2021
Nov
05
10
スナップエンドウの種まき
自家採種のスナップエンドウと燕麦の種まきをしたよ。
10月だと芽が伸びすぎて霜で傷むからいつも11月に蒔きます。

一か所の穴にエンドウ5粒と燕麦を5粒ほどを一緒に入れます。
麦はエンドウの支えにも風よけにもなってくれる相棒なの(*^-^*)
ミズナやシュンギクも植わっているから
霜除けに防虫網を被せて出来上がり~

その隣では先日蒔いた燕麦が発芽、
この燕麦は冬の間の猫草と春の刈草用。
双葉はストロベリーキャンドルかな?
初めて種蒔いたので双葉の形が分からない ^^;

樫の垣根沿いは
手前にしか植えてなかったパンジーを
マリーゴールドのほうまで追加植えしました。
マリーゴールドの下に写っているのは

どこでも寝られる気楽な現場監督さん(=^・^=)

監督が寝ている間に作業終わりましたよ~
10月だと芽が伸びすぎて霜で傷むからいつも11月に蒔きます。

一か所の穴にエンドウ5粒と燕麦を5粒ほどを一緒に入れます。
麦はエンドウの支えにも風よけにもなってくれる相棒なの(*^-^*)
ミズナやシュンギクも植わっているから
霜除けに防虫網を被せて出来上がり~

その隣では先日蒔いた燕麦が発芽、
この燕麦は冬の間の猫草と春の刈草用。
双葉はストロベリーキャンドルかな?
初めて種蒔いたので双葉の形が分からない ^^;

樫の垣根沿いは
手前にしか植えてなかったパンジーを
マリーゴールドのほうまで追加植えしました。
マリーゴールドの下に写っているのは

どこでも寝られる気楽な現場監督さん(=^・^=)

監督が寝ている間に作業終わりましたよ~