2021
Nov
15
8
エブリン
私が住んでいる地区の神社、
石段の上の方にだけ光が当たってきれいだったので
撮ってみました。
この辺は平地がないので散歩するだけで筋トレできるよ(笑)

日向ぼっこで喉が渇いたみたい、
山からの流れ水を飲んでるタマ。
天気が良い日の昼間は まだ暖かいですね。

でも夜は相当 冷えるようになってきたので
咲きそうだったエブリンを切り花に。
寒さで傷んでしまったら勿体ないですから~(*^-^*)

春はこんな風に咲いてくれていたこのエブリンは2代目、
初代は初めて育てたイングリッシュローズでしたが
舅にバッサリ切られたあと病気になってしまって(T T)
舅が無くなった後 もう一度エブリンをお迎えしようと思った時には
カタログ落ちで手に入りませんでした。
この2代目は深谷のローズショップにたまたま残っていた古株なんです、
でも会えた時は嬉しかったなぁ。

品種改良の進んでいる今は
もっと丈夫で姿も香りも素晴らしいバラがたくさん出てるけど
初代のエブリンが初めていくつもの花を咲かせ
空気が薔薇の香りで満たされていた早朝の風景を忘れることができません。
エブリンは私の大事なバラ🌹
なので絶やしてはならじと
毎年 挿し木に挑戦していますが腕が悪くて勝率低いの~💦
それでも3代目は一本だけ大きくなってアーチに誘引。
今年の春 挿し木した4代目、
無事に大きくなって命を繋いでいってね。

いつか枝いっぱいに咲いてくれる日を夢見て♪
石段の上の方にだけ光が当たってきれいだったので
撮ってみました。
この辺は平地がないので散歩するだけで筋トレできるよ(笑)

日向ぼっこで喉が渇いたみたい、
山からの流れ水を飲んでるタマ。
天気が良い日の昼間は まだ暖かいですね。

でも夜は相当 冷えるようになってきたので
咲きそうだったエブリンを切り花に。
寒さで傷んでしまったら勿体ないですから~(*^-^*)

春はこんな風に咲いてくれていたこのエブリンは2代目、
初代は初めて育てたイングリッシュローズでしたが
舅にバッサリ切られたあと病気になってしまって(T T)
舅が無くなった後 もう一度エブリンをお迎えしようと思った時には
カタログ落ちで手に入りませんでした。
この2代目は深谷のローズショップにたまたま残っていた古株なんです、
でも会えた時は嬉しかったなぁ。

品種改良の進んでいる今は
もっと丈夫で姿も香りも素晴らしいバラがたくさん出てるけど
初代のエブリンが初めていくつもの花を咲かせ
空気が薔薇の香りで満たされていた早朝の風景を忘れることができません。
エブリンは私の大事なバラ🌹
なので絶やしてはならじと
毎年 挿し木に挑戦していますが腕が悪くて勝率低いの~💦
それでも3代目は一本だけ大きくなってアーチに誘引。
今年の春 挿し木した4代目、
無事に大きくなって命を繋いでいってね。

いつか枝いっぱいに咲いてくれる日を夢見て♪
- 関連記事