2021
Nov
02
8
庭の菊と実もの
今年は菊の手入れがほとんど出来ず
風車菊やストライプなどの変わった品種はだめにしてしまいました。
ショックだわぁ(T T)
変わった品種は地植えにするか
冬は簡易フレームにいれたほうがいいのかなぁ。
黄色い花芯が筒状に開いていく丁子咲きの白菊。

白からだんだんピンクに変化するタイプ。

日当たりが悪かろうが手入れが出来なかろうが
黄色の小菊はいつも元気。

ピンクに白の覆輪。

この菊の微妙な色合いが好きなのですが
うちの庭では絶滅寸前、保護せねば💦

ノコンギクは手入れ関係なしの野生っ子。

ノコンギクの後ろでは
つやつやしてる万両の赤い実が可愛い(*^-^*)

見上げればユズも南天も色づいて、
そろそろ霜が降りる時期になるのね~

菊は庭で咲く花の最終ランナー、
今月半ばには植物の冬支度、終わらせなくちゃ。
風車菊やストライプなどの変わった品種はだめにしてしまいました。
ショックだわぁ(T T)
変わった品種は地植えにするか
冬は簡易フレームにいれたほうがいいのかなぁ。
黄色い花芯が筒状に開いていく丁子咲きの白菊。

白からだんだんピンクに変化するタイプ。

日当たりが悪かろうが手入れが出来なかろうが
黄色の小菊はいつも元気。

ピンクに白の覆輪。

この菊の微妙な色合いが好きなのですが
うちの庭では絶滅寸前、保護せねば💦

ノコンギクは手入れ関係なしの野生っ子。

ノコンギクの後ろでは
つやつやしてる万両の赤い実が可愛い(*^-^*)

見上げればユズも南天も色づいて、
そろそろ霜が降りる時期になるのね~

菊は庭で咲く花の最終ランナー、
今月半ばには植物の冬支度、終わらせなくちゃ。
- 関連記事
-
- 晩秋のバラ
- スナップエンドウの種まき
- 庭の菊と実もの
- サフラン
- 草との闘いが終わらない