fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

14

レイニーブルーの植え替え

ドイツで作出された薔薇 レイニーブルー、
トールプランターに植えて端っこの土だけ替えていたのですが
元気がなくなってしまったので今年は植え替えます。
(この写真は昨年の春に撮ったものです)
IMG_4397_20200116180840683.jpg

左のトールプランターから右のバラ鉢へ。
トールプランターは見た目は良いけれど
底穴が一つしかなくて水はけが悪いのですよね~
底にはヤシの繊維を入れてあるけどたぶん目詰まりしてる💦
IMG_4904.jpg

キャー、新しい根が下の方でぎゅうぎゅうに固まってるぅ!
薔薇鉢には入らないので可哀そうだけど途中で根を切りました。
どこまで、どの根を切っても大丈夫なのか不安だわぁ(´・ω・`)
湿っていたので重くて土も落としにくかったです。
IMG_4910.jpg

植替えの土はバラの家さんが今年から販売している
「薔薇栽培土のもと」
IMG_4908.jpg

なんで栽培土じゃなくて栽培土のもとかというと
培養土のように重くてかさばるものは送料が高くなるため
ホームセンターなどでも手に入りやすい
赤玉土を抜いて配合してあるそうなんです。
なるべく安くたくさん届けたいという思いで作ってくれたんですね。
IMG_4909.jpg

半々くらいに買ってきた赤玉土と混ぜて使いました。
地植えなら培養土のもとを掘った土に混ぜれば使えます。
IMG_4907.jpg
今日は忙しいので 
植え替えはこれとジュビリーセレブレーションだけでお終い♪





朝は霜が下りているけど 例年よりだいぶ暖かいんですね、
いつもは家の中に入れたものも ほとんど咲かないパンジーが
外でつぼみをつけてます。
IMG_4906.jpg

私と一緒に庭へ出た現場監督、
ぽかぽか陽気で熟睡中😽
IMG_4911.jpg

関連記事

コメント

No Subject

バラを鉢で管理するのは難しいですね。
水がはけていても 早めの植え替えが必要みたいですね。
さつきは多少の根詰まりでも 枯れる事はありませんが
バラの根の方が デリケートのようです。
接ぎ木を必要とするところが 根があまり強くないのでしょうか。

どんな植物でも 土は大切ですよね。
園長さんは研究熱心だから バラにも細やかな気配りですね。
ズボラな私は 何でも同じような土で植えています。
基本的に水はけだけには気をつけていますよ。
園長さんの作業に 現場監督も信頼しているみたいですね。
安心して寝転んでいますね。

No Subject

レイニーブルーの根、素晴らしいですね。
きっと今年はたくさんの花をつけてくれますね。

一度薔薇に良いと言う鉢に変えたことありますが
日当たりが悪い所の成も有ったと思うのですが
それほどの効果も感じないし見栄えが良くなくて適当な鉢に変えていきました。
揃っていないのが、ちょっと後悔してますが。

以前は薔薇の家さんから土を買っていたことがあります。
今そんな便利な土が売られているんですね。
その後イワモトの土がいいと聞いてまとめて購入していました。
今は近くのホームセンターの土に腐葉土や堆肥を混ぜて使っています。
丹子ちゃん気持ち良さそう。

園主さんにお返事♪

本当にバラを鉢で管理するのは
こまめな手入れや経験が必要ですね~
接ぎ木が必要になるのは
性質が弱いってことですよねぇ。

薔薇はどちらかというと乾燥に強く
過湿でダメになるみたいです。
その点サツキやアジサイなどの
日本に適性がある植物は過湿には強いですよね。
サツキの手入れはそのほかの部分で難しくて
見てるだけ~になってしまいますが💦

園主さんは良い土の見分けがつくから
プランターのお花もとってもよく育ってますね♪
お花と猫がいるところが
世界で一番平和で楽しいところだと思います(*^-^*)

satoさんにお返事♪

レイニーブルー、
ステムが細くて下を向いて咲くふんわりした花が
とっても可愛いんですよね。
また たくさん咲くようになってくれると嬉しいんですが。
自己流の根詰めは不安なので
どこかで講習会を受けられたらな~って思います。

satoさんは いろんな鉢を試されたんですね、
薔薇鉢は見栄えがいいけど 
あまり効果ないこともありますか。
日照時間も薔薇には大切ですもんね。
私 菊鉢とか丸型の野菜プランターとか
水抜けの良さそうなものなら何でも使ってます。
うっかり地面に置くと根を張ってしまうくらい
薔薇は下に根を伸ばしますね。


土は一番悩ましいところで
間違いなさそうな専門家の配合に頼ってます。
satoさんみたいに調合できるようになれたらいいなぁ♪

おはようございます

ステキな色合いのバラ
ここは背が陽でも がんばって
芽吹いてほしいですね
現場監督ちゃん もうすぐあったかい春だから
がんばってのりこえてね (*^。^*)

バラの植え替え

本当の植物管理は土からなんですね。
分かってはいるけど私はそこまで出来ないので
せいぜい水遣り、肥料、剪定だけです。
株毎取り替えになる訳ですね。
他にも理由はホームセンターと言うものがなくて
何をやるにも一から自分で。。と言う事です。

東京ではアパートの中とベランダに少し植物でしたが
やっぱりダメになったら新しいものを買っての繰り返しでした。
ある時いつも行く植木屋さんで嘆いたら
皆が上手に管理したら家は上がったりだから
助かりますよと言われて
嬉しいようながっかりのような気持になりましたけど。(笑)

植え替えが終わって春~夏うまく花が付けば良いですね。

みかんさんにお返事♪

みかんさん、ありがとうございます!

この冬はネ、
( 」´0`)」バラさんもハルさんも頑張ってぇーっ
と思いながら 作業しております。
特にハル、
日に当たりすぎると干物にならないか心配なくらい
細くなっちゃったんだよね(T T)
食欲大魔王なのが ちょっと救いです。

かぐや姫さんにお返事♪

おおっ メキシコってホームセンターはないのですか。
いくつになっても知らないこと、びっくりすることが
いっぱいあります!
生活様式が全く違うのでしょうね。

まぁ、私などホームセンターどころか
ネットショップの専門店があっても
植物育てるのは失敗の連続ですから💦
かぐや姫さんのほうが植物について
いつも写真を撮って調べていて
私より よほど 知識もあると思いますよ~

今回はレイニーブルーの根切りが
凶と出るか吉と出るか・・・

でもこの地球という星には
興味深い植物や動物がたくさんいてくれて
本当に嬉しいことですね!

こんばんは♪

レイニーブルーは人気の薔薇ですね。
寒い時期にバラの植え替えお疲れ様です。
お天気の良い日にパパっとやってしまわなければですね。
根張りがとてもいいですね。
またきっと元気にたくさん花を咲かせてくれますよ!

”土のもと”なるほど~親切だわ!
お家で混ぜればいいだけだもの^^
それに安いなんて嬉しいです♪

No Subject

ハルさん、気持ちよさそうに、お昼寝。(^^)
こんな場所があってしあわせですね。
最近、足腰の調子はどうですか。
人と同じで、寒い時は辛いのかもしれませんね。
でも、こんなに、のびのび寝ているから、
大丈夫、元気そうですね。(=^・^=)

miyakoさんにお返事♪

レイニーブルー人気ですよね~
今年は例年より暖かいとはいえ
寒いのニガテなので
なるべく天気が良い日じゃないと庭仕事も億劫 ^^;
レイニーブルー、
新しい土に新しい根をいっぱい伸ばしてくれるかなぁ。

土のもと、
4袋までひと箱で配送できるので
もし赤玉土が入っていると8袋分の土になります。
2箱になってしまう配送料が
半分のひと箱で済むからお得で~す♪

なごみの部屋さんにお返事♪

ハルのご心配、ありがとうございます!

低体温でたぶん血の巡りも良くないので
家の中ではずっとホットカーペットで寝てます。
でもやっぱり お日様の温かさには敵わないみたい。
外に出ると とっても気持ちよさそうなんですよ~

最近 本当に体が細くなってしまったので
寒さは大敵!
春になったら毎日 日向ぼっこさせてあげられるので
私も春が待ち遠しいです(*^-^*)

No Subject

レイニーブルー素敵な色ですよね。
やっぱり薔薇は植木鉢で育てるのって
大変ですよね。
寝詰まりしちゃった時って
私も毎回根っこをどこまで切っていいのか悩みます。
ハルちゃん 現場監督お疲れ様です(*^▽^*)
「薔薇栽培土のもと」使いやすそうですね。

うりさんにお返事♪

紫のバラって初めてお迎えしたのですが
レイニーブルーって良い色です♪
微香って書いてあっても案外 良い香りもして
大きくなって欲しいなと思っていたのですが・・・
やはり根の管理は難しいですねぇ。
来春までドキドキ(^m^)

薔薇栽培土のもと 
難しい配合の部分をプロがやってくれているので
安心だし 使いやすいです。

ハルは寝てるだけでも
癒し効果抜群で~す😸
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター