコースにオカトラノオが群生してる場所があり、変わった花だなあと思って、写真に撮ったばかりです。
そこでこちらのブログを拝見して、何が変わって見えたのかが、分かりました。
「ん」ですよね!爆笑
次にオカトラノオの群生地を散歩で通ったら、んんんんんってつぶやいてしまいそうです。
おかげで、花の名前も覚えられました。
ありがとうございます。(^^)
散歩のコースにオカトラノオが群生してる場所があり、変わった花だなあと思って、写真に撮ったばかりです。
そこでこちらのブログを拝見して、何が変わって見えたのかが、分かりました。
「ん」ですよね!爆笑
次にオカトラノオの群生地を散歩で通ったら、んんんんんってつぶやいてしまいそうです。
おかげで、花の名前も覚えられました。
ありがとうございます。(^^)
No title * by なっつばー
そう見えちゃった、もう「ん」にしか見えなくなりますよね。
そういう発見っておもしろくて楽しい。
それに、よくお花を見ているから思いつくんですよね。
朝顔の色柄も素敵だわ。
名前も素敵。
まるで、しっとりと色っぽい和傘のようですね。
そういう発見っておもしろくて楽しい。
それに、よくお花を見ているから思いつくんですよね。
朝顔の色柄も素敵だわ。
名前も素敵。
まるで、しっとりと色っぽい和傘のようですね。
園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
オカトラノオの花は独特の形をしてますよね~
毎年見るたびに あ、「ん」だと思います(笑)
そちらではもうアナベル満開ですか♪
可憐なわりに丈夫で 良く咲いてくれますよね。
でも花の重みで倒れませんか?
園主さんは施肥が上手だから茎が強く大丈夫かな。
うちは去年 花が重くて茎が倒れたから
今年は春に一度 切りなおしをしてみました。
これでも倒れたら来年は二回切りなおして
小さめの花をいっぱい咲かせようと思ってます(*^-^*)
アサガオ江戸風情 素敵でしょう?
テラコッタさんに一昨年 種を頂いて咲かせてから
すっかりファンになりました♡
毎年見るたびに あ、「ん」だと思います(笑)
そちらではもうアナベル満開ですか♪
可憐なわりに丈夫で 良く咲いてくれますよね。
でも花の重みで倒れませんか?
園主さんは施肥が上手だから茎が強く大丈夫かな。
うちは去年 花が重くて茎が倒れたから
今年は春に一度 切りなおしをしてみました。
これでも倒れたら来年は二回切りなおして
小さめの花をいっぱい咲かせようと思ってます(*^-^*)
アサガオ江戸風情 素敵でしょう?
テラコッタさんに一昨年 種を頂いて咲かせてから
すっかりファンになりました♡
園長">
心子さんにお返事♪ * by 園長
心子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
散歩のコースにオカトラノオが群生している場所があるんですね、
普通 穂咲きの花は直立するか下垂するものなのに
オカトラノオってほんとに変わってると思います。
しかも一つの茎に花穂が一つで全部同じ方向を向くんですよね~
なびく穂を虎の尾に例えたということですが
私に言わせれば 咲き始めのカーブは「ん」です、
オカトラノ「ん」(*^▽^*)あはははっ
私も心子さんを見習って歩くようにしなくちゃ。
今年の健康診断 数値悪かったし💦
山の中に住んでいると
どこへいくのも車なので意外と歩かないんですよねぇ。
コメントありがとうございます!
散歩のコースにオカトラノオが群生している場所があるんですね、
普通 穂咲きの花は直立するか下垂するものなのに
オカトラノオってほんとに変わってると思います。
しかも一つの茎に花穂が一つで全部同じ方向を向くんですよね~
なびく穂を虎の尾に例えたということですが
私に言わせれば 咲き始めのカーブは「ん」です、
オカトラノ「ん」(*^▽^*)あはははっ
私も心子さんを見習って歩くようにしなくちゃ。
今年の健康診断 数値悪かったし💦
山の中に住んでいると
どこへいくのも車なので意外と歩かないんですよねぇ。
園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
オカトラノオの咲き始めは
完璧なカーブで「ん」!
一度 そう思ったらそれにしか見えないんですよね~
オカトラノオは迷惑してるかもしれないけど(笑)
朝顔の江戸風情は名前がぴったりですよねっ(*^-^*)
小さめの花なのですが
ひとつずつ違う模様で涼やかに咲く姿が
ほんとに色っぽい和傘のイメージです♪
あ、この花を絡ませた竹囲いのそばに
番傘をディスプレイしても面白いかもしれないな~
完璧なカーブで「ん」!
一度 そう思ったらそれにしか見えないんですよね~
オカトラノオは迷惑してるかもしれないけど(笑)
朝顔の江戸風情は名前がぴったりですよねっ(*^-^*)
小さめの花なのですが
ひとつずつ違う模様で涼やかに咲く姿が
ほんとに色っぽい和傘のイメージです♪
あ、この花を絡ませた竹囲いのそばに
番傘をディスプレイしても面白いかもしれないな~
ひとりで にやけてしまう庭パトですね
あれがもう少し増えて これが・・・
なんて 思いながら過ごす時間は
至福のひと時ですね (≧∇≦)