fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

18

涼し気な花

ずっと前から庭にあるオカトラノオが
涼し気に咲いています。
山に生える野草の一種だけど
穂先が垂れ下がった愛嬌のある姿が可愛いんですよ。
IMG_5317.jpg

てっきりベロニカの仲間だと思ったら
ベロニカはオオバコ科、オカトラノオはサクラソウ科なんですね。
IMG_5318.jpg


水の似合う紫陽花も涼し気。
この間は載せなかった
ダンスパーティときらきら星。
IMG_5302.jpg

こちらはダンスパーティと未来です。
IMG_5303.jpg

水鉢の紫陽花にはお客様が・・・
IMG_5314.jpg

「入り口の狭いホテルだなぁ」
あらら、カニさん 済みませんね~
先日の雨でお客様全員が出発されたので
つい花瓶代わりに使っちゃいましたよ。
雨の日はサワガニにとって絶好の旅行日和、
人間とは正反対ですね(*^-^*)
この日は降らなかったのでお泊りになるようです。
IMG_5313.jpg

ボーダー花壇も夏は植物を減らして涼し気に。
白い砂のようなものはゼオライトです。
IMG_5286.jpg

暑い季節は花ガラ摘みのいらない花と
カラーリーフが一番ね(^^♪
IMG_5315.jpg
関連記事

コメント

No title

あっさりとして 涼し気な花ですね。
夏はこんな花もいいですね。
アジサイは沢山の種類を持ってますね。
キラキラ星はうちでも人気でしたよ。
「未来」と言う花は 珍しい色できれいな花ですね。
私もホームセンターで 目をつけていたのがありましたが
花が終わりかけた頃には 見えなくなっていました。
サワガニさんのご訪問は 嬉しいですね。
こちらでは アマガエルもいなくなりましたよ。

こんばんは

紫陽花も涼し気ですが、オカトラノオ
も涼しげですね。
蒸し暑い日には視覚的な涼感も大切と
感じます。

こんにちは

季節ともに 花も入れ替わり
楽しい感じのお庭作り
さらに 自然の中のお客さんまで
うらやましい環境です
それに比べ 家は へびがおりました(´;ω;`)ウッ…
カエルがいっぱいいるからかな

園主さんにお返事♪

あ、私も今年 ホームセンターで
値下げ処分になっていた八重の手毬咲き紫陽花をみつけて
それでも1000円はしたので一日考えてからと思ったら
いなくなってしまいました(T T)
縁を感じたら即 行動しなくちゃだめなんですね~

オカトラノオは派手さはないけど
毎年 咲いてくれるとなんか安心感があります♪
サワガニも 毎年 同じように来てくれるのが
当たり前みたいだけど
いなくなったらさみしいでしょうねぇ。
こちらではアマガエルはそんなに見ないのですが
川にカジカガエルがいて
その鳴き声は素晴らしいです🐸

ichanさんにお返事♪

外の温度湿度を下げることは出来ないけど
見た目が涼し気っていうのはいいですよね。
オカトラノオみたいにもともと自生しているものは
虫や病気知らずで
お世話がいらないから楽もできますよ~(*^-^*)

みかんさんにお返事♪

みかんさんのお庭はカエルがいっぱいいるんですね~
カエルは虫を食べてくれるからいいんだけど
確かにカエルを狙って🐍も来ますね💦

季節ごとに去年と同じ花がいつの間にか咲いて
同じ生き物が姿を見せてくれることが
庭の一番楽しいことかもしれませんけど
草の中にいる🐍とか 驚いちゃいますね。

こんばんは~

オカトラノオ、見たような、初めてのような…
ハナトラノオ?は昔ながらのですよね?
やはり野生的で、涼しげ、同感です。
これからは夏休みに入るお花に変わってこういうお花に癒されますねー

おはようございます!

オカトラノオ、自然な感じで、
お庭の中に、こんな一角があるのって、いいですね。
よく見ると、桜の花みたいで、かわいい花ですね。
あれ、花びらが5枚のと、6枚のがある…

お花も葉っぱも、涼し気で、、、
だんだん素敵なお庭になっていきますね。(*^^*)
サワガニさん、またお泊りでしたか。
時々、ごあいさつに来てくれるんですね。

みかんさんのお庭にもいたんですね。
うちも、先日、細くて長いのがいました。
害虫を食べてくれるのかなあ。。。
ここは、つくばの近くだけあって、時々、ガマガエルがやってくるんですよ。
10~15cmはあるので、あのへびでは、太刀打ちできませんよ。笑

のぶり~んさんにお返事♪

ハナトラノオってどういうお花だっけ?
と調べてみたら 見たことありました。
こちらでも植えているおうちがあったわ~
ピンクで背丈が伸びすぎないので
母屋の玄関まわりに植えたいなと思っていた花でした(*^-^*)
夏の花は丈夫で手がかからないのが良いですよね。

なごみの部屋さんにお返事♪

え、オカトラノオ 5枚と6枚の花びらがありましたか?
小さな花なのに良く見てますね、すごーい♡
前からあるので 木の周りにいい感じに増えて
自然な風景を作ってくれています。
地味だと思っていたけど
こういう宿根草もいいなぁと最近 見直してます(*^-^*)

サワガニは梅雨の晴れ間に
水鉢ホテルにお泊りして
雨が降るとまた 出かけていきます。
かと思うと長逗留している時もあって
そういうときは金魚の沈むエサを提供するの。
両手で持って食べる姿も可愛いいんですよ~🦀

あららっ なごみの部屋さんのお庭にも
🐍がでるんですか。
そしてガマガエルも!
ガマガエルは大きいですからね~
うちの庭にも出ます、
大きなアオダイショウでも手が出ないみたい。
でも筑波はガマガエルの総本山だから
反対にヘビが食べられちゃいそうですねぇ💦

No title

オカトラノオ、可憐で爽やかで良いお花ですね。
狐のしっぽみたい(*^▽^*)
サクラソウの仲間なのね。
水鉢に沢カニさんが戻ってきた。
こんなきれいな紫陽花があって素敵なホテルでしょう。
 
洗濯機が金曜日に来ました。
思ったより早かった。
やっとイライラから解放されました( ;∀;)

こんにちは♪

オカトラノオは貴重なものだと思いますよ!
森の公園でもと時折見かけます。
紫陽花の未来も素敵ですね。

うふふ^^サワガニがお客様なんて楽しいな~♪

※グラジオラスは雨が当たると絶対に茎ごとに傾いてしまいますねぇ。
5本で花瓶一杯になってしまいました。
切り花にしても順番に咲いてくれるから長持ちがしますね^^

No title

オカトラノオは北海道の庭園巡りで
最初にとても気に入った花です。
穂になる花は先っぽがツンツンとリズム
を奏でているようで小気味良いですが
オカトラノオのものは流れるように
カーブになっていてさらに魅力的。(^^)/

アジサイも次々と咲いてきれいですが
ホント~葉物が涼やかですね。
ギボウシの葉のようなのも良いし
ゼラニウムの葉のようなものは何でしょう。

園長さんへ!!

紫陽花はもう散りしたが自然は涼しいから、未だ咲いているのでしょうかねー。奇麗な色彩豊かですね^^暑い日でしたね^^。

うりさんにお返事♪

うりさん
お返事遅くなってごめんなさい。

オカトラノオってほんとにしっぽみたいですよね~
穂状の花はまっすぐ上に向かって咲くことが多いけど
この花は横向きに曲線で咲くのが面白いです。
サワガニは紫陽花の花に上ったことがないから
びっくりしてたみたい(^m^)フフッ

新しい洗濯機 いいね♪
大きな音がするとストレスだもん、
毎日の家事はストレスフリーがなによりね(*^-^*) 

miyakoさんにお返事♪

miyakoさん、
お返事が遅くなってごめんなさい。

オカトラノオ、
森の公園にあるのですね。
自然の中に咲いているのが一番似合うみたい。
こちらでは山道の途中にひょっこり咲いてたりします。

今年は紫陽花にカタツムリがぜんぜんいないの。
ナメクジすら見ないから どうかしちゃったのかな。
そのかわり カニさんが紫陽花と記念撮影してくれました(笑)
未来は可愛いアジサイですよね~
西洋紫陽花と山アジサイの掛け合わせなのだそうです。

オカトラノオやグラジオラスのように
咲きあがっていく花は
長く楽しめますね(*^-^*)

かぐや姫さんにお返事♪

かぐや姫さん、
お返事が遅くなってごめんなさい。

オカトラノオは北海道でも大丈夫なくらい
寒さに強いんですね。
穂状の花は槍のように咲くことが多いのに
オカトラノオの曲線咲きは珍しいですよねぇ。
あの形を見ると「ん」がいっぱい並んでいるように
見えてしまいます(笑)

秩父は冬 とても寒いのに
夏は湿度高くて暑いので
花もちが悪いんですよね~
それなので半日陰に強いカラーリーフはとっても重宝♪

あのゼラニウムみたいな葉っぱはヒューケラです。
ユキノシタ科の植物なので
冬の寒さに強くて半日陰OK、
しかも葉色が様々あってカラフルという
3拍子揃った良い子なのよ~

荒野鷹虎さんにお返事♪

荒野さん、
お返事が遅くなってごめんなさい。

昔は紫陽花って
青と赤の二色みたいに思っていましたが
良く見るとグラデーションのように変化して
きれいなものですね。

最近の北海道は
秩父より暑いときがあるような・・・
お体お気をつけくださいね~
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター