2020
Jan
16
14
レイニーブルーの植え替え
ドイツで作出された薔薇 レイニーブルー、
トールプランターに植えて端っこの土だけ替えていたのですが
元気がなくなってしまったので今年は植え替えます。
(この写真は昨年の春に撮ったものです)

左のトールプランターから右のバラ鉢へ。
トールプランターは見た目は良いけれど
底穴が一つしかなくて水はけが悪いのですよね~
底にはヤシの繊維を入れてあるけどたぶん目詰まりしてる💦

キャー、新しい根が下の方でぎゅうぎゅうに固まってるぅ!
薔薇鉢には入らないので可哀そうだけど途中で根を切りました。
どこまで、どの根を切っても大丈夫なのか不安だわぁ(´・ω・`)
湿っていたので重くて土も落としにくかったです。

植替えの土はバラの家さんが今年から販売している
「薔薇栽培土のもと」

なんで栽培土じゃなくて栽培土のもとかというと
培養土のように重くてかさばるものは送料が高くなるため
ホームセンターなどでも手に入りやすい
赤玉土を抜いて配合してあるそうなんです。
なるべく安くたくさん届けたいという思いで作ってくれたんですね。

半々くらいに買ってきた赤玉土と混ぜて使いました。
地植えなら培養土のもとを掘った土に混ぜれば使えます。

今日は忙しいので
植え替えはこれとジュビリーセレブレーションだけでお終い♪
朝は霜が下りているけど 例年よりだいぶ暖かいんですね、
いつもは家の中に入れたものも ほとんど咲かないパンジーが
外でつぼみをつけてます。

私と一緒に庭へ出た現場監督、
ぽかぽか陽気で熟睡中😽

トールプランターに植えて端っこの土だけ替えていたのですが
元気がなくなってしまったので今年は植え替えます。
(この写真は昨年の春に撮ったものです)

左のトールプランターから右のバラ鉢へ。
トールプランターは見た目は良いけれど
底穴が一つしかなくて水はけが悪いのですよね~
底にはヤシの繊維を入れてあるけどたぶん目詰まりしてる💦

キャー、新しい根が下の方でぎゅうぎゅうに固まってるぅ!
薔薇鉢には入らないので可哀そうだけど途中で根を切りました。
どこまで、どの根を切っても大丈夫なのか不安だわぁ(´・ω・`)
湿っていたので重くて土も落としにくかったです。

植替えの土はバラの家さんが今年から販売している
「薔薇栽培土のもと」

なんで栽培土じゃなくて栽培土のもとかというと
培養土のように重くてかさばるものは送料が高くなるため
ホームセンターなどでも手に入りやすい
赤玉土を抜いて配合してあるそうなんです。
なるべく安くたくさん届けたいという思いで作ってくれたんですね。

半々くらいに買ってきた赤玉土と混ぜて使いました。
地植えなら培養土のもとを掘った土に混ぜれば使えます。

今日は忙しいので
植え替えはこれとジュビリーセレブレーションだけでお終い♪
朝は霜が下りているけど 例年よりだいぶ暖かいんですね、
いつもは家の中に入れたものも ほとんど咲かないパンジーが
外でつぼみをつけてます。

私と一緒に庭へ出た現場監督、
ぽかぽか陽気で熟睡中😽

- 関連記事
-
- 大雪は免れました
- バラの植え替え ほぼ終了
- レイニーブルーの植え替え
- バラの地植え
- たまにはスローライフなお話でも