fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

17

紫陽花 土のpHを変えた結果は

今年は青系と赤系で土のpHを変えてみました。
その結果は~~🐌
IMG_5305.jpg

まずは白→薄青に咲くマイコアジサイ、
早咲きなので すでに緑っぽい色になってます。
青系として酸性土にしましたが微妙なところ、
マイコアジサイは土質に左右されないのかもしれません。
IMG_5312.jpg

覆輪三姉妹、
青系のタイコを酸性土に調整。
水色よりだいぶ濃い色だけど
藤色のノブコとの違いは分かるようになりました。
そして右下の白が多めの覆輪も
一応 青系として酸性土にしてみたのですが
IMG_5307.jpg

なんと こんな花もついてビックリ。
全部がこういう花になったのではないから
酸性土とは関係ないかもしれないけど
これじゃ覆輪三姉妹とそっくりじゃないの!
しかも酸性土にしたのに青じゃなくて薄藤色になってるって
どういうことよ( ゚Д゚)💦
IMG_5309.jpg

この写真の手前と奥の花は同じ株から咲いてるんですよ。
一株でこんなに違う花になるなんてねぇ・・・七変化すぎるわ。
花の大きさに関係あるのかなとも思ったのですが
IMG_5311.jpg

普通の覆輪は小さくても白が縁取りなのに対して
IMG_5308.jpg

この花は白の中に刷毛で掃いたように濃い色が入るのが
特徴なんですよね。
もらった苗で名前がわからず・・・
株が小さいうち4枚ガクの中に十字に見える青紫色だったので
私はずっと「白に青十字」と特徴で呼んでたのですが
こんな変化を起こすんじゃ 近いうち名前が体を表さなくなるナ。
IMG_5295.jpg

そして今年のビックリ大賞は この子。
青系でしょ? どう見ても青系だよね??
だから酸性土に植えてみたんだけど
藍姫

今年は咲き出したらピンク!!!
これってだんだん紫っぽくなるんだっけ?
その辺 記憶にないんだよね~
もらった時「藍姫」って書いてあったけど
藍姫は一重なのでこれは違う種類ってとこまでは分かった。
深山八重紫なのか、違うのか その辺もよくわからないけど
今年は色変化の観察しよう。
IMG_5296.jpg

紫陽花さんたちが あまりに自由奔放すぎて
土のpHが どう関わっているのかが
イマイチ よくよくわからない結果になりました。

けど 来年も青は酸性土でいってみます♪
関連記事

コメント

こんにちは~

自分でアジサイの土質を変えて咲かすなんて凄ーいです!
その結果をリポしてくださってありがとう!
うちはもうアジサイのスペースはないのでゆっくり目の保養をさせてもらいますね。

⬇冷蔵庫、年々進化してますねー
うちもあとどれくらい動いてくれるか微妙な時期になってきました。

No title

園長さんの所のアジサイは まだこれからみたいですね。
うちはもう殆ど終わったので 花を切った枝を挿し芽しています。
アジサイは不思議な植物ですね。
pHで色が変わると言いますが 同じ場所に3色咲いている事もあります。
まだこれから はっきりした事が分かってくるのかも知れませんね。
サツキも手入れの仕方が 昔とは随分変わってきました。
少し権威のある人が言うと 大した根拠もないのにそうなりますからね。
でも 今年のアジサイは 楽しませて貰いましたよ。
園長さん ありがとう!

こんばんは

紫陽花の名称に関する知識は皆無ですが、綺麗です。
グラデーションのある花びらも初めてです。
手入れが行き届いた花園はとても美しいです。

こんばんは♪

まぁ!ややこしい。。
私、紫陽花は基本的に青が好きですけど、
下の子はピンクになって可愛いですね♪

※今度、熱性スイレンも植えてみようかなって水連鉢(軽いもの)ももう買ってあるのですよ(笑)
真夏にお水がお湯になっても大丈夫みたいだから・・ニャハ

No title

酸性だアルカリだ~と言っても
根の周りの土を入れ替えるだけですよね。
もっと深い部分や周りの土の影響も
あるんじゃないかと想像しました。
(雨で混ざりますよね)

こちらでは石油コンビナートがあるから
雨も「酸性雨」と言うのが降って金属が
錆びやすいです。
特別に言ってないところなら中性又は
アルカリ性の雨が降っている事も考えられますね。
。。で私の論理になりました。

園芸品店で売り物にするとかなら
ビビりますけど(笑)
そうでないなら想像していなかった色
になってくれた方が面白いのでは。
青系と言っても深い青紫のもの新品種に見えますよ。👀
”ロイヤルブルー”ですよ。
こう言う経験からこちらにあるビッグハイビスカス
”モイグランデ”も生まれたようですよ。
ここの土の様子を調べましょう。(笑)

のぶり~んさんにお返事♪

紫陽花の土を替えるのは初めてやってみました。
でも結果がはっきりしなくて ^^;ごめんなさいです。

アジサイって地植えすると かなり大きくなるんですよね、
うちは全部 鉢植えなので ひとつくらい地植えしようと
場所を探しているのですが
草花と違って 下手なところに植えられないんですよね~

冷蔵庫は割と急に壊れますね。
母屋の前の冷蔵庫もある日突然冷えなくなって焦りました。
そして大きいものは20万を超えるから財布が冷えます(笑)
のぶり~んさんのおうちの冷蔵庫さん、
なるべく長く働いてくれますように!

園主さんにお返事♪

うちの紫陽花は やっとみんな色づいたところです(*^-^*)
木陰に入れてあるので他のうちよりちょっと遅いかも。

紫陽花は不思議な植物、
まだわからないことがいっぱいあって それも楽しいですね。
こちらこそ 私のところよりずっと大きく
立派な花をつけている園主さんの紫陽花をみると
とっても嬉しくなります。 ありがとうございます!
新しいコツを掴んだら いろいろ教えてくださいね~

サツキの手入れも変わるんですか、
サツキほどの歴史があると手入れの方法も体系が出来てて
最初にそれと違うことをするのは勇気がいるでしょうね。
でもきっとその勇気は サツキへの愛情で出来ているのねっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ichanさんにお返事♪

ichanさん ありがとうございます。
鉢植えなので あまり大きくなりませんが
花が咲いてくれる時期は 嬉しくて毎日 眺めてます。

紫陽花も種類がたくさんあって
私もうちにあるものくらいしか わからないんですよ~
育て方も失敗しながらですけど それも楽しいですね。

miyakoさんにお返事♪

miyakoさん ありがとうございます!

紫陽花は どーしてこうなったっ??というような
不思議な変化をしますね。
でもたまに 結果オーライもあるから良し(笑)

えっ 熱性スイレンというものがあるんですか?
なんと暑さでお湯になっても茹らないと・・・
アマゾンとかの出身なのかしら、
それはぜひぜひ 見てみたいです。
お迎えしたらブログで紹介してくださいね~

かぐや姫さんにお返事♪

それがね、
うちの紫陽花は全部 鉢植えなので
土 まるごと替えられるの、
実験にはぴったりでしょ~~(^m^)
でも結果は ぴったりいかなかったわi-195
相手があまりにも不思議ちゃんで(笑)

かぐや姫さんのところでは石油コンビナート由来の
酸性雨ですか。
秩父では 雨はたぶん普通だけど
水はミネラルが多くてアルカリ質のものがあります。
なんといっても秩父セメントで有名な石灰岩層がありますから。
でも 今 水撒きに使っているむこう山の水は
軟水系なので 影響はないと思うんですよね。

紫陽花のロイヤルブルー、
一気にテンションあがりました(*^▽^*)アリガトウ♪
そちらのビッグハイビスカスは
土に秘密があるんでしょうか、
いろんな原因が絡み合って新しい種類が生まれてくるのも
わくわくする素敵なことですね!!

こんばんは

色の変化も また 楽しみなひとつで
自由に変化を楽しめるようになると
また おもしろそうですが
お気に入りが がっりと変わってしまうのは
また 微妙ですね 

No title

紫陽花は土で色が変わるといわれるけれど
実際はそんな簡単には変化しないですね。
植物の気まぐれで変わった色がでることもあるし、
気長にのんびり付き合うのがいいのかも(*^▽^*)
 
洗濯機、思ったよりも早く来そうです。
でも今日もとんでもない音がしてますよ( ;∀;)

No title

予想通りにならないから、研究なんですよね。(*^^*)
楽しんでますねぇ!
それぞれに個性があって、いいですね。
元々の土質もあるんですかね。
紫陽花さんが、ちょっと逆らっているのもおもしろい!(^ー^* )フフ♪

この季節は、やっぱり紫陽花ですよね。
青は爽やかで、きれいだけど、ピンクもかわいくて、いいね。


みかんさんにお返事♪

みかんさん、お返事遅くなって済みません💦

紫陽花って
思うようにならないってとこが
猫と似てるな~と思います。

思いがけないことが起こるとこなんか
そっくりですよね(^m^)
まぁ、そんなのも面白いかな♪

うりさんにお返事♪

そうなの、
気まぐれなところなんか
猫にそっくりだなぁと思うくらいよ~
でも 思いがけない花が咲いたりして
飽きなくていいかも(*^-^*)

洗濯機、早く来そうなのは良かったです!
毎日 使うものだから
そのたびに大きな音がするのはストレスよねぇ。

和の部屋さんにお返事♪

予想通りにならないって 面白いですよね~♪
もしかしたら 考えてもみなかった色や柄が出るかもしれないし
オーソドックスだったら それはそれで良し♡
来年も青あじさいの酸性土は続けてみるつもりです。
もしかしたら変わるのに数年かかるってこともありますから(*^-^*)

他の花が苦手とする
湿度の高い季節を選んで咲いてくれるなんて
紫陽花って有難いです♪

なごみの部屋さんにお返事♪

ごめんね~
なごみの部屋さんが和の部屋さんになってたわ。
申し訳ないですm(_ _)m
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター