2021
Aug
24
8
2021年8月の庭
猛暑の後は連日の雨。
新盆やワクチン接種でまったく手入れが出来なかった庭💦
特に鉢植えのバラと暑くなっても花を咲かせ続けたレディエマの大株は
栄養不足とカイガラムシの被害で葉を落としてしまいました。
(T T)ウウッ ごめんよ。
そんな中 咲き続けたグリーンアイスの丈夫なこと!(8/6撮影)
このバラの黒点病に強い性質は本当に素敵♡

こちらも丈夫な背高トリオ、
ミソハギ、ヒメヒマワリ、キバナコスモス。
夏は手入れしなくてもちゃんと咲いてくれるのが一番だわ(8/6撮影)
っていうかミソハギ以外植えてもいないし(笑)

ルドベキアタカオを支柱代わりにしてるアサガオ江戸風情、
こぼれ種で生えてきたから掴まるものがなかったらしい(^-^;)
ルドベキアタカオもこぼれ種 出身。

くぅは朝だけ二階から降りてきて玄関で外を眺めてます。
くぅにとっては ずっと猛暑じゃなくて助かったよね。

タマは急に雨が降ってきても移動しなくてすむ軒下をチョイス。

ここも雑草が茂って通れなくなりそう(8/20撮影)
秋の花に背の高いものが多いのは
雑草より日当たりがいいポジションを確保するためかもね。

勝手に生えてきたヤマイモに
フェンスを盗られてしまったクレマチス白万重は
横滑りして低い草の中で咲いてました(8/20撮影)

たぶん これからライトの支柱を上る作戦だな、
なかなか根性があってよろしい(*^-^*)
新盆やワクチン接種でまったく手入れが出来なかった庭💦
特に鉢植えのバラと暑くなっても花を咲かせ続けたレディエマの大株は
栄養不足とカイガラムシの被害で葉を落としてしまいました。
(T T)ウウッ ごめんよ。
そんな中 咲き続けたグリーンアイスの丈夫なこと!(8/6撮影)
このバラの黒点病に強い性質は本当に素敵♡

こちらも丈夫な背高トリオ、
ミソハギ、ヒメヒマワリ、キバナコスモス。
夏は手入れしなくてもちゃんと咲いてくれるのが一番だわ(8/6撮影)
っていうかミソハギ以外植えてもいないし(笑)

ルドベキアタカオを支柱代わりにしてるアサガオ江戸風情、
こぼれ種で生えてきたから掴まるものがなかったらしい(^-^;)
ルドベキアタカオもこぼれ種 出身。

くぅは朝だけ二階から降りてきて玄関で外を眺めてます。
くぅにとっては ずっと猛暑じゃなくて助かったよね。

タマは急に雨が降ってきても移動しなくてすむ軒下をチョイス。

ここも雑草が茂って通れなくなりそう(8/20撮影)
秋の花に背の高いものが多いのは
雑草より日当たりがいいポジションを確保するためかもね。

勝手に生えてきたヤマイモに
フェンスを盗られてしまったクレマチス白万重は
横滑りして低い草の中で咲いてました(8/20撮影)

たぶん これからライトの支柱を上る作戦だな、
なかなか根性があってよろしい(*^-^*)