fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

フリルのあるビオラ

木枯らしに少しずつ散っていく向こう山の木々
20211125_072811.jpg

朝の気温が-1℃~-2℃くらいになって
メダカを入れた発泡スチロールにも薄氷が張っています。
(中に入っている柿の葉は洗っていれたもの、
抗菌効果があるので水が悪くならないんですって)
20211125_072923.jpg


気になっていたビオラの植え替えが
今週 やっとできました。

この春に買ったフリルのある可愛いビオラの 
     
20210513_100356-1.jpg

種を取ってみたのですが
箱にバラ蒔きしたからギュウギュウになってたの(^-^;
20211125_074649.jpg

ランドリールームに取り込んで一安心。
親と同じようにフリルが出るかな~
20211125_074717.jpg


こういうフンワリした色合いの花も出るといいな~
20210501_104319-1.jpg


最近はパンジー、ビオラも種類が増えて楽しくなりましたね♡
私 来年は八重のフリル咲きパンジー  ドラキュラや
ローブドゥアントワネットが欲しいのですが売っているところが遠い!
通販だとかなり割高な気もするし・・・ うーん、どうするかな。
でも そうやって考えるのも楽しみのうち(*^-^*)

もう昔話だけど3人の子育てに追われて10年、
やっと末っ子の娘が3~4歳になった頃 鉢植えをする余裕が出来ました。
でもパンジーの花がら摘みをしていたら
「子供をちゃんと見ていない」って非難されて
手入れの必要な花は植えられなくなっちゃった。
その時のことを思うと
好きな花を地面に植えて手入れできる今は
なんて自由で幸せなんだろうと思います。

うん、そうよ。
ガーデニングも永遠には出来ないんだから
フリルのパンジーを来春 自分に買ってあげよう\(*´∀`*)/
年々 自分に甘くなる私は
きっと飼っているネコに似てきたんだと思う(笑)



関連記事

コメント

こんにちは

以前 パンジーやビオラは
とりあえず 植えておこうというだけの花でしか
印象がなかったですが
最近は フリフリの花びらや
色なども いろいろで 買うのに目移りしてしまいます
自分の好きなこと できることは
それだけ健康で 過ごせてるってことですね

こんにちは

可愛いビオラですね。
苗も力強く育っているようで、
花の咲くのが今から楽しみですね。

こちらでも今盛んにビオラやパンジーがホームセンターなどで
店頭に並んでいます。ただ写真のような素敵なビオラはあまり
見ないような♪

庭が淋しいのでつい一般的なビオラを
いくつか購入しますが、春を待たずに・・・・、
ビオラに申し訳ない気持ちです。

みかんさんにお返事♪

パンジーやビオラ、
昔は同じものをたくさん植えるという使い方が
多かったですけど
最近は新しい品種がたくさん出て
一株ずつの観賞価値が高くなってますよね~
ローブドゥアントワネットなんか
人気が出すぎて手に入らないみたいです。

人生の最後のほうだけでも
好きなことができる日々があって嬉しい(*^-^*)♪
10月は目が悪化してステロイド使ったり
11月は口唇ヘルペスがでてるから免疫落ちてるんだけど
メンテナンスしながらでも動けるから幸せですよね。

ビリーさんにお返事♪

ビリーさんのお宅も冬が厳しいんですね。
うちも寒いところなので
冬は庭が殺風景です。

そうそう、
このフリルのパンジーはなんとコメリにあったんですよ!
この辺では普通のより高いと売れないので
売れ残って値引きになってたのを目ざとく見つけて
ラッキーとばかりにゲットしてきました(笑)

冬が寒いのは仕方ないけど
あまり大雪にならないといいですね。
ビリーさんは雪でもお仕事で
車に乗らなければならないでしょうから
気を付けてくださいね~

こんばんは

ビオラを種から育てているのですね。
開花の写真が楽しみです。
そちらの冬も寒そうですね。
来年こそは庭には雑草でなく、花に
したいです。

こんにちは

寒くなってきましたね。水槽にカキの葉を入れると水質が悪くならないって、初めて知りました。我が家もやってみようと思います

No title

本当に可愛い花のビオラが店頭に並んでますね。
種類も増えて欲しくなります。
種を採れる園長さんは凄いですね。
また楽しみが増えますよね。
水草が水を浄化するのは知っていましたが 柿の葉もそうなんですね。
植物には不思議な力があるんですね。
効能についても 人間が知らない事がいっぱいなんでしょうね。
テレビで観ましたが ゴリラはよく知っているそうですね。
野生の知恵だと思います。
あのスポーツカーを買ったのは がんじがらめで仕事をしている私を見ていて
このままでは息が詰まっておかしくなってしまう と思ったうちのが
大好きな車を買いなさい!と 身に余る贅沢をさせてくれました。
どんな窮地に陥っても 手放せとは言いませんでした。

ichanさんにお返事♪

花は手入れをしても育たないことがあるのに
雑草は抜いても出て来るので
天候とか時間の問題により
たいてい庭は花より草になっちゃいますよね~

フリルのビオラがあんまり可愛いもので
種蒔き、初めてやってみました。
普通のビオラはこぼれ種で出て来るのですが
うちも寒い時期が長いので咲く頃は春が終わってます(笑)

kyoroさんにお返事♪

おっ kyoroさんもメダカ飼ってるんですね。
なんかね、柿の葉には抗菌作用があるらしいです。

一晩くらい水につけて洗ったものを
2~3枚で充分なのでしょうが
うち 庭に柿の木があるので大盤振る舞いしました(笑)
メダカ元気にしてるので
割といい加減でも大丈夫そうです。

園主さんにお返事♪

園主さんがお住いのほうは
道の駅などで珍しい種類の植物が手に入るし
冬でも地面が凍らず
パンジー、ビオラなら露地で元気に咲きますね。
羨ましいなぁ♪

柿の葉は抗菌作用があるそうです。
植物はいろいろな薬効があって
たしかに動物たちはそれを良く知ってますよね。
動物は今の人間みたいに偉ぶらないから
植物と意志が通じるのかもしれません(*^-^*)

園主さんのお宅は本当に良いご夫婦ですねっ✧♡
相手の気持ちを思いやることができるって
すごく大事なことだと思います。
「どんな窮地に陥っても 手放せとはいいませんでした」
それはなかなか出来ないことですよ!!
娘さんたちも そんなご両親を見て育って
お幸せだと思いますよ~

こんばんは♪

こちらも今朝は0℃と寒い朝を迎えました。
園長さんの所は居ながらにして山の景色を見られるのでしょうか。
四季を通して綺麗な景色が見られて好いですね。
春のフリフリビオラ、とっても可愛らしい色合いですね。
種蒔きビオラもそろそろ花芽が出る頃でしょうか。
種蒔きっ子は思わぬ色合いの子が出たりするので楽しみですね。
私の種蒔きっ子はまだまだ小さくて、花が咲くまで暫く掛かりそうです。
佐藤園芸さんのパンジーに出会えたのは本当にラッキーでした。
来年は出会えると良いですね。

katatakaさんにお返事♪

数日前から本格的に寒くなって
こちらは今朝 -4℃でした。
katatakaさんは茨城県にお住まいなのですね、
私は高校の頃 茨城県南部の戸頭に住んでいたんですよ~
今は秩父の市街地ではなく山地の谷に住んでいます。
熊や鹿と同居です(笑)
山以外何もないところですが
自然の美しさは本当に見飽きないです。

フリフリビオラ、
外よりは暖かいので
冬の間につぼみが出てくれるといいのですが。
どんな色が出るのか 種から育てるのは
ドキドキワクワクですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
katatakaさんの種まきっ子ちゃんは
どんな子たちなのかな~♪

佐藤園芸さんのパンジーは
取り扱っている店舗が少ないのですよねぇ。
でも春にも出荷があるようなので
気合を入れて頑張りま~す。

色付く山が綺麗ですね。
柿の葉を入れるのは知りませんでした。
メダカちゃん頑張って越冬してね✨
ビオラはほっておいてもこぼれ種で芽が出ますがちゃんと種とって育てたら来年大きくて育ちそう。
いつも園長さんの昔の話を聞くと、
その時に戻って代わりにこんこんと相手を説教したくなります😅
もう充分やってこられたのだから、
これからはもっとご自分の好きなことしちゃて下さい。
私が応援します✨

うりさんにお返事♪

メダカの越冬に柿の葉って目からウロコでした。
ネットは便利ね~<゜)))彡

ビオラは強いからこぼれ種でも育つよね、
でもうちは春 気温が上がるのが遅いから
咲く頃には夏になっちゃうの(笑)
種まきフリフリビオラは春から咲いてもらうぞ~~

うりさん、
いつもありがとう。
たった一人で血縁も友達もいない土地へ行って
付き添いもなく出産、ワンオペ育児するのは辛かったです。
そしてそれをわかってくれる人が一人もいないことが一番辛かったな~
でも うりさんに声をかけてもらって
昔の自分まで一緒に癒された気がするよ(*^▽^*)
もういい加減 根気も使い果たしたし(笑)
ここからは自分が幸せだなぁと思うことを一番に生きていきま~す♪
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター