2019
Dec
20
14
クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 2019昼編
クリスマスマーケットというものに
初めて行ってみましたよ~♪、
横浜赤レンガ倉庫です。
いつもより写真が多いので昼編と夜編に分けますね。
今日はまず場所を確かめに行ってみた昼編で~す。
クリスマスの飾り物、これキレイだったなぁ。
いつか真似っこして作ってみたい。

物販では こういう飾り物やポーランドの陶器を扱うお店、
キャンドルハウスやシュトーレンのお店などが出てました。
珍しいところでは マトリョシカなども。

さて ちょっと時間を戻して
クリスマスマーケットの入り口。
雲ひとつないクリスマス日和ですね(←そんなのありません)

サンタさんとトナカイさんがお出迎え。
この右側にはスケートリンクもありました。
なるべく人を写さないようにしてるけど遠景には写っちゃう。
昼間からすごい人出なんですよ、ここは年末のアメ横か!って感じ。
門の前ではスマホ掲げた人がいっぱい立ち止まってて
その両脇から人が流れ込んでいきます。

ブースごとに違うお人形が飾られてるのを見て歩くのも楽しい。

上の写真のメニューを拡大。
今年の特徴は
クリスマスツリーより手前はワインとお肉類、
ツリーから海側はシャンパンとシーフード料理になっているところ。
ここは入り口付近だから飲み物はグリューワインなど。

食べ物はソーセージなどのお肉類。

一番奥の海が見えるところにあるガラス張りの飲食スペースで
シャンパンを楽しんでいる人は勝ち組(笑)
だっていっぱいで入れないもの。人が写るから写真も撮れないし ^^;

停泊中のピースボートの船を見て
「あ、豪華客船だ」と喜ぶ うちの娘。
ごめんよ、たぶんアレは豪華客船のたぐいではないと思ふ・・
豪華客船って見たこともないもんね、
お母さんも見学したことすらないわ(^-^;)
シャンパンと豪華客船が似合わない母子の
クリスマスマーケット昼編でした。
次回は夜編です🎄☆彡
初めて行ってみましたよ~♪、
横浜赤レンガ倉庫です。
いつもより写真が多いので昼編と夜編に分けますね。
今日はまず場所を確かめに行ってみた昼編で~す。
クリスマスの飾り物、これキレイだったなぁ。
いつか真似っこして作ってみたい。

物販では こういう飾り物やポーランドの陶器を扱うお店、
キャンドルハウスやシュトーレンのお店などが出てました。
珍しいところでは マトリョシカなども。

さて ちょっと時間を戻して
クリスマスマーケットの入り口。
雲ひとつないクリスマス日和ですね(←そんなのありません)

サンタさんとトナカイさんがお出迎え。
この右側にはスケートリンクもありました。
なるべく人を写さないようにしてるけど遠景には写っちゃう。
昼間からすごい人出なんですよ、ここは年末のアメ横か!って感じ。
門の前ではスマホ掲げた人がいっぱい立ち止まってて
その両脇から人が流れ込んでいきます。

ブースごとに違うお人形が飾られてるのを見て歩くのも楽しい。

上の写真のメニューを拡大。
今年の特徴は
クリスマスツリーより手前はワインとお肉類、
ツリーから海側はシャンパンとシーフード料理になっているところ。
ここは入り口付近だから飲み物はグリューワインなど。

食べ物はソーセージなどのお肉類。

一番奥の海が見えるところにあるガラス張りの飲食スペースで
シャンパンを楽しんでいる人は勝ち組(笑)
だっていっぱいで入れないもの。人が写るから写真も撮れないし ^^;

停泊中のピースボートの船を見て
「あ、豪華客船だ」と喜ぶ うちの娘。
ごめんよ、たぶんアレは豪華客船のたぐいではないと思ふ・・
豪華客船って見たこともないもんね、
お母さんも見学したことすらないわ(^-^;)
シャンパンと豪華客船が似合わない母子の
クリスマスマーケット昼編でした。
次回は夜編です🎄☆彡
- 関連記事
-
- 暖かな場所と温かな場所にはタマがいる
- クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 2019夜版
- クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫 2019昼編
- 横浜の眼科に行ってきました
- 春咲きエビネとみかんさんからの頂き物