2022
Jun
21
14
白や紫の花
梅雨の庭で綺麗なのは
雨に濡れた緑とスッキリした白や青紫の花、
今回は庭の白や紫の花を写真に撮ってみました。
まずはオカトラノオです。
名前も面白いけどね、
白い小花が集まった穂が面白い形で
私は見るたび「ん」という字を思い浮かべてしまいます。
今年も「んんんんん」の季節だわ(笑)

蕾のアナベルとバラ「一葉」、
どちらも黄緑がかった色味がよく似ています。
アナベルはこれから大きく真っ白になって清々しい風景に(*^-^*)
一番下は赤い紫陽花ですが今年は色づきが遅いですね。

一葉は花持ちが良いはずなのに
うちのは花芯がすぐに茶色くなってしまいます。
何が原因なのか、
このままでいてくれたら とっても可愛いバラなのになぁ。

パープル&ホワイトのウエッジウッドブルー。
紫と白の組み合わせが涼しげ~♪

こちらは黄緑のホスタに紫のベロニカ。
ベロニカがもうちょっと増えてくれたら嬉しい。

まだ草取りが終わっていない場所で
こぼれ種から生えたアサガオ江戸風情が咲いていました。
あららっ💦 近いうちに支柱を立てるからちょっと待ってね。

江戸風情は紫と白の割合や絞りが
同じ蔓から咲く花でもひとつずつ全部違っていて
今朝はどんな花が咲いたかな~って見に行くのがとっても楽しいよ。
今年は近くを通る人にも見てもらおうと思って
駐車場脇にも竹の支柱を立てて苗を植えてみました。
きりりとした花で
見た人が少しでも涼しさを感じてくれたらいいな~♪
雨に濡れた緑とスッキリした白や青紫の花、
今回は庭の白や紫の花を写真に撮ってみました。
まずはオカトラノオです。
名前も面白いけどね、
白い小花が集まった穂が面白い形で
私は見るたび「ん」という字を思い浮かべてしまいます。
今年も「んんんんん」の季節だわ(笑)

蕾のアナベルとバラ「一葉」、
どちらも黄緑がかった色味がよく似ています。
アナベルはこれから大きく真っ白になって清々しい風景に(*^-^*)
一番下は赤い紫陽花ですが今年は色づきが遅いですね。

一葉は花持ちが良いはずなのに
うちのは花芯がすぐに茶色くなってしまいます。
何が原因なのか、
このままでいてくれたら とっても可愛いバラなのになぁ。

パープル&ホワイトのウエッジウッドブルー。
紫と白の組み合わせが涼しげ~♪

こちらは黄緑のホスタに紫のベロニカ。
ベロニカがもうちょっと増えてくれたら嬉しい。

まだ草取りが終わっていない場所で
こぼれ種から生えたアサガオ江戸風情が咲いていました。
あららっ💦 近いうちに支柱を立てるからちょっと待ってね。

江戸風情は紫と白の割合や絞りが
同じ蔓から咲く花でもひとつずつ全部違っていて
今朝はどんな花が咲いたかな~って見に行くのがとっても楽しいよ。
今年は近くを通る人にも見てもらおうと思って
駐車場脇にも竹の支柱を立てて苗を植えてみました。
きりりとした花で
見た人が少しでも涼しさを感じてくれたらいいな~♪