fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

12

頂いた植物たち

ブロ友さんから頂いたいろいろな種や苗、
すっかり遅くなってしまいましたがご紹介させてくださいね~




まずはブログ「 Terracotta's Garden 」の テラコッタさんからの頂き物、
マルバアサガオの種から こんなに素敵な花が咲きました。
和柄のような絞り咲き、
どんな花が咲くかわからなかったのですが
想像のななめ上を行くかわいらしさです!
IMG_5326.jpg

小さめの小粋な花は
一つずつ 模様が違っていて見飽きないの~(*^-^*)
IMG_5328.jpg

これは初めて咲いたころの写真なのですが
今はツルが伸びてきて いくつも咲いてます。
絶対種を採って 来年も育てるぞ♪
IMG_5327.jpg

そして これもテラコッタさんからもらったアメリカ菊の苗。
つぼみが出てきましたぁ\(*´∀`*)/ ワクワク
どんどん増えていいんだからねーっ
IMG_5336.jpg
残念ながら一緒にもらった オカワカメのむかごは芽が見当たらなくて
私が買ったオカワカメの苗も
ウィルス病で撤去になっちゃったのですが(m´・ω・`)m ゴメンナサイ

テラコッタさん、 いろいろありがとうございました







こちらは ブログ「 猫と畑の写真 」の みかんさんから頂いた多肉ちゃん、
ホントはね、 もっといっぱい 他の種類もあったのに
最初に使った土が水分多すぎたみたいで
だめになってしまったの。
頂いたときに写真を撮っておけば良かったのに
みかんさん、ごめんなさいですm(_ _)m
ここにあるものは根が出たようなので 
近いうち 多肉ランドを作りま~す(o^O^o)ノ
ちょっと良さそうな窪みのある石とか見つけてあるんだ♪
IMG_5341.jpg

一緒に入っていたベコニアは
もう少し水分がいるかと思って別に養生してます。
そろそろ 鉢にとろうかな。
IMG_5342.jpg

みかんさん、 いつもいろいろありがとうございまーす♪








そして これはブログ「 かじぺたのもっとデンジャラス(そうかも)ゾーン 」の
かじぺたさんから頂いた 沖縄ヘチマ(ナーベラー)、種をもらったの。
(*^-^*) 本葉が出てきたよ~
まだオチビちゃんだけど
梅雨が明けたら グングン大きくなってくれると思います。
沖縄ではヘチマを野菜として栽培するって聞いたことはあったけど
見たことはないので 実がなるのが楽しみ♪
IMG_5335.jpg

かじぺたさんから頂いた もう一つのものは
種や苗じゃないんだけど 一緒に紹介させてくださいナ。
産地直送のとっても立派なメロンです!! 
IMG_5316.jpg

うちで一番大きなお皿からはみだすくらい大きくて
甘~~い(⋈◍>◡<◍)。✧♡🍈メロン
食べている間 家族みんな無口になるくらい(笑)
IMG_5331.jpg
かじぺたさん、 珍しいものや美味しいもの、いつもありがとうです!!


皆さんに なかなかお返しも出来てない上に
頂いてから ずいぶん時間が経ってしまっているという
しょうもないワタクシですが
懲りずにお付き合いしてもらって とっても嬉しいです。
これからもどうぞよろしく お願いしま~す(*・ω・*)
関連記事

コメント

こんばんは

マルバアサガオ、初めて見ましたが、
仰るように和の雰囲気を感じました。

メロン、とても美味しそうです。
味わってみたいです。

こんばんは~~(^▽^*)ノ

なんかもう色々色々大変だったねえ
(;Δ;)
でも、お姑さん手術が無事に済んで良かったねえ~~~
そうそう、手術の間病院で待ってるって本当に疲れるよね・・・
私も何度やったけど病院が改築中で待合室が無くて
階段の踊り場のベンチで7時間待った時は疲れすぎて
家に帰ってお茶碗洗ってたら
お茶碗が勝手に飛んでって『あれ~茶碗飛んでった~』
ガッチャン!『割れた!』ってなったよ(^^;;;)

ナーベラーとメロン、
素敵に紹介してくれてありがとうね~(^^*)v-238
喜んでもらえて良かった(人^^*)v-238

おはようございます

あ~素敵な朝顔
朝見るのが楽しみですね
多肉の紹介もありがとうございます
花苗 いただくと嬉しいですよね
わたしもご近所さんと やりとしして
増やしていってます
枯らしてしまうものも また縁ができると
要領が わかってると育てやすいですね
メロン 美味しかったです
きれいに アップされて さすがですヽ(^。^)ノ
何かと へろへろな時
うれしい記事でした (*^。^*)

おはようございます!

マルバアサガオというんですね。
和風な感じがいいですね。
葉の形も、夕顔みたいで、珍しいですね。
どの植物も、園長さんに大事に育ててもらって、
きっと喜んでいますよ。(*^^*)

ichanさんにお返事♪

うちでは滅多に 網目のあるメロンを見ないので(笑)
大はしゃぎでした~ ^^;

マルバアサガオは
いろいろな花色があるみたいですけど
この柄は初めて見ました。
和柄ですよね~♪
普通の大輪より花持ちもいいんですよ(*^-^*)

かじぺたさんにお返事♪

かじぺたさん、ありがとう!
かじぺたさんは7時間 手術の待合をしたことがあるの?
7時間って かなりの大手術、
それが階段の踊り場のベンチって大変すぎる・・・
うちは今回 4時間だったけど
やっぱり手術室の待合までは入れなくて
ナースステーションの真ん前に置かれた机と椅子だったの。
落ち着かなかったよ~

メロン ほんとにすっごく美味しかったの♪
表現力のなさが悔しいレベルで美味しかったよ(*^-^*)アリガトウ!
ナーベラーも
この長梅雨が終わって はやく実がなるといいなぁ。
炒め物とかにするんだよね?
楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 

みかんさんにお返事♪

多肉、要領がわかってきたら
増えてくれるかなぁ。
ほんとは葉っぱ一枚からでも根が出るのでしょうに
自分のへたっぴさが~~(T T)

メロン ほんとに美味しかったですよね♪
何より送ってくれたことが しみじみ有難くて嬉しいですね。

みかんさん、
寄る辺ない猫たちに手を差し伸べることは
感謝されても 避難されるいわれはないのに、
TNRで地域猫にしなかったら野良猫は減らないのに
無理解に阻まれて嫌な目に遭ってしまいましたね。
猫飼いは きっと、みんなそう思ってますよ。

なごみの部屋さんにお返事♪

マルバアサガオは
普通のアサガオみたいに葉っぱに毛がなくて
病気にも強そうな感じです。
最初 葉の形から西洋アサガオかな?と思ったのですが
西洋アサガオより早く咲くから調べたら
マルバアサガオという種類でした。
花も可愛いですよね~♪

植物は人間が現れる前から地球にいるから
人間のことを 手のかかる末っ子みたいに思って
付き合ってくれているんじゃないかなぁ(^m^)ウフフフッ

No title

マルバアサガオ 確かに和柄っぽくって素敵です。
これは是非種をとって増やして下さい。
これで緑のカーテンとか素敵そうだもの。
多肉って可愛らしくって私も何度も挑戦しましたが、
ことごとくダメにしちゃって。。。( ;∀;)
どうしても水の加減が苦手です。
メロンがとっても美味しそうですね。
私は沖縄へちまがとっても気になる。実がなって食べる機会があったらどんなだったか教えてください(*^▽^*)

No title

こんにちは!
義母様のことやら何やら大変でしたね。

私は実母も義母も介護した事が無いのですが
少しだけ老健施設で働いたことが有るので介護する人の大変さを見てました。
心身ともに大変なご苦労に頭が下がります。
どうぞ頑張り過ぎませんように!

朝顔気に入っていただきありがとう!
名札付けずにゴメンなさい。
変化朝顔「江戸風情」といいます。
他の模様も出ると思います。

うりさんにお返事♪

このアサガオの緑のカーテンは
ザ・日本の夏!って感じですよね♪
それもひとつずつ柄が違っているので
毎朝 見るのが楽しみなんですよ~
ちゃんと 種が採れたら うりさんにも送るねっ(^^♪

多肉って丈夫なのに
難しいですよね。
うちの庭でも育っている多肉もあるんですけど
イマイチ お世話がよくわかりません(T T)
これからじっくり付き合ってみようと思います。

メロンもうちでは珍しくてとっても美味しかったけど
私もナーベラーを見たことがないから珍しくて楽しみ、
食べられる実が成ったら 食レポしま~す♪

テラコッタさんにお返事♪

テラコッタさん、ありがとうございます!

テラコッタさんは介護施設でお仕事してたことが
あるんですね。
大変なお仕事ですよね。

義母が自宅にいたときは
ミキサーで流動食とか やっぱり大変でした。
それは4か月で終わったから なんとかなったけど
家では代わりの人がいないので
レトルトなどで手は抜いても
休日もなく 長い期間になれば疲弊します。
ここは公共交通機関もないので
義母が65歳くらいからの20年ほど
耳鼻科、歯科、眼科、整形、内科の通院付き添いで
多いと月の四分の一は潰れてたんですよ。
今は老健にお願いできるので有難いです、
でも少しほっとしたら 自分にガタが来ちゃって(笑)

アサガオ、すっごく素敵です!
ひとつとして同じ花が咲く株はないんですね、
毎朝 見るのが楽しみで(⋈◍>◡<◍)。✧♡

種類は変化朝顔の「江戸風情」というのですね、
うんうん、見た瞬間 和柄だと思ったから
江戸風情って イメージぴったり~~♪
今朝は半分白で半分に絞りが入ったものが出ました。
素敵なものをありがとうございます、
種を採って 毎年育てる楽しみも出来ました、
人生これからだぁ~ 頑張ろうっと(*^-^*)
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター