fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

18

バラの地植え

うちで唯一 地植えしていたロサオリエンティスのライラ。
IMG_3274ライラ

ちっとも大きくなってくれません。
この場所は
割と背が高くなるニゲラやオルレアに囲まれるので
埋もれてしまうのです。
IMG_4897.jpg

そこでよく枝を伸ばすERのエブリンと交代することにしました。
IMG_4364エブリン

エブリンはカタログ落ちしてしまっているため
深谷のローズショップで古株を購入したのですが
本来 大きくなる品種なので
地植えしてやりたいなぁと思っていたの。
IMG_4901.jpg

周りの草を全部取って
ライラはこちらへ移しましょう。
今 置いてあるロングポットは
IMG_4896.jpg

ERのゴールデンセレブレーション。
これがね~、
太い幹が黒くなってしまって
細い枝しか出なくなっていたんですよ。
IMG_3310ゴールデンセレブレーション

だからもうだめかもしれないけど
幹を根元から全部切って小屋の前に地植えしてみました。
なんとか復活してくれないかなぁ。
復活したら後ろにラティスを立てます。
IMG_4902.jpg

土替えの負担を減らすため
ライラも地植えしたかったのですがひとつ問題が・・・
同じ庭でも離れに近いこの場所は
下が石ゴロゴロで 深く掘ることが出来ないんです。

なので田んぼの畔に入れる波板で囲って植えました。
ライラの斜め後ろにはクレマチスを植えようと思います。
波板が見えるのはあまりにロマンがないので(笑)
右前にはポットで這性のコニファー、
左前には枝先が枝垂れるミニバラのグリーンアイスで
波板をカバーする作戦(*´ω`*)あとで簾も巻くよ。
IMG_4900.jpg

さぁ、後はぼちぼち鉢植えのバラの土替えをしなくちゃ。
面倒だけど
春 バラの花が咲く時期のことを考えると頑張れるわ~♪
関連記事

コメント

No Subject

丹精込めて愛情注いで
育てたバラたち
きっと綺麗に咲いてくれるでしょう
春が楽しみですね(^^)

こんにちは

春が待ち遠しくなりますね
近所の生垣に バラがいっぱい
咲き誇ってると つい バラを植えようかと
思ってしまいますが 手入が大変そうなので
ぐっとがまんです
園長さんの所 いっぱい咲きますように♪

No Subject

私も庭のある所に越してきて地植えできるとばかり思っていたのにごろごろ石ばかりで掘れませんでした。
バラってそれぞれ個性があるから難しいですね。

No Subject

こんにちは 園長さん♪
スローライフっていいですね!とおじゃましたいと
思っているうちに、もう薔薇の記事を更新されていて・・
園長さんは 今年も 元気はつらつですね♪(*^-^*)

春になって 園長さんのお庭に バラや色んな花が咲くのが 
今から楽しみです!!
モコモコと着こんで 外に出るのを渋っている私も やるよ~(^-^;

谷口冴さんにお返事♪

谷口さん、ありがとうございます!
薔薇にとっては意外と
余計なお世話になっていたりするんですけど(笑)
毎年 あーでもないこーでもないって
考えながら手入れするのが楽しいんですよね~

春にはうまく咲いてくれるといいなぁ(*^-^*)

みかんさんにお返事♪

みかんさん、ありがとうございます!
今回の移動が吉になるといいんですけどネ。
薔薇は一筋縄ではいかないからなぁ(^-^;)

でも
なかなか上手くいかないから
咲いたときの嬉しさは倍増なんですよねぇ。
みかんさんのご近所さんにコツを聞きたい(笑)

satoさんにお返事♪

satoさんのおうちも土の中に石が多いんですか。
一つずつ石を出して土を作るのは大変な労力が要りますね。
秩父山中は岩盤の上にちょこっと土っていう感じです ^^;
少しずつコンポストで土もどきを作って入れてます。

薔薇って環境によって合う合わないもあるし
説明書き通りにはいきませんね。
でもやめられない魔力があるのですよねぇ。

ねこ眠りさんにお返事♪

ねこ眠りさん、ありがとうございます♪
暮らすことが面白く思えることがすっごく有難いです。
自分で出来る範囲のスローライフって
勝ち負け関係ないから みんな元気になれるよね。
自然に比べたら人間の勝ち負けなんて小さいもん(#^.^#)

ねこ眠りさんも着込んでる?
私も寒いの大の苦手だから着込んでるよ~~
でも少し暖かい日には
お互い
春を楽しみにお庭仕事しましょうね♪

No Subject

路地植でも 勢いがつかない品種もあるんですね。
生き物だから 性質がいろいろ違うんでしょうね。
さつきも千差万別ですからね。
今年は 鉢から路地に根が張ったの以外は枯れてしまいました。
来年は そこら辺を考えて管理する事にしますよ。
花の時期が楽しみですね。

No Subject

春を迎える準備が進んでいますね。(^^)
やっぱり、地植えがいいですよね。
大きく、元気に育ちますから。
園長さんのお庭、珍しいバラや、いろいろなお花、
その説明も楽しくて、
春を、楽しみにまっています。(^^♪

No Subject

地植え着々と進んでますね。
うまくなじんでくれると良いですね。
 
簾で巻くより、色塗りしちゃえば?
茶系や銀色で塗って黒を足しつつ少し錆びついたブリキ風にしたら
おしゃれかもしれない。
勝手な事言ってます(^^ゞ

園主さんにお返事♪

さつきは花も 
これが同じサツキかとおもうほど違うから
品種によって選定や肥料の与え方など
プロでなくてはわからないことがたくさんあるでしょうね。
私はまだバラとよく会話できてないみたい ^^;
試行錯誤でがんばりま~す♪

やはり地面に根を張れるというのは強いですよね。
水やりの難しさも減るので
なるべく今年は地植えにしたいと思ってます。
うちも鉢から下に根を伸ばした
レディエマハミルトンだけは勢いがいいんですよ~

なごみの部屋さんにお返事♪

地植えは水やりの難しさも減るし
なんといっても育つ大きさが違いますよね。
癌腫病が出たら ちょっと厄介ですけど
なるべく離して植えてみます。

庭に花を植えることが出来ることが
今 すっごく楽しくて有難いわぁ(*^-^*)
うまく育たないものも多いけどね~
なごみの部屋さんのプランターや寄せ植えも
楽しみにしています♪
春エビネもまた見せてね~

うりさんにお返事♪

シャビーな感じに塗れたらお洒落だよねっ♪
でも畝板がつるつるのプラ素材みたいなもので
下地塗っても剥がれそうなの(^-^;
もうちょっと考えてみるね。

バラを地植え出来るとだいぶ手間が減りそう。
実は大きい声じゃ言えないんだけど
なんかね、主人のやってる仕事が
最近 あまり順調じゃないみたいなの。
もしかしたら
私も外へ働きに出なくちゃならないかもしれないから
それもあって なるべく地植えにしたいんだ。
世の中って退屈してるヒマないくらい
いろんなことが起こるよねぇ。

こんばんは♪

エブリンさん、いつ見ても素敵なバラですね!
畔シートは私も花壇の縁に使っていますよ!
便利ものです♪

No Subject

素晴しいアイデアです♪ これならきっとバラが喜んで祖いてくれると思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おおきくならない薔薇、あるあるですーー><
我が家でも、河本ローズのシユシュがなかなか大きくなれなくて>< :@yeyk一つは陽当たりかもなので、植え場所のせいが8割かと><

エヴリン。いいですねいいですね!!!
香りがすてきで、花もステキで^^ 今となっては得難いバラになったので、末永くさいて欲しいデスね。

miyakoさんにお返事♪

畝シート、
miyakoさんもお使いだったんですね♪

柔らかいので曲線も作りやすく
花壇の縁にいいですよね!
小路の脇に使えばエッジも出来るし(*^-^*)
まだ残りがあるから何に使おうかなぁ~

私 最初にお迎えしたERがエブリンだったんです。
ダメにしてしまったけど思い出のバラなの♡

mimihaさんにお返事♪

mimihaさん ありがとうございます!
畝シートが見えているとちょっと見栄えが悪いけど
下に根を長く伸ばすバラにとって
土が深いってことが何より大事なのですよねぇ。

河本ローズのバラは繊細で美しいけど
お手入れが大変かなっていうイメージがあります。
だから余計に日当たりや風通しは重要ですね~

エブリン、思い出のバラなので
大きくなって長く咲いて欲しいです。
そして挿し木した苗が一本しかないので
増やすことが出来たらいいなって思っています。
非公開コメント
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター