fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

8

庭の菊と実もの

今年は菊の手入れがほとんど出来ず
風車菊やストライプなどの変わった品種はだめにしてしまいました。
ショックだわぁ(T T)
変わった品種は地植えにするか
冬は簡易フレームにいれたほうがいいのかなぁ。


黄色い花芯が筒状に開いていく丁子咲きの白菊。
20211102_092831.jpg

白からだんだんピンクに変化するタイプ。
20211102_092930.jpg

日当たりが悪かろうが手入れが出来なかろうが
黄色の小菊はいつも元気。
20211102_093010.jpg

ピンクに白の覆輪。
20211102_093154.jpg

この菊の微妙な色合いが好きなのですが
うちの庭では絶滅寸前、保護せねば💦
20211102_093522.jpg

ノコンギクは手入れ関係なしの野生っ子。
20211102_093219.jpg



ノコンギクの後ろでは
つやつやしてる万両の赤い実が可愛い(*^-^*)
20211102_101748.jpg

見上げればユズも南天も色づいて、
そろそろ霜が降りる時期になるのね~
20211102_093557a.jpg
菊は庭で咲く花の最終ランナー、
今月半ばには植物の冬支度、終わらせなくちゃ。

関連記事

コメント

こんにちは

菊は地植えがいいです
手入しなくても 自力で花咲くし(≧∇≦)
秋も深まり 紅葉が進むと
一気に冬がやってきて寒くなるんですよね
陽が落ちるのも早くなるから
昼間のほほんとしてられなくなります
マスク生活で インフルの心配が減ってきたし
インフルワクチン打たなくてよいかな (;^ω^)

No title

沢山の種類の菊をお持ちですね。
私も2~3年前から目がいくようになって 数本持っています。
でも 鉢植えなので 夏の水やりが大変ですね。
それと草を生やしてしまったので無くなりそうなのもあります。
なるべく早いうちに 挿し芽をしておく必要がありますね。
割と簡単に根付くので しておくと安心ですよね。
うちも今日初めて切って 花瓶にさしましたよ。
小さい花ですが 改良されていてとてもきれいですよ。

こんばんは

庭の花々が綺麗ですね。
我が家の菊は地植えです。
手間いらずと思っていましたが、
雑草に負けたもの多数でした。
手入れは必要なようです。
柚子も色づきましたね。

みかんさんにお返事♪

やっぱりそうですよね、
菊は地植えがいいですよね~
やっと全面的に地植えOKの身分になったので
絶やさないためにも地植えスペース作ろうと思います♪

みかんさんはいつもインフルワクチン打ってたんですね。
私 今までインフルはワクチン打ったことないの、
さすがに新型コロナは打ちましたけど。
去年はほとんどインフルエンザの患者さんが
出なかったそうだから
あまり人込みに出るのでなければ大丈夫かもね。
ただ家族がかかってくる可能性もあるし
インフルエンザワクチンの数自体が減ってるという話なので
持病に関わる場合は打っておいた方が安心かもしれません。

園主さんにお返事♪

私も2~3年前から菊に目が向くようになって
今年は秋のメインとしていっぱい咲かせようとか思ってたのに
他の用事に時間を取られてダメでした~💦
やっぱり病気になってしまうバラ優先になっちゃいますし。。。

挿し芽!
これ大事ですよね。今年はぜんぜん出来なかったなぁ。
菊の下葉が枯れるのも挿し芽更新なら防げるって
ネットで見ました。
最近の菊は改良されて種類も増えたし綺麗ですね、
絶えてしまわないように私も来年は挿し芽しま~す。

ichanさんにお返事♪

ichanさんのおうちでも菊は地植えですか。
やっぱり菊は地植えがいいですね、
でも確かに地植えでも雑草には負けます ^^;
うち 以前から庭に植わっている菊がありますが
ヒョロヒョロになったりなくなったりしてます。
挿し芽や植え替えは必要ですね~

ユズが黄色くなると
ああ、冬が来るなぁと思います。

No title

菊の種類がたくさんあって
秋が楽しめる庭ですね。
これでまだ他にあったと言う事ですが
管理が大変過ぎるのではないでしょうか。

2輪だけ咲いているガーベラのような菊
ホント素敵な色ですね。
大事にしても来年は分からないから
私なら今のうちに2~3株買っておくと思うのですが。。
ハハハ菊って確か宿根が付いていて?
母が冬の前に掘り起こしていた記憶があるので。。
それによる勝手な意見です。
菊っていつ植えるのかも実はよく知りません。(/ω\)
こちらには小菊やノコンギクみたいに放って置いても咲く、
なくならないものしかないので贅沢な悩みだと思いますよ。

かぐや姫さんにお返事♪

菊、数種類残っているのは
もともと植わってたのばっかりなんですよ~
後から気に入って買ったのはほとんど消えちゃった。
管理的には手がかからないので
つい後回しになってしまうのが原因かと(^-^;)


北海道では菊も冬は掘り上げるのね。
秩父あたりでは在来種は大丈夫だから
植えっぱなしで冬越しです。
でも数年経つと下葉が枯れあがってしまうので
挿し芽で更新か植えなおしがベストです。

そちらは菊類 少ないですか。
でもかぐや姫さんのブログに出て来る植物は
すごーく種類豊富で
しかも南国風のきれいな花が多くて羨ましいですよ~
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター