2022
Jan
18
10
パンジーのトンネル栽培
この冬はとても寒いので庭のパンジーは
トンネル栽培にしました。
蒸れちゃうといけないので
トンネル用のビニール上部に空気穴を開けてあります。

元気に咲いてくれているので
たまには花がら摘みをしよう♪

ありゃ、温かいのでハコベやヒメオドリコソウが
元気に育っちゃってるよ。
春になったら手に負えないから草取りもしなくちゃ。

この子は上下の花弁が色違いで色合いも可愛いです。

ピンクの濃淡。

紫青一色に黄色がポイント。

薄桃色もいいなぁ。

紫青色の濃淡。

花がら摘みと雑草取りのあと
腐葉土のお布団を周りにのせて作業終わり!
早くビニール無しでも大丈夫な暖かさになるといいね(*^-^*)
でもトンガの海底火山噴火で思い出したんだけど
娘が生まれたころ 火山噴火による冷害が発生したんだよね。
お米が採れなくてタイ米とセット販売になってたなぁ。
今回ももしかしたら寒さが長く続くかもしれないから
私はパンジーの前に
シュンギクやミズナをトンネル栽培するべきだったのでは…と
すでに霜でやられてしまった野菜たちを見ながら思ったのでした←遅い!
トンネル栽培にしました。
蒸れちゃうといけないので
トンネル用のビニール上部に空気穴を開けてあります。

元気に咲いてくれているので
たまには花がら摘みをしよう♪

ありゃ、温かいのでハコベやヒメオドリコソウが
元気に育っちゃってるよ。
春になったら手に負えないから草取りもしなくちゃ。

この子は上下の花弁が色違いで色合いも可愛いです。

ピンクの濃淡。

紫青一色に黄色がポイント。

薄桃色もいいなぁ。

紫青色の濃淡。

花がら摘みと雑草取りのあと
腐葉土のお布団を周りにのせて作業終わり!
早くビニール無しでも大丈夫な暖かさになるといいね(*^-^*)
でもトンガの海底火山噴火で思い出したんだけど
娘が生まれたころ 火山噴火による冷害が発生したんだよね。
お米が採れなくてタイ米とセット販売になってたなぁ。
今回ももしかしたら寒さが長く続くかもしれないから
私はパンジーの前に
シュンギクやミズナをトンネル栽培するべきだったのでは…と
すでに霜でやられてしまった野菜たちを見ながら思ったのでした←遅い!
- 関連記事
-
- 種まきっ子ビオラの顔見せ
- アナスタシア
- パンジーのトンネル栽培
- ロサオリエンティスのオーブも地植えに
- ピエールドゥロンサールを地植えにしました