fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP >  日記 >  洗濯機のツイてる話

洗濯機のツイてる話

洗濯機というものは年末に壊れるように出来てるのか?
そう思ってしまうくらい
調子が悪い、壊れたという話を最近いくつも聞いたよ。
実はうちの東芝製8kgの縦型洗濯機も
11月の末にバスポンプが壊れて
いつもの電気屋さんに修理にきてもらったの。

その少し前にね、
9年使っている乾燥機も騒音がひどくなってたし
洗濯機も洗濯物が多くて8kgだと一度で終わらないから
そのうちもっと大きいのが欲しいなぁと思って
家電量販店に値段だけ見に行ってきた。

パナソニック製12kgの温水ヒーター付き縦型洗濯機いいな、
でも14万円かぁ、家電買い替えのお金は毎月ためてるけどキツイ。
うーん、ヒーターなし10kgで10万円の方を目標にするかなって
パナソニックのカタログだけもらってきたのだけど・・・

なんとバスポンプの修理に来てくれた電気屋さんが
ひと月ほど前 お客さんの注文で12kgの洗濯機を取り寄せたら
型番が間違っていて取り直し、
間違えた物は返せないから在庫になっちゃったんだよ
という話をするではありませんか。

よくよく聞いてみると それが私の欲しかったパナ製12kg!
私「それ欲しかったんですよね、高くてだめだけど」
電気屋さん「えっ?縦型 12kgで洗濯乾燥機じゃないよ?」
私「うちは乾燥と次の洗濯を同時にすることがあるから別でいいの」
汚れた作業着などもあるからドラム式も使えない我が家です。

12kgなんて滅多に売れないから
公共施設にでも寄付するしかないかと思ってたという電気屋さんビックリ。
そんな事情だから買ってくれるなら10万円で、といわれた私もビックリして
思わず「買った!」(笑)

左が修理した東芝製8kg、右が新しいパナ製12kg。
壁の中に配管してお風呂からお湯をとっているので
差し込み口の大きさが違うパナ製には直接お湯がとれないけど
隣の東芝製に貯めてから付属のバスポンプで移せば問題なし。
どうしてもならパナ製にはヒーターがついているしネ。
IMG_3850.jpg
それともう一つ良いことが。
過去の洗濯機は山の水の弱い水圧だと停止してしまったんだけど
12kgに水道水をつないだので8kgには山の水の蛇口から水をとったら
東芝製は弱い水圧でも使えることが判明。
これでお風呂のお湯+山の水(水道料ゼロ)という
最強の組み合わせが誕生しました♪
そして隣り合った洗濯機2台が一度に稼働できるのよ。


蓋を開けるとこんなに高さが違います。
でもパナ製は洗濯槽の向こう側に操作ボタンがあって
手前側は低くなっているから洗濯物が取り出しやすい。
IMG_3851.jpg

縁ぎりぎりまで洗濯槽で間口が大きいから
毛布や夏掛け布団でも出し入れが楽そうで
とても使いやすくなりました。
この洗濯機の件は在庫がさばけた電気屋さんも
安く買えて水道代も節約できそうな私もツイてたなぁ。
IMG_3853.jpg





人間は年末でバタバタしてるけど
猫たちはいつも通り
何にもしない何にも専務の本領発揮😺

水仙花壇の石垣で寝ているハル。
IMG_3846.jpg

よく見ると温まった石を抱いて寝てる知恵者(笑)
IMG_3846-1.jpg

ワイルドに育った猫草をワイルドに食べてるタマ。
IMG_3847.jpg

ミニーはあまり調子が良くないので
14日と16日に病院に行ってきました。
呼吸器系統が弱っているので少し息が苦しそうです。
なるべく穏やかに過ごそうね。
IMG_3848.jpg
人間界も穏やかな年の瀬でありますように。
関連記事

Last Modified : 2018-12-18

* by 園主
洗濯機の事は よく分かりませんが 暮れに大変ですね。
でも 欲しかったのが安く買えたのはラッキーでしたね。
そう言えば うちもそろそろなのかも知れません。
最近のは高性能になった分 値段も高いようですね。
新しいのが入ると 洗濯が楽しくなるでしょう。

タマさんは相変わらず年齢不詳の美人さんですが ミニーさんは
ちょっと疲れたような表情が気になりますね。
うちは まだみんな若いので元気いっぱいですが いつかは
年を取るんですよね。
年を取ったノリちゃんなんて 考えられないんですけどね。
いつかは 私が送り出してやらなければなりませんからね。
そんな事を考えると とても寂しくなってしまいます。
いっぱいわがままさせて 可愛がるしかありませんね。

こんばんは♪ * by miyako
8キロと12キロの洗濯機ですか?ヒェー
我が家は何キロだっけ、5キロじゃなかったかしら。
たまげたなぁ・・
それに2台も置く場所があるなんて、余裕ですね。
うちは寸法を測って入るのしか買えません。
この次買う時は、荒物洗い(?)なんていうのかしら?
余計な洗濯漕を取らなくてはと思っています。

電気やさんと双方が上手くいってめでたしめでたしですね♪

* by terracotta
こんな大きな洗濯機が2台とは凄い!
希望品種がお安く買えて超ラッキーでしたね。

うちの洗濯機もギューギュー変な音がするので寿命かなと覚悟したけど最近は音がしない?直ったのかな?
いつ動かなくなるか心配です😩

ニャンコの日向ぼっこ姿癒されますね〜

* by mimiha
おおっ^^ それは本当に嬉しいことでしたね!! 何だかその洗濯機は園長さんのお家に来るようになっていたのかもっ♪
お互いに喜んでのお買い物^^

わが家も、夜間電力の給湯システムを、展示用に置いていた品物が、新製品が出たので、なんとかしたいというお話で、嬉しく買わせていただいたことがありました^^

ミニーちゃん、もう少しで新しい年になって、そしたらまたあたたかな春が来るからね^^ がんばっててねー^^

園主さんにお返事♪ * by 園長
洗濯機が二台になってコンビネーションが広がり
使いようによっては かなり時間短縮できるようになりました。
出掛けられる時間が限られているのでとっても助かります。
それに何より家事が楽しくできるのが嬉しいです♪

歳をとったノリちゃん・・・
ほんと考えられないですねぇ(^m^)pp
ノリちゃんはきっと歳をとっても可愛いノリちゃん♡
猫ってみんなそうなんですよね、
歳をとっても可愛いしぐさが似合うんだからズルい(笑)

うちはハルとミニーが年上なので
痩せてくるのも もっともなのですが
二~三歳しか違わない くぅとタマはまだ横に成長中です💦
毛艶もいいですし、
この違いはやはり 捨てられて苦労したかどうかが
大きいのでしょうね。
(タマも野良だったけど子猫の時 保護したので)
いかに捨て猫が過酷な生活なのかが偲ばれます😿

園主さんに小さいころ 保護してもらった子たちは
おそらく15,16歳になっても
ミニーやハルより元気だと思いますよ~
それでも😺のほうが先にこの世を去るでしょうけれど
最後まで寄り添って送り出してやることが
どんなに辛くても飼い主の務めなのですよね。

miyakoさんにお返事♪ * by 園長
miyakoさんのおうちの洗濯機は5kgですか、
なんでも人間一人に付き
一日だいたい1.5kgの洗濯ものっていうのが
標準らしいですから
それが普通なんですよね~

うちは7人ですけど 義弟は母屋で洗濯してるから
私が洗うのは6人分、9kgくらい。
でも冬はトレーナー生地やGパンなど
分厚いものが多くて10kgにはなってしまいます。
多いのよぉ💦
でも今回の洗濯機はお互いにラッキーでした♪

洗濯機を置いてあるのが
本来 家に隣接してたボイラー室なの。
お風呂を直したとき
壁に扉を付けて中から行かれるようにしたんですよ。
ボイラーの跡だから排水溝はあるし
下はコンクリ打ちで濡れてもOKなので便利です。
名称を変更してボイラー室改めランドリールーム(笑)

荒物洗いの洗濯槽って
普通の洗濯機に付いてるのでしょうか?
初めて聞いたなぁ。

こんにちは * by みかん
想像ですが いろんな所 負担がかかっていて
冬場に プラスチックなど 固くなり
壊れやすいのではと 思います
いい買い物ができてよかったですね
家は 12kじゃないけど 同じ型みたいです
暮れの宝くじ運みたいなものでしょう (*´▽`*)
ハルちゃん 石が温かいこと 自然界の恵み
よく 見つけましたね (*^。^*)♪

テラコッタさんにお返事♪ * by 園長
そうなんですよ、
こんなことがあるんだって
電気屋さんとふたりでびっくりしたくらい
ベストマッチングでした(笑)

テラコッタさんのおうちの洗濯機は
自動回復装置付き(^m^)フフッ
電気屋さんが言ってたけど
メーカーが部品を取っておかなくてはならない期間は
発売から6年なんですって。
だから最近は修理できなくて買い替えが多いんですねぇ、
機能も高度化しちゃって壊れる確率増えてるよね~

ニャンコは寝ているだけで
人間を癒すお仕事になってます。
いいよね、
人間もダラダラしてるだけのお仕事したいよねっ(爆)

mimihaさんにお返事♪ * by 園長
mimihaさん ありがとうございます。
ミニーめっきり弱ってしまって
それでも淡々と日々を生きてます。
冬の間 いっぱい寝て体力回復して
暖かい春には 一緒に庭でひなたぼっこしたいです。



新しい洗濯機は
うちに来るめぐりあわせになってたような
あまりに出来すぎた展開でした♡

mimihaさんのお宅の給湯システムも
そんなめぐり合わせでやってきたんですね、
縁があった物はなんとなく特別な気がしますネ(*^-^*)

私ね、今の車 スペーシアJスタイルもめぐり合わせだったの。
ちょうど乗っていたガイアが20万キロ越えの車検時期、
子供の自転車を乗せる必要がなくなって
今度は軽自動車にサイズダウンと思ってたところに
新聞広告でJスタイルをたまたま見かけたんです。
あ、この車だ!と思って自動車屋さんに話をしたら
Jスタイルは台数限定で もう在庫がないと・・・
でも探してくれたら一台見つかって うちの子になりました♪
排気量はサイズダウンしたのに
名前はガイア(大地)からスペーシア(宇宙)に広がったよ(笑)

出会うものは みんな縁で繋がってるんですよね。

みかんさんにお返事♪ * by 園長
なるほど、なるほど!
そうですよね、洗濯機って振動するから
余計 プラスチックやゴムには負担がかかりますよね。
うちの場合は過労もあるか💦

みかんさんのおうちの洗濯機もパナ製ですか?
使い勝手がいいですよね~♪

宝くじ 当たらないけど
洗濯機が来てくれたからいいや(#^.^#)
私 ナンバーズだけは
毎回ひとつだけ ずっと同じ数字の組み合わせで買ってます。
いまはネットで買えるから便利ですねぇ、
お気に入りの数字だけ並べてるから
確率低いけど まぁ、楽しみだからね~

ハルさん、
年の功で結構いろんなことします。
ご飯が気に入らないときは
「これ 固くてたべられないの」みたいな顔をしますが
おなじ固さでも 気に入ったおやつだと
バリバリ食べてたりするのよ(笑)

管理人のみ閲覧できます * by -

* by なごみの部屋
洗濯機、なんとラッキーなこと!
毎日使うものだから、やっぱり、一番、気に入ったものを、使いたいですものね。
それに、2台あると、便利ですね。

以前、洗濯物が多かったころのことを思い出すと、気持ち、わかりますよ。
乾燥機も分かれたのがあると、便利ですよね。
うちは、洗濯乾燥機を使っていますが、やっぱり便利なので、乾燥機も使っています。
乾燥機の方が、断然、早く乾きますね。

ネコちゃんたちの、日向ぼっこ、気持ちよさそう!
癒されます~。
というか、私もした~い。


鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
なかなか大変なことがありますねぇ、
でも とっても前向きで頑張っていて
見てるとこちらまで元気が出ますよ~
あまり無理しないようにネ♪

来年もよろしくです(#^.^#)

なごみの部屋さんにお返事♪ * by 園長
なごみの部屋さんのお宅は洗濯乾燥機なんですね、
適度な量なら乾燥まで一気に出来て便利ですものね~♪
でもやっぱり単独の乾燥機のほうが早く乾くんですか、
洗濯乾燥機のコメントを読むと
そんなことが書いてありましたっけ。
両方あるなら使い分けができて一番ですねー(ノ´∀`*)

うちは乾燥機も一番大きい6kgなのデス。
洗濯乾燥機だと8kgの洗濯機でも
乾燥は5kgくらいまでなので我が家では使えないわぁ💦

猫たちの日向ぼっこ、
見てるだけで和みます。
家に入るときはゴミだらけになってて
後を追いかけるのが大変ですけどね(笑)

* by うり
洗濯機 園長さんもお買い上げでしたか。
冬の寒くて忙しい時期に壊れると本当困りますよね。
それにしても12kgは大きいわ。
家族が多いと10kg以上は欲しいですもんね。
電気屋さんと園長さんお互いにWin-Win(*^。^*)
そして東芝さんのが山の水が使えてただでって羨ましいです。
 
我が家は以前も今回も8kgです。
厚手の毛布とラグが洗えるのが私の条件です。
8kgも10kgでもそこは同じだったので安い方。
洗面台から温水がとれるので洗いに重点をおいた選択。
ちなみにメーカーはHITACHI。
機械屋さんの旦那はモーターはHITACHIだというので(^^ゞ
なのでHITACHIさん2代目です。
お互い新しい洗濯機で楽しみましょう(*^。^*)

うりさんにお返事♪ * by 園長
そうなんですよ~
うちも修理&購入だったの。
夏に壊れる冷蔵庫と冬に壊れる洗濯機ほど
困ったことはないですよね。
しかもなぜかその時期に壊れるという(^-^;)

そのうちにと思っていた10kgより大きくて
一番欲しかった12kgがやってくるなんて
思ってもみなかったけど縁って不思議です。
それも
ちょうど足りるくらい家電貯金がたまったときにねぇ。

うりさんは8kgを使っているのね、
厚手の毛布やラグが洗えると
コインランドリーまで行かなくて済むものね。

私も東芝の前は二台続けてHITACHIだったよ。
モーターはHITACHIが優秀なのかぁ(#^.^#)
そういう知識に明るいダンナさまがいていいなぁ。

水道代、
民営化になったら上がるかな。
うちみたいなへき地のほうが水道管の維持困難で
上がりそうな気がするから
山の水は強い味方です♪

コメント






管理者にだけ表示を許可

洗濯機の事は よく分かりませんが 暮れに大変ですね。
でも 欲しかったのが安く買えたのはラッキーでしたね。
そう言えば うちもそろそろなのかも知れません。
最近のは高性能になった分 値段も高いようですね。
新しいのが入ると 洗濯が楽しくなるでしょう。

タマさんは相変わらず年齢不詳の美人さんですが ミニーさんは
ちょっと疲れたような表情が気になりますね。
うちは まだみんな若いので元気いっぱいですが いつかは
年を取るんですよね。
年を取ったノリちゃんなんて 考えられないんですけどね。
いつかは 私が送り出してやらなければなりませんからね。
そんな事を考えると とても寂しくなってしまいます。
いっぱいわがままさせて 可愛がるしかありませんね。
2018-12-18-21:43 * 園主 [ 編集 ]

こんばんは♪

8キロと12キロの洗濯機ですか?ヒェー
我が家は何キロだっけ、5キロじゃなかったかしら。
たまげたなぁ・・
それに2台も置く場所があるなんて、余裕ですね。
うちは寸法を測って入るのしか買えません。
この次買う時は、荒物洗い(?)なんていうのかしら?
余計な洗濯漕を取らなくてはと思っています。

電気やさんと双方が上手くいってめでたしめでたしですね♪
2018-12-18-21:56 * miyako [ 編集 ]

こんな大きな洗濯機が2台とは凄い!
希望品種がお安く買えて超ラッキーでしたね。

うちの洗濯機もギューギュー変な音がするので寿命かなと覚悟したけど最近は音がしない?直ったのかな?
いつ動かなくなるか心配です😩

ニャンコの日向ぼっこ姿癒されますね〜
2018-12-18-22:02 * terracotta [ 編集 ]

おおっ^^ それは本当に嬉しいことでしたね!! 何だかその洗濯機は園長さんのお家に来るようになっていたのかもっ♪
お互いに喜んでのお買い物^^

わが家も、夜間電力の給湯システムを、展示用に置いていた品物が、新製品が出たので、なんとかしたいというお話で、嬉しく買わせていただいたことがありました^^

ミニーちゃん、もう少しで新しい年になって、そしたらまたあたたかな春が来るからね^^ がんばっててねー^^
2018-12-19-13:18 * mimiha [ 編集 ]

園主さんにお返事♪

洗濯機が二台になってコンビネーションが広がり
使いようによっては かなり時間短縮できるようになりました。
出掛けられる時間が限られているのでとっても助かります。
それに何より家事が楽しくできるのが嬉しいです♪

歳をとったノリちゃん・・・
ほんと考えられないですねぇ(^m^)pp
ノリちゃんはきっと歳をとっても可愛いノリちゃん♡
猫ってみんなそうなんですよね、
歳をとっても可愛いしぐさが似合うんだからズルい(笑)

うちはハルとミニーが年上なので
痩せてくるのも もっともなのですが
二~三歳しか違わない くぅとタマはまだ横に成長中です💦
毛艶もいいですし、
この違いはやはり 捨てられて苦労したかどうかが
大きいのでしょうね。
(タマも野良だったけど子猫の時 保護したので)
いかに捨て猫が過酷な生活なのかが偲ばれます😿

園主さんに小さいころ 保護してもらった子たちは
おそらく15,16歳になっても
ミニーやハルより元気だと思いますよ~
それでも😺のほうが先にこの世を去るでしょうけれど
最後まで寄り添って送り出してやることが
どんなに辛くても飼い主の務めなのですよね。
2018-12-19-15:54 * 園長 [ 編集 ]

miyakoさんにお返事♪

miyakoさんのおうちの洗濯機は5kgですか、
なんでも人間一人に付き
一日だいたい1.5kgの洗濯ものっていうのが
標準らしいですから
それが普通なんですよね~

うちは7人ですけど 義弟は母屋で洗濯してるから
私が洗うのは6人分、9kgくらい。
でも冬はトレーナー生地やGパンなど
分厚いものが多くて10kgにはなってしまいます。
多いのよぉ💦
でも今回の洗濯機はお互いにラッキーでした♪

洗濯機を置いてあるのが
本来 家に隣接してたボイラー室なの。
お風呂を直したとき
壁に扉を付けて中から行かれるようにしたんですよ。
ボイラーの跡だから排水溝はあるし
下はコンクリ打ちで濡れてもOKなので便利です。
名称を変更してボイラー室改めランドリールーム(笑)

荒物洗いの洗濯槽って
普通の洗濯機に付いてるのでしょうか?
初めて聞いたなぁ。
2018-12-19-16:04 * 園長 [ 編集 ]

こんにちは

想像ですが いろんな所 負担がかかっていて
冬場に プラスチックなど 固くなり
壊れやすいのではと 思います
いい買い物ができてよかったですね
家は 12kじゃないけど 同じ型みたいです
暮れの宝くじ運みたいなものでしょう (*´▽`*)
ハルちゃん 石が温かいこと 自然界の恵み
よく 見つけましたね (*^。^*)♪
2018-12-19-16:08 * みかん [ 編集 ]

テラコッタさんにお返事♪

そうなんですよ、
こんなことがあるんだって
電気屋さんとふたりでびっくりしたくらい
ベストマッチングでした(笑)

テラコッタさんのおうちの洗濯機は
自動回復装置付き(^m^)フフッ
電気屋さんが言ってたけど
メーカーが部品を取っておかなくてはならない期間は
発売から6年なんですって。
だから最近は修理できなくて買い替えが多いんですねぇ、
機能も高度化しちゃって壊れる確率増えてるよね~

ニャンコは寝ているだけで
人間を癒すお仕事になってます。
いいよね、
人間もダラダラしてるだけのお仕事したいよねっ(爆)
2018-12-19-16:11 * 園長 [ 編集 ]

mimihaさんにお返事♪

mimihaさん ありがとうございます。
ミニーめっきり弱ってしまって
それでも淡々と日々を生きてます。
冬の間 いっぱい寝て体力回復して
暖かい春には 一緒に庭でひなたぼっこしたいです。



新しい洗濯機は
うちに来るめぐりあわせになってたような
あまりに出来すぎた展開でした♡

mimihaさんのお宅の給湯システムも
そんなめぐり合わせでやってきたんですね、
縁があった物はなんとなく特別な気がしますネ(*^-^*)

私ね、今の車 スペーシアJスタイルもめぐり合わせだったの。
ちょうど乗っていたガイアが20万キロ越えの車検時期、
子供の自転車を乗せる必要がなくなって
今度は軽自動車にサイズダウンと思ってたところに
新聞広告でJスタイルをたまたま見かけたんです。
あ、この車だ!と思って自動車屋さんに話をしたら
Jスタイルは台数限定で もう在庫がないと・・・
でも探してくれたら一台見つかって うちの子になりました♪
排気量はサイズダウンしたのに
名前はガイア(大地)からスペーシア(宇宙)に広がったよ(笑)

出会うものは みんな縁で繋がってるんですよね。
2018-12-19-17:17 * 園長 [ 編集 ]

みかんさんにお返事♪

なるほど、なるほど!
そうですよね、洗濯機って振動するから
余計 プラスチックやゴムには負担がかかりますよね。
うちの場合は過労もあるか💦

みかんさんのおうちの洗濯機もパナ製ですか?
使い勝手がいいですよね~♪

宝くじ 当たらないけど
洗濯機が来てくれたからいいや(#^.^#)
私 ナンバーズだけは
毎回ひとつだけ ずっと同じ数字の組み合わせで買ってます。
いまはネットで買えるから便利ですねぇ、
お気に入りの数字だけ並べてるから
確率低いけど まぁ、楽しみだからね~

ハルさん、
年の功で結構いろんなことします。
ご飯が気に入らないときは
「これ 固くてたべられないの」みたいな顔をしますが
おなじ固さでも 気に入ったおやつだと
バリバリ食べてたりするのよ(笑)
2018-12-19-17:26 * 園長 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-12-19-18:06 * - [ 編集 ]

洗濯機、なんとラッキーなこと!
毎日使うものだから、やっぱり、一番、気に入ったものを、使いたいですものね。
それに、2台あると、便利ですね。

以前、洗濯物が多かったころのことを思い出すと、気持ち、わかりますよ。
乾燥機も分かれたのがあると、便利ですよね。
うちは、洗濯乾燥機を使っていますが、やっぱり便利なので、乾燥機も使っています。
乾燥機の方が、断然、早く乾きますね。

ネコちゃんたちの、日向ぼっこ、気持ちよさそう!
癒されます~。
というか、私もした~い。

2018-12-20-08:13 * なごみの部屋 [ 編集 ]

鍵コメさんにお返事♪

なかなか大変なことがありますねぇ、
でも とっても前向きで頑張っていて
見てるとこちらまで元気が出ますよ~
あまり無理しないようにネ♪

来年もよろしくです(#^.^#)
2018-12-20-15:21 * 園長 [ 編集 ]

なごみの部屋さんにお返事♪

なごみの部屋さんのお宅は洗濯乾燥機なんですね、
適度な量なら乾燥まで一気に出来て便利ですものね~♪
でもやっぱり単独の乾燥機のほうが早く乾くんですか、
洗濯乾燥機のコメントを読むと
そんなことが書いてありましたっけ。
両方あるなら使い分けができて一番ですねー(ノ´∀`*)

うちは乾燥機も一番大きい6kgなのデス。
洗濯乾燥機だと8kgの洗濯機でも
乾燥は5kgくらいまでなので我が家では使えないわぁ💦

猫たちの日向ぼっこ、
見てるだけで和みます。
家に入るときはゴミだらけになってて
後を追いかけるのが大変ですけどね(笑)
2018-12-20-15:58 * 園長 [ 編集 ]

洗濯機 園長さんもお買い上げでしたか。
冬の寒くて忙しい時期に壊れると本当困りますよね。
それにしても12kgは大きいわ。
家族が多いと10kg以上は欲しいですもんね。
電気屋さんと園長さんお互いにWin-Win(*^。^*)
そして東芝さんのが山の水が使えてただでって羨ましいです。
 
我が家は以前も今回も8kgです。
厚手の毛布とラグが洗えるのが私の条件です。
8kgも10kgでもそこは同じだったので安い方。
洗面台から温水がとれるので洗いに重点をおいた選択。
ちなみにメーカーはHITACHI。
機械屋さんの旦那はモーターはHITACHIだというので(^^ゞ
なのでHITACHIさん2代目です。
お互い新しい洗濯機で楽しみましょう(*^。^*)
2018-12-21-11:16 * うり [ 編集 ]

うりさんにお返事♪

そうなんですよ~
うちも修理&購入だったの。
夏に壊れる冷蔵庫と冬に壊れる洗濯機ほど
困ったことはないですよね。
しかもなぜかその時期に壊れるという(^-^;)

そのうちにと思っていた10kgより大きくて
一番欲しかった12kgがやってくるなんて
思ってもみなかったけど縁って不思議です。
それも
ちょうど足りるくらい家電貯金がたまったときにねぇ。

うりさんは8kgを使っているのね、
厚手の毛布やラグが洗えると
コインランドリーまで行かなくて済むものね。

私も東芝の前は二台続けてHITACHIだったよ。
モーターはHITACHIが優秀なのかぁ(#^.^#)
そういう知識に明るいダンナさまがいていいなぁ。

水道代、
民営化になったら上がるかな。
うちみたいなへき地のほうが水道管の維持困難で
上がりそうな気がするから
山の水は強い味方です♪
2018-12-22-19:37 * 園長 [ 編集 ]