fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2023年11月

苗のポット上げと園主さんからの頂き物

苗のポット上げと園主さんからの頂き物

霜が降り始めたので箱蒔きしてあった苗を急いでポットに移植して室内へ。フリル系の小パンジー、寒さには割と強いはずだけど苗が小さすぎて、とても外には植えられない。今年は種まきが遅れたの、やっぱり蒔き時って大事ネ(T T)こちらはキク科のフェリシア スプリングメルヘン、寒さには あまり強くないとのことで室内組になりました。うちでは初めましての植物だから花の写真がなくて種を買ったタキイ種苗さんのお写真借りてきち...

... 続きを読む

ポット苗お見事! * by はたらき虫
園長さん 蒔く時期が少し遅れたようですがお上手ですよ、春の花盛りが待ち遠しいですね
 いただきもののみかん、焼酎うれしいね
いいお友達?がいてうらやましい~い

No Subject * by しまぽよ
園長さん
お仕事お疲れ様でした。
師走も近づいてきたので、忙しい毎日でしょうね。
種は蒔き時が大事ですけど、今年の気候がおかしいので、
もしかしたらうまくいくかもしれませんね。
きれいな花が咲きますように~♪
私もこのお酒初めてみました。
園長さん初物は笑いながら飲むと縁起がいいですよと
うちの祖母が昔言ってました。
(^_^)/おかえりなさいませ。

しまぽよより

こんばんは~♪ * by katataka
種蒔きっ子たちが順調に育っているようですね。
ポット上げお疲れさまでした。
フェリシア スプリングメルヘンは花色が素敵ですね。
春に見せて頂いたエキウム ブルベッターも立派な苗になって楽しみですね。
私は種蒔きが凄~く遅れたので育ってくれるか新派です(笑)
園主さんからのプレゼントは嬉しいですね。

No Subject * by なっつばー
たくさんのポット苗の赤ちゃんたち。
暖かくなるまでお外へ行くのはお預けなんですね。
春になって、一斉に活動を始めるのかな?
見たことの無いお花、楽しみです。
ブロ友さんからの美味しいものや珍しいもので、寒い季節もホカホカになれそうです。
嬉しいですね~。

No Subject * by きくちゃん
園長さん、おはようございますw
苗がたくさん育っていて、いい感じですねw うちも種をいっぱい採っていたのに、蒔き損ねた…w こぼれ種に期待するしかないです。春蒔きでなんとか、とか思ってたりもするけど、また蒔き損ねそう…。。。
青や白のお花、大好きw

No Subject * by 園主
着々と春の準備ができてますね。
今からやっておけば 良いんですよね。
でも 分かっていても体が動きません。
さつきを並べていた庭の整理ができ 広場のように
なっていますよ。
贈り物が気に入って貰えてうれしいです。

園長">
はたらき虫さんにお返事♪ * by 園長
はたらき虫さん、ありがとうございます♪

ポット苗、来春 暖かくなってきたら地植えして
元気に花盛りになってくれたら嬉しいなぁ(*^▽^*)

みかんと焼酎、どちらも近所では手に入らない逸品で
ブログでお付き合いしてもらえる有難さが
しみじみ嬉しいです♡

園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん、ありがとうございます、
ただいまデス(*^▽^*)/♪

師走が急に近づいてきたような今日この頃、
女性はやらなきゃならないことがいっぱいですよね。
私なんか いつも間に合わないんだけど
そんな時は近所の人に言われた
「掃除しなくても年は明けるからダイジョウブ!」
という最強の呪文を唱えてやりすごします(笑)

今年はほんとに気候がおかしいから
予定が遅れた苗ものも上手く育ってくれるといいなぁ。
お正月に初物の焼酎 笑いながら飲んで
結果良ければすべて良しを招きますね、
しまぽよさん、いつもいいこと教えてくれて
ほんとにありがとう♡

園長">
katatakaさんにお返事♪ * by 園長
katatakaさん、ありがとうございます♪

種蒔きっ子、蒔くのが遅くなってしまったので
チビっ子なんですけど やっとポット上げが出来て
ホッとしました。
katatakaさんのお宅でも
遅くなってしまった苗ちゃんたちがいるんですね、
無事に大きくなって春を迎えてくれますように♡

フェリシアは
ピンクからブルーまで色幅があるようなので
実際のお花を見るのが今から楽しみです。
エキウムは種取りが初めてだったので
芽が出ただけで嬉しかったです♪

katatakaさんに苗を頂いたポピー アメージンググレイと
ネモフィラは種取りをして
先にポット上げしてランドリールームに入れました。
ブラックマジックとパンドラ、他の種は直播してみましたよ~
春が楽しみです、katatakaさん ありがとうございます(*^_^*)

園主さんからの頂き物は
いつも選んでくださる気持ちの温かさが伝わって
嬉しく有難いです。

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん、ありがとうございます♪

種蒔きっ子たち、
もう少し早く大きく育っていたら
外に植え付けできるものもあったんですけど
あまりにおチビちゃんなので春まで室内飼いです(笑)
来春、無事に植え付けできるといいんですけどね。

ブロ友さんからの頂き物、
いつも心があったかくなります。
なっつばーさんのところには いろんな方から
いろんな贈り物が届いて
なっつばーさんのお人柄だなぁって思いながら見てますよん(*^▽^*)

冬支度

冬支度

寒くなりましたね~目の前の山も紅葉真っ盛り。でも赤より黄色が多いので黄葉かな。庭のバラ、ゴールデンセレブレーションの足元ではホスタが黄葉。ピンクスプレーは今年 たくさん赤い小さな実をつけました、トゲがすごいけど丈夫なバラです。その後ろで黄葉しているのはルゴサ系のハンザ。オールドブラッシュはまだ花が咲いてます。この子は私がここに来る前からいるので少なくても40年は頑張ってくれているんですよ。グリーンア...

... 続きを読む

柿の出荷作業

柿の出荷作業

これは干し柿用の蜂谷柿、うちは林業の会社なのですが椎茸や柿の出荷もしています。時期には待ったなしで出荷しなくてはならないので手が足りないとヘルプ要請がきました。このコンテナを持ち運ぶのが重いの~💦サイズごとに5kgで袋詰めするお仕事を手伝ってきます(o^O^o)ノ出荷が終わるまでコメント欄は閉じておきますね。...

... 続きを読む

ミューズパークの紅葉

ミューズパークの紅葉

市内のスーパーへ買い物に行く途中ミューズパークを通ったので少し歩いてきました。スカイロードの銀杏並木は もう葉が落ちていますがモミジの紅葉が丁度いいところ♪モミジの向こうに見えるのはパルテノンと呼ばれるギリシャ神殿風の柱を持つ休憩所。災害の時には160人ほどが避難生活を送れるそうです。えっ この吹き抜けで?という感じですが実はミューズパークには埼玉県内に5か所ある防災基地のひとつがあって被災者の救援、救...

... 続きを読む

No Subject * by しまぽよ
園長さん
こちらは今朝ぐっと冷え込みました。
植物は、環境にすぐなじめていいですね。
高齢の親は、身体がすぐに追いつかないようです。
寒くなると景色も空気も美しくて最高ですね。
うちの近所の公園にも避難所があるのですが、
パルテノン宮殿の様にただ広い敷地です。
地下に秘密があるのでは?と勝手に妄想してます。(笑)
サザンカが見頃ですね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより

No Subject * by 園主
日本中一気に冬が来たようですね。
夜 寝ようとしたら余りにも寒いので 布団の下に温かい毛布を
一枚入れたのが良かったですね。
着るものも冬用に着替えました。
秩父の紅葉は きっと素晴らしいものだと思います。
そんな中にバルテノン神殿まで造ってあるんですね。
見応えがあるでしょうね。

こんばんは * by ichan
銀杏の黄葉は終わっても、他の紅葉が楽しめて
良かったですね。
パルテノン、見栄えは良いですが、避難所と
しては仰るように『?』ですね。
でも、あるだけでも大したものです。
居住地にはありません。

豪華な休憩所だこと * by あいうえだぁ(奈良在住)
季節の進みが遅いと思いきや、いきなりぶるぶるの積雪ですものね。こちらでも昨日の朝は盆地を囲む山が白くなっていましたよ。このごろの日本はどうかしてると思いました。

No Subject * by なっつばー
もうイチョウは葉を落としてしまったんですね。
早いな~。
でも、紅葉は見頃だし、山茶花も綺麗です。
気候はジェットコースターみたいだけれど、植物にはもっと深いところで季節を感じているのでしょうか。
どうか日本の四季が失われませんように~。

しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん ありがとうございます♪

避難所、地下に秘密で思い出したのですが
私が育った場所の近所には牧場跡を公園にした場所があって
災害時には地面から引っ張り出して使える非常用トイレが
供えてありましたっけ。
でも出来ればサ、地下に何百人も入れて
核攻撃にも耐えられる施設があったらいいのにね~
まっ、この国では無理だな(哀)

今年は気温があまりにジェットコースターで
体調おかしくなりますよね、
ましてや高齢の方は体調を崩しがちだと思います。

しまぽよさんもお忙しいでしょうけど
体には気を付けてね~

園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます♪

急に気温が下がって気を付けないと倒れちゃいますよね。
不測の事態を避けるためにも
寒い思いをする前に対策するのがすっごく大事、
面倒がらずに すぐ行動の園主さん さすがです!

このパルテノンには長椅子が備え付けてあるので
天気の良い日は ここでお弁当でも食べながら
紅葉を見るのもいいなぁと思いました。
吹き抜けなので他の人からは丸見えだけど(笑)

園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
ichanさん ありがとうございます♪

平地より標高がある尾根で吹き抜けだから
暖かい時期しか避難所に出来ないんじゃないかと
ちょっと心配になる構造です💦
備蓄倉庫やヘリポートが近くにあるのは安心ですけどね。

ichanさんがお住いのところでは
学校の体育館などが避難所でしょうか?
それでも寒冷地では暖房がしっかりしてないと寒いですよね。

園長">
あいうえだぁさんにお返事♪ * by 園長
あいうえだぁさん、ありがとうございます♪

ほんとに、
秋の落日がつるべ落としなのは情緒があるにしても
夏日からいきなり冬の気温に下がるって反則ですよね。
これで体調崩すなっていうほうが無理ってものかも・・・

最近は人間もどうかしてるんじゃないの?
と思う場面が増えてますが
気候もどうかしてますね。

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん、ありがとうございます♪

ほんと今年の気温を見ていると
日本から春と秋がなくなっちゃう気がしますよね。
一番過ごしやすい季節が無くなるなんて嫌だなぁ(T T)

ミューズパークは銀杏並木の黄葉が
一番 有名なんですけど
今年は見損なってしまいました。
何をしているわけでもないのに時間が足りないです💦
来週くらいまでは柿の出荷シーズンなので
手伝いを頼まれてブログもお休みになっちゃうかもです。

今月のフラワーアレンジメントと庭の花2023.11

今月のフラワーアレンジメントと庭の花2023.11

今月 選んだアレンジメントは「ウィンタームーンライト」三日月の上にお花が乗ってるイメージかな。今週はプリザーブドフラワーの生徒さんも一緒だったので教室が満員で写真を撮るスペースがなく、公民館の公共部分にあった丸テーブルにさも初めから飾られていました風に置いて撮りました(*^▽^*)アハハ家の庭ではイングリッシュローズのシャリファアスマが良い香り。でも小さな株なのに葉っぱがボロボロ、手入れ不足でごめんよ~(T T...

... 続きを読む

庭いっぱいの花ですね * by はたらき虫
園長さん 秋ですね、花は何といってもキクがお似合いです
夏の暑い時期に水やりが足りないと、下の方の葉っぱはどうしても茶色くなって枯れ葉になります、私も今年の夏は水やりに手を焼きましたよ
アレンジメントはおしゃれで、とってもいいですね

No Subject * by しまぽよ
園長さん
なるほど、わかりました。
三日月の上にお花畑です。おしゃれですね。
それに初めからソコに飾ってあるようにみえます。
( ̄∇ ̄)あはは
菊は独り立ちして頑張ってくれますね。
手入れはしんどいけれど。

いつもありがとうございます。
しまぽよより

No Subject * by 園主
暗めの葉にの中に明るい花が引き立ちますね。
上品な感じがしますよ。
今年の夏は植物には過酷でしたね。
プロが作る野菜でさえも枯れるのが多くて 野菜が大幅に
値上がりしたくらいですからね。
うちでも気に入った菊は挿し芽しましたよ。


こんばんは * by ichan
艶やかなフラワーアレンジメント
ですね。
とても良い感じです。
我が家の庭と違って綺麗です。

No Subject * by きくちゃん
園長さん、おはようございますw
フラワーアレンジメント、その場所のためのもののように見えますw 色合いも雰囲気もぴったりな感じw
ノコンギク、この時期きれいですよねw でも増えすぎるので、バシバシ抜きつつ、部分的にキープしてます…w

No Subject * by うり
まぁ 今回も素敵なアレンジメントですね。
三日月にも見えるけど船に揺られるお姫様のイメージもあります(*'▽')
うちも今庭では菊が手に負えない状態に・・・。
とても元気に咲いてくれてるけど(^^ゞ

園長">
はたらき虫さんにお返事♪ * by 園長
はたらき虫さん、ありがとうございます♪

秋はやっぱり菊の季節ですよね~
菊の下葉が落ちてしまうのは夏の水不足ですか、
うちのは そのうえ雑草に埋もれてたりするから
足元が寂しいのは無理ないなぁ ^^;

アレンジメント、
いろんなお花を使えて とっても楽しいです(*^_^*)

園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん、ありがとうございます♪

フラワーアレンジは
あの丸テーブルにぴったりで
初めからあったみたいでしょ~~(^m^)
飾ったまま置いていこうかとおもったくらいヨ(笑)

菊は日本の気候にぴったりで丈夫なんだけど
手入れが悪いと下葉が落ちちゃうんですよね、
来年はそこのとこ 頑張ってみようと思いま~す♪

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます♪

フラワーアレンジは意外と
花を引き立てる葉っぱたちが重要なんですよね~
今回は花の種類も多くて楽しかったです(*^_^*)

本当に今年の夏は長くて暑かったので
植物の手入れが出来なくて
菊も残念な咲き方になっちゃいました。
来年はもう少し工夫できると良いのですが💦

園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
ichanさん、ありがとうございます♪

暑い時期を過ぎて
フラワーアレンジメントの日持ちも良くなりました。
夏は本当にすぐダメになってしまうので
植物にはこのくらいの気候が良いですね。

庭は暑い時期の手入れを楽にする方法を
考えなくちゃ~ ^^;

いなばの焼きかつお つゆだくでお願いします

いなばの焼きかつお つゆだくでお願いします

くぅは いなばの焼きかつおが好きです。特に高齢猫用の柔らかい焼きかつおに少し入っているおつゆが好きで最初におつゆを全部なめてからカツオを食べます。でも今日 買い物にいったところには普通の焼きかつおしかなくておつゆは入ってないんですよね。くぅは これからおつゆが湧いてくるかもしれないと思ったのかしばらくじーっと眺めていましたが、そのうち諦めて食べ始めました。いなばさん、普通のスープには見向きもしない...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
うちもです。
高齢猫さん用の焼き鰹のお汁が大好きです。
みんなが大好きなので、うちでは1本を2〜3頭で分けて食べるため、お汁の入った子は当たりなんです。
ほんと、いなばさん、つゆだく作っていただきたいです。

No Subject * by しまぽよ
園長さん
わかります、わかります。その通りです。
うちのクーさん19歳も高齢者用の焼きかつおのおつゆが好きで、
ほぼ身を食べずにスープを舐めています。
いなばさんのスープ専門は、食べてもらえません。
トイレもまたげないので、お菓子の缶のフタを使用しています。
トイレはまたげないのですが、主人の皮靴には粗相はできます。(笑)
つゆだくと高齢者用のトイレが欲しいですね。
いつもありがとうございます。
しまぽよより

No Subject * by 園主
くぅさんが大好きだったら 私からもいなばさんにお願いしたいですね。
お茶碗がとっても可愛いじゃないですか!
19才は凄いと思いますが もっともっと長生きして欲しいですね。
今年はうちの菊も 夏に枯れましたね。
強い植物なので まさかと思いましたよ。
気に入ったのは 挿し芽をとっておくべきですね。

No Subject * by なっつばー
イイですね、焼きカツオのつゆだくって。( *´艸`)
大福くんもあのお汁が好きですよ。
お出汁がきいてるのかな?
ご飯を残した時でも、お汁をかけると食べます。(笑)
くぅさんのお腹、すべすべで手触りが良さそうです~。

園長">
はなみずきさんにお返事♪ * by 園長
はなみずきさん、ありがとうございます♪

わぁ、うちのくぅだけだと思ったら
はなみずきさんのところのみんにゃんも
高齢猫用焼きかつおのお汁が大好きなんですね!

お汁、少ないから
均等に分けられないですよね、
うちなんか独り占めでも足りないって顔しますもん ^^;
いなばさ~ん、
つゆだく お願いしま~す😸

園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん、ありがとうございます♪

おおーっ しまぽよさんのおうちのクーさんもですか!
こんな変わった猫は うちだけだろうと思ってたから
ビックリです、
書いてみるものですね~
そうそう、いなばさんの製品でも
スープとして出来ているものは飲まないんですよね。
夏の水分補給に苦労しちゃいます。

クーさん、トイレはお菓子の缶のフタですか、
ふちの高ささえクリアできれば
猫は決まったところでしてくれるから助かりますが
皮靴のほうはクーさんに一家言ありそうですね(笑)

ほんと焼きかつおのつゆだくと
ユニバーサルデザインの猫トイレが欲しいです。

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます♪


猫耳つきお茶碗はおやつ用です、
これで缶詰も食べてくれたらいいのですが
くぅは偏食なので難しいです💦
しかし偏食でも長生き出来ているのをみると
野良猫の生活がいかに厳しいものかと思います(T T)

今年の夏は暑すぎて外仕事が出来ず・・・
元気な雑草って無敵ですよねぇ。
園主さんのおうちでは菊が枯れたんですか、
かなり過酷な暑さだったのでしょうね。
お気に入りの菊、
早めに切って差し芽しようと思います。

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん、ありがとうございます♪

大福くんも焼きかつおのお汁が
好きなんですね、
うちだけだと思っていたら
みなさんから「うちも好きです」って言ってもらって
なんか心強いな♡
つゆだくホントに発売して欲しい😸✨

くぅのお腹、
ちょっと毛が生えてきたなと思うと
すぐにお手入れしてスベスベになっちゃうんですよ。
傷にはなってないからいいんですけど
見た目が新種の生き物みたいで ^^;

No Subject * by なっつばー
あられも相変わらずスベスベですが、赤向けになって受診して以降はスベスベのままで保っています。
傷にならなかったらOKにしておきます。(-_-;)

園長">
なっつばーさんにお返事♪ * by 園長
なっつばーさん、ありがとうございます♪

そうそう、そうなんです、
もう傷にならなかったら それで良いですよね。
どこかに痛みがあって舐めてるとかでなければ
カラーなどでストレスを与えず ご機嫌さんで過ごして欲しいですもんね。
あられちゃん、 くぅの涼しいお腹仲間になってやってね~

伊東旅行(6) チェックアウトして帰りま~す

伊東旅行(6) チェックアウトして帰りま~す

チェックアウトの時間も近づいて荷物を詰めていたら窓の外に鳩が。エサは無いし汲み上げ装置の箱にはトゲトゲマットが敷いてあるから居つくことは出来ないのに どうしたのかな?と思ったらかけ流しの温泉のお湯を ちょこっと飲んで飛んでいきました。きっと毎日の健康習慣ね(笑)ミネラルたっぷりの白湯を飲む鳩さん、賢い!!さぁ、伊東の町並みも海も見納めです、名残惜しいなぁ。荷物を持ってエレベーターホールへ。最上階の貸し...

... 続きを読む

長~い旅”お疲れさん” * by はたらき虫
園長さん よかった、よかった!
無事にお帰りができましたね
思いでいっぱい、腹いっぱい・・・
とはいえ我が家へ帰ってほっとしましたか?
なんといっても我が家は一番では
 私もそんな旅がしたいです、ごちそうさんでした

No Subject * by dejavue
楽しめてよかったですね。
伊東には何度か行ってますが、山望館がお気に入りです。
古くて車が通るたび響きますが、とにかく料理が凄い。
それなのに料金は安い。
そんな伊東にするか勝浦で重要文化財に指定されてる松の家に行こうか迷ってます。3年以上旅行してないし、港町の猫たちを撮りたくて(=^・・^=)

No Subject * by しまぽよ
園長さん
帰りは後ろ髪引かれますね。
名残惜しいけど、次のお楽しみとして
とっておきましょう。
ホント、帰るところがあるからこそ旅行ですね。
くぅちゃんさん、お留守番ありがとうございます。
お陰でお母さんは幸せを味わいましたよ。
園長さんお疲れ様でした。
これでしばらくは、日常生活がんばれますね。(笑)
しまぽよより

No Subject * by 園主
これまで旅行の記事を見てきて 名残惜しさがよく分かりますよ。
ほんのひと時の夢の様な大切な時間でしたね。
私は仕事ばかりで うちのにはこんな楽しい思いをさせた事がありません。
このまま終わるのは人生が勿体ない気がしてきましたよ。
くぅさん 子供に返ったみたいに可愛いですね。
園長さんが無事に帰って来て喜んでいる事でしょう。


伊豆シャボテン公園!!! * by あいうえだぁ(奈良在住)
小学3年生のときはじめて新幹線こだまに乗って連れていってもらった先が伊豆シャボテン公園だったと思うのです。親に確かめたら覚えてないといいます。が、あの熱帯感はシャボテン公園しかありません。まだやっているならもういちど行ってみたいところです。

園長">
はたらき虫さんにお返事♪ * by 園長
はたらき虫さん、ありがとうございます♪

旅行に行って
泊りがけ旅行への億劫さを払拭、
良い思い出をいっぱい持って帰ることができました。

旅行へ行って楽しく、
家に帰るのも楽しいのは幸せなことですよね~♡

園長">
dejavueさんにお返事♪ * by 園長
dejavueさん お久しぶりです、
コメントありがとうございます!

伊東 山望館を検索してみました。
豪華なお料理込みで この値段ですか?
ビックリです!!
それに駅から歩いて行かれる距離じゃないですか♡
良いところを教えてくださってありがとうございます。
勝浦の松の家さんも雰囲気が良いですね~

港町は必ず 猫たちがいますよね(*^_^*)

園長">
しまぽよさんにお返事♪ * by 園長
しまぽよさん、ありがとうございます!
ハイ、次のお楽しみにとっておきます、
またいつか行くんだと思うと数年は長生きできそう(笑)

くぅが元気でお留守番してくれたからこそ
行ってこられたので いっぱいありがとうを言いました(*^_^*)
出掛けることが出来、
帰ってこられるところがあることは
普段意識してないけど ものすごく有難いことですよね。
それを忘れないように がんばりま~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます♪

奥様に こんな楽しい思いをさせたことがないと
思ってくれるのは良い旦那様ですよ。
いつかニャンズをお嬢さんに見てもらえる時があったら
奥様と思い出に残る旅行をなさってくださいね(*^_^*)

くぅは具合が悪くなることも ぐずることもなく
いい子で待っていてくれました。
歳をとって立ち上がるのもヨッコイショという感じですが
ご飯もおやつも美味しそうに食べ
寂しくなると時々 階段の上から鳴いて呼びます。
そういえば最近は子供みたいに甘えっ子になってます(^m^)

こんばんは〜♪ * by katataka
お帰りなさーい!
ご旅行の様子、楽しくワクワク感が
いっぱい伝わって来ました。
此方まで一緒に行った気分になりました。
上げ膳据え膳で美味しい物食べて温泉に浸かって、
それだけでも満足ですね。
行き帰りの車中でも、お嬢さんと目一杯お喋り出来たのでは
無いでしょうか。
くぅちゃん、園長さんのお帰りを首を長〜くして待っていたんでしょうね。
ほんと!かわいいですね。