fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP >  日記 >  バラの植え替え ほぼ終了

バラの植え替え ほぼ終了

一昨日 教室で作ってきたフラワーアレンジメント。
フリージアが良い香りです♪
IMG_4919.jpg


さて、 ライラ、エブリン、ゴールデンセレブレーション、
     グリーンアイス、レディエマハミルトンの中苗2本、
     レイニーブルー、ジュビリーセレブレーション、ノースフレグランス、
     シャリファアスマ、オードトワレの土替え、植え替えが終わって
のこりは後ちょっと。

バラ鉢のピエールドゥロンサールは土替え、
隣のトールプランターには小さな鉢から植え替えた紫のクレマチスを。
紫とピンクの組み合わせって好きなの♡
IMG_4921.jpg

先日 植えたエブリンの向こう側に
ローズポンパドゥールを地植え。
そしてローズポンパドゥールを植えたところに
生えていた菊は
IMG_4920.jpg

イノシシかタヌキかな?が庭に掘った穴に
(家族が埋めた古いプロテインの匂いを嗅ぎつけたみたい、
   野生動物の嗅覚ってすごいよね~)
IMG_4895_20200124140556cfd.jpg

掘っておいてくれて どうもありがとうと植え替えました。
プロテインの栄養で筋肉質の良い菊が育ちそうです。
IMG_4922.jpg

あと残っているのは
コンクリート製の鉢からしっかり根を張ってる
大きなレディエマハミルトンの雑草取りと
縁周りの土替えだけになりました。
IMG_4924.jpg


これから一番寒い2月だけど
もうフキノトウが顔を出しています。
そろそろフクジュソウも出てくるかな~
IMG_4923.jpg
時々 フキノトウと間違えてフクジュソウのつぼみを
食べてしまう人がいるみたいです。
フクジュソウは毒草なのでお気をつけくださいね。
関連記事

Last Modified : 2020-01-24

No Subject * by 園主
きれいなフラワーアレンジメントですね。
色づかいがとても素敵です。
おうちの中が 明るくなりますね。
バラの植え替え 大変でしょう。
けっこう鉢が大きいから 力も必要ですよね。
最近 小さな草花に慣れたせいか さつきの植え替えが
おっくうになりました。
でも 植え替えてやらないと 弱って来て枯れるんですよね。
重い腰をあげなきゃいけませんね。

こんばんは♪ * by miyako
庭仕事ずいぶん頑張りましたね~
今日は何の予定もなく気温も高かったのですけど、また腰痛がぶり返して悶えたくっています。
炬燵に入ったりしたらもう大変!
這って出なくてはいけませんの(>_<)
なのでテラスにおいてた鉢の草取りをしただけでした。
園長さんも一気にやってお疲れになりませんように。
あっ、ワタクシ薔薇はすでに終わっていますのよ^^

お花のアレジメントいいですね♪
コースが決まっているのですか?
カラフルカラーを見ているとうきうきしますね!

筋肉質の菊!わわ、どんなになるのかしら(笑)

No Subject * by sato
植え替えも住んで一安心ですね。
我が家は怠けて今年の冬は手付かずです。

フキノトウ、自然に出てくるのは香りがいいでしょうね。
私はスーパーので蕗味噌を作っていますが
今年は、もしや野菜販売所で自然のが売られるかしらね。

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます!
黄色と紫は補色なのでコントラストが強く
引き立てあって明るいですよね~

バラの植え替え、
鉢が大きいと運ぶのも引き抜くのも
かなり力がいります。
私、力ないですからね~~💦
無理して腰でも痛めたら大変なので
それも地植えに替えたい要因です。
でもそういう時期に 地植えに出来る環境ができて
嬉しいことです、感謝ですね(*^-^*)

サツキは植え替えにもかなり神経を使うでしょうし
なんといっても数があるから大変ですよね。
そういう大変さの結晶が
あの美しい花と樹形なんだな~と思います。
そのサツキを守り愛でてきたこの国の先人は
精神性も高かったのねぇ。

園長">
miyakoさんにお返事♪ * by 園長
腰痛 きついですよね!
私も不定期に右側の腰から足が痛んで
数日 不自由することがあります。
でもコタツから
這って出なくてはいけないほどの痛みって
辛いなんてものじゃないなぁ。。。
もう天から休んでいいっていう許しが出たと思って
しばらく養生してくださいね。

バラの植え替えも朝が寒いので
昼間の数時間しか出来ないんですけど
それでちょうどいいかなっていう感じです。
このあと まだアジサイの植え替えが・・・💦

アレンジメントはコースが決まってて
お手本もあるのですが
なかなかうまくいきませ~ん。
でもお花と向き合える時間は幸せなのですよね♡

筋肉質の菊、
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 鍛えますよ~(笑)

園長">
satoさんにお返事♪ * by 園長
satoさんは まだ体調に変化があるでしょうから
寒い時期は特に 無理をしないほうが
春のガーデニングシーズンにご活躍できると思います♪

フキノトウは売っているものも
自然に近い環境でつくっているのだと思いますが
satoさんのおうち近くの草地に
一株植えておいたら増えますよ~
そしたらタダで取り放題です(笑)

こんばんは * by みかん
庭仕事 お疲れま様 (^^)/
福寿草とフキノトウ 似ているんですね、
わたしなら見分け付かないから
植えない方がいいですね ('◇')ゞ

園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
フキノトウはフキ独特の香りがするから
匂いで判別できるんですけど
現代の生活では野草を取ること自体
あまりないですからね~

でも みかんさんは畑で野菜を作っているから
バッチリ見分けつくと思いま~す♪

穴掘り * by かぐや姫
フラワーアレンジメントきれいにまとまっていますね。
特に黄色と紫のコンビは好みです。(*^▽^*)

庭に穴掘り~
笑ってらっしゃいますけど。。
何か怖いな~(*´Д`)
猿だって結構人襲う事あるし
イノシシ🐗だったらブルブルです。(@_@。

実は実家で前犬がいた時散歩していたら甜菜
の畑にある何かをぽりぽり('◇')ゞ食べていたんですが
最近の情報で熊も甜菜を掘って食べるんだそうです。
そのものを食べるのはまた違うけど
犬は肥料の何かに気付いてそれを食べていたのかもですね。

庭の場合掘っただけで植物を食べた訳ではないけど
出くわしたりしないように気を付けてくださいね。

No Subject * by 谷口冴
素敵なアレンジですね
フリージャーがいい感じです

福寿草とふきのとう
確かに似てますね
気をつけましょう!

園長">
かぐや姫さんにお返事♪ * by 園長
かぐや姫さん、ありがとうございます!
黄色と紫は引き立てあってキレイですよね~
早春は黄色の花が多いので
なんだかもう春💛って感じでウキウキしました。


北海道でクマといったらヒグマだから
怖いですね。
いやいや、こちらのクマだって
十分怖いので
クマが出ると有線で出没場所を放送します。
かなり頻繁に出ますよ~
人間の生活圏と被ってるんです。
イノシシも鹿も刺激すると危ないですよね。
秩父山中はもともと彼らのテリトリーだと思って
生活しております(^-^;)

かぐや姫さんがお住いのところは
野生動物は入ってこないですか?
メキシコで野生動物っていったら
どういう種類なんだろう??
野生馬とかいてくれたら 嬉しい♪
私 馬も好きなんですよね~

園長さんへ!! * by 荒野鷹虎
関東甲信越は雨や風で大荒れもよぅですねー。大丈夫ですか?日本も散々ですねー。ウイルスは来るし総理は嘘言うし。苦笑!

No Subject * by はなみずき
素敵なアレンジフラワーですね。
色使いも美しく、春の足音が聞こえてきそうです。

最近は、東京にもイノシシが出るそうですし
うちにもイノシシらしき動物が来て、畑に穴掘りをしていきます。
あ!たぬきかもしれませんね。

筋肉質の菊の成長が楽しみだわ。

園長">
荒野鷹虎さんにお返事♪ * by 園長
荒野さん、ありがとうございます♪ 
今朝はかなり雪が降っていて心配になったけど 
雨に変わってきたから溶けそうです。  

日本は雪解けどころか
これからまだまだお寒い状況に・・・
庶民はお手あげ状態ですよねぇ。

園長">
はなみずきさんにお返事♪ * by 園長
はなみずきさん、ありがとうございます!
黄色と紫って両方が鮮やかに見えますね、
フリージアの香り 春らしくて大好きです。

はなみずきさんのお宅の畑にも
野生動物が来るのですか。
最近は里山ではないところまで
動物たちと生活圏が重なってしまって
これ以上 トラブルが増えないように
お互い うまく暮らせたらいいんですけどね。

筋肉質の菊、プロテインはやったから
これから筋トレしなくっちゃ(笑)

No Subject * by うり
私の好きな色合いのアレンジ。(*^▽^*)
今回も素敵です。
 
あら、穴を掘る手間が省けましたね(^^ゞ
もうフキノトウの時期。


園長">
うりさんにお返事♪ * by 園長
うりさん、ありがとうございます!
私 紫とピンクの組み合わせも好きなんですけど
紫と黄色は それより明度が上がって
鮮やかですよね。
春を呼んでくれる色だなって思います(*^-^*)

お山の誰かが掘ってくれた穴、
穴掘る手間省けましたぁ💛 えへへっ

今年は土をのせてしまったので
スノードロップが遅れてますけど
フキノトウを見ると
寒いけど春が来るんだって気持ちになります。
雪に埋もれても強いですよねぇ、フキノトウ。

コメント






管理者にだけ表示を許可

No Subject

きれいなフラワーアレンジメントですね。
色づかいがとても素敵です。
おうちの中が 明るくなりますね。
バラの植え替え 大変でしょう。
けっこう鉢が大きいから 力も必要ですよね。
最近 小さな草花に慣れたせいか さつきの植え替えが
おっくうになりました。
でも 植え替えてやらないと 弱って来て枯れるんですよね。
重い腰をあげなきゃいけませんね。
2020-01-24-19:35 * 園主 [ 編集 ]

こんばんは♪

庭仕事ずいぶん頑張りましたね~
今日は何の予定もなく気温も高かったのですけど、また腰痛がぶり返して悶えたくっています。
炬燵に入ったりしたらもう大変!
這って出なくてはいけませんの(>_<)
なのでテラスにおいてた鉢の草取りをしただけでした。
園長さんも一気にやってお疲れになりませんように。
あっ、ワタクシ薔薇はすでに終わっていますのよ^^

お花のアレジメントいいですね♪
コースが決まっているのですか?
カラフルカラーを見ているとうきうきしますね!

筋肉質の菊!わわ、どんなになるのかしら(笑)
2020-01-24-21:10 * miyako [ 編集 ]

No Subject

植え替えも住んで一安心ですね。
我が家は怠けて今年の冬は手付かずです。

フキノトウ、自然に出てくるのは香りがいいでしょうね。
私はスーパーので蕗味噌を作っていますが
今年は、もしや野菜販売所で自然のが売られるかしらね。
2020-01-25-10:17 * sato [ 編集 ]

園長">

園主さんにお返事♪

園主さん、ありがとうございます!
黄色と紫は補色なのでコントラストが強く
引き立てあって明るいですよね~

バラの植え替え、
鉢が大きいと運ぶのも引き抜くのも
かなり力がいります。
私、力ないですからね~~💦
無理して腰でも痛めたら大変なので
それも地植えに替えたい要因です。
でもそういう時期に 地植えに出来る環境ができて
嬉しいことです、感謝ですね(*^-^*)

サツキは植え替えにもかなり神経を使うでしょうし
なんといっても数があるから大変ですよね。
そういう大変さの結晶が
あの美しい花と樹形なんだな~と思います。
そのサツキを守り愛でてきたこの国の先人は
精神性も高かったのねぇ。
2020-01-25-16:16 * 園長 [ 編集 ]

園長">

miyakoさんにお返事♪

腰痛 きついですよね!
私も不定期に右側の腰から足が痛んで
数日 不自由することがあります。
でもコタツから
這って出なくてはいけないほどの痛みって
辛いなんてものじゃないなぁ。。。
もう天から休んでいいっていう許しが出たと思って
しばらく養生してくださいね。

バラの植え替えも朝が寒いので
昼間の数時間しか出来ないんですけど
それでちょうどいいかなっていう感じです。
このあと まだアジサイの植え替えが・・・💦

アレンジメントはコースが決まってて
お手本もあるのですが
なかなかうまくいきませ~ん。
でもお花と向き合える時間は幸せなのですよね♡

筋肉質の菊、
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 鍛えますよ~(笑)
2020-01-25-16:24 * 園長 [ 編集 ]

園長">

satoさんにお返事♪

satoさんは まだ体調に変化があるでしょうから
寒い時期は特に 無理をしないほうが
春のガーデニングシーズンにご活躍できると思います♪

フキノトウは売っているものも
自然に近い環境でつくっているのだと思いますが
satoさんのおうち近くの草地に
一株植えておいたら増えますよ~
そしたらタダで取り放題です(笑)
2020-01-25-16:32 * 園長 [ 編集 ]

こんばんは

庭仕事 お疲れま様 (^^)/
福寿草とフキノトウ 似ているんですね、
わたしなら見分け付かないから
植えない方がいいですね ('◇')ゞ
2020-01-25-21:50 * みかん [ 編集 ]

園長">

みかんさんにお返事♪

フキノトウはフキ独特の香りがするから
匂いで判別できるんですけど
現代の生活では野草を取ること自体
あまりないですからね~

でも みかんさんは畑で野菜を作っているから
バッチリ見分けつくと思いま~す♪
2020-01-26-18:50 * 園長 [ 編集 ]

穴掘り

フラワーアレンジメントきれいにまとまっていますね。
特に黄色と紫のコンビは好みです。(*^▽^*)

庭に穴掘り~
笑ってらっしゃいますけど。。
何か怖いな~(*´Д`)
猿だって結構人襲う事あるし
イノシシ🐗だったらブルブルです。(@_@。

実は実家で前犬がいた時散歩していたら甜菜
の畑にある何かをぽりぽり('◇')ゞ食べていたんですが
最近の情報で熊も甜菜を掘って食べるんだそうです。
そのものを食べるのはまた違うけど
犬は肥料の何かに気付いてそれを食べていたのかもですね。

庭の場合掘っただけで植物を食べた訳ではないけど
出くわしたりしないように気を付けてくださいね。
2020-01-27-12:55 * かぐや姫 [ 編集 ]

No Subject

素敵なアレンジですね
フリージャーがいい感じです

福寿草とふきのとう
確かに似てますね
気をつけましょう!
2020-01-27-18:43 * 谷口冴 [ 編集 ]

園長">

かぐや姫さんにお返事♪

かぐや姫さん、ありがとうございます!
黄色と紫は引き立てあってキレイですよね~
早春は黄色の花が多いので
なんだかもう春💛って感じでウキウキしました。


北海道でクマといったらヒグマだから
怖いですね。
いやいや、こちらのクマだって
十分怖いので
クマが出ると有線で出没場所を放送します。
かなり頻繁に出ますよ~
人間の生活圏と被ってるんです。
イノシシも鹿も刺激すると危ないですよね。
秩父山中はもともと彼らのテリトリーだと思って
生活しております(^-^;)

かぐや姫さんがお住いのところは
野生動物は入ってこないですか?
メキシコで野生動物っていったら
どういう種類なんだろう??
野生馬とかいてくれたら 嬉しい♪
私 馬も好きなんですよね~
2020-01-27-18:51 * 園長 [ 編集 ]

園長さんへ!!

関東甲信越は雨や風で大荒れもよぅですねー。大丈夫ですか?日本も散々ですねー。ウイルスは来るし総理は嘘言うし。苦笑!
2020-01-27-20:46 * 荒野鷹虎 [ 編集 ]

No Subject

素敵なアレンジフラワーですね。
色使いも美しく、春の足音が聞こえてきそうです。

最近は、東京にもイノシシが出るそうですし
うちにもイノシシらしき動物が来て、畑に穴掘りをしていきます。
あ!たぬきかもしれませんね。

筋肉質の菊の成長が楽しみだわ。
2020-01-27-23:16 * はなみずき [ 編集 ]

園長">

荒野鷹虎さんにお返事♪

荒野さん、ありがとうございます♪ 
今朝はかなり雪が降っていて心配になったけど 
雨に変わってきたから溶けそうです。  

日本は雪解けどころか
これからまだまだお寒い状況に・・・
庶民はお手あげ状態ですよねぇ。
2020-01-28-11:08 * 園長 [ 編集 ]

園長">

はなみずきさんにお返事♪

はなみずきさん、ありがとうございます!
黄色と紫って両方が鮮やかに見えますね、
フリージアの香り 春らしくて大好きです。

はなみずきさんのお宅の畑にも
野生動物が来るのですか。
最近は里山ではないところまで
動物たちと生活圏が重なってしまって
これ以上 トラブルが増えないように
お互い うまく暮らせたらいいんですけどね。

筋肉質の菊、プロテインはやったから
これから筋トレしなくっちゃ(笑)
2020-01-28-11:23 * 園長 [ 編集 ]

No Subject

私の好きな色合いのアレンジ。(*^▽^*)
今回も素敵です。
 
あら、穴を掘る手間が省けましたね(^^ゞ
もうフキノトウの時期。

2020-01-28-15:05 * うり [ 編集 ]

園長">

うりさんにお返事♪

うりさん、ありがとうございます!
私 紫とピンクの組み合わせも好きなんですけど
紫と黄色は それより明度が上がって
鮮やかですよね。
春を呼んでくれる色だなって思います(*^-^*)

お山の誰かが掘ってくれた穴、
穴掘る手間省けましたぁ💛 えへへっ

今年は土をのせてしまったので
スノードロップが遅れてますけど
フキノトウを見ると
寒いけど春が来るんだって気持ちになります。
雪に埋もれても強いですよねぇ、フキノトウ。
2020-01-29-16:36 * 園長 [ 編集 ]