fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫2匹 秩父の花や食の情報も♪

18

白砂公園カタクリの里

白砂にカタクリの花を見に行ってきました。写真多めなので説明はサクッと短めでいきま~す。公園の入り口にある神社から少しだけ山道を登ってこの階段を下りた沢沿いがカタクリの群生地になっています。もうちょっと寄らないと分からないですね。もうね、見渡す限り一面カタクリなんですよ。カタクリの葉には特徴的なまだら模様が、花の中には赤いオシャレな模様があります。日の光を浴びて みんな気持ちよさそう♪遊歩道の上も下...
10

天使の花台をモルモルで塗り替える

先週までの暖かさで庭の花桃が満開です。この辺りでは4月3日がひな祭り、いつもはまだ咲き始めの枝を供えるのに今年は散ってしまいそう💦隣の敷地にある桜も満開、雨の合間にでも見られたから良しとしましょうか。雨が降り始める前日、3月22日に汚れが気になっていた天使の花台を塗り替えました。大理石っぽい色味ですが材質は言わずもがなのポリレジンよ(笑)塗料は去年プランターのリメイクに使った残りのモルモルです。壁などを...
14

種蒔きっ子ビオラの植え付け

今週前半の暖かい日に種蒔きっ子ビオラを植え付けました。後半は雨の予報だったので植え付け後の水やりは雨で済まそうという魂胆です(〃⌒▽⌒)ゞ エヘヘッまず黄色と紫のパステル系からフリルがよく出ているものを選んでフリフリビオラの種取り用に別植え。他の子たちは小屋前のプランターに、ここは黄色&紫の花のコーナーです。赤紫系~レンガ色のビオラは普通のネモフィラの周りに植えました。割れた鉢もハンギング風に使っちゃう。...
16

アネモネ パブニナとkatatakaさんからの頂き物

原種系のアネモネパプニナ、もう3~4年植えっぱなしですが毎年ちゃんと積もった枯葉の中から顔を出して元気に咲いてくれています。耐寒性も耐暑性も弱いと言われるアネモネにこんなに丈夫な品種が出来てほんとに有難いわぁ。katatakaさんからの頂き物たくさんの植物を愛情込めて育てていらっしゃるやさしい庭(←クリックで開きます)のkatatakaさんが以前 ブログで白い八重のアサガオの種を欲しい方に差し上げますと書いてくださっ...
16

合角ダムと両神のセツブンソウ園

今日は初っ端からお詫びが二つございます💦一つは地域情報としてダムの管理棟脇にある美味しいお蕎麦屋さんの紹介をしようと思ったのに写真を撮るの忘れて食べちゃったこと、もう一つはセツブンソウには少し時期が遅かったことです。ほんとにしょーもないですねぇ、済みませんですm(_ _)mそれでも もしよろしかったら見てやってくださいませ。2月27日放送のバスサンドで写っていた合角ダム、読み方は「かっかくダム」ですが「ごう...
16

球根植物は迷子にならないうちに名札をつけよう

庭の片隅に顔を出した春の球根植物、一昨年植えたプスキニアは ここに居たのね、でもプスキニアってこんなに青味が強かったっけ??と思いながらふと違うほうに目をやると・・・あら、本物のプスキニアがいるじゃありませんか!一枚目の写真の青い子はシラーシビリカでした、そういえば去年ここに植えたんだったわ💦春の小さな球根植物はすぐ名札を付けておかないと植えた場所がわからなくなっちゃうんですよね~花が消えないうちに今...
10

今月のフラワーアレンジメントと駐車場脇の花壇

今月 選んだフラワーアレンジメントは胡蝶蘭をメインに白いデンファレとグリーン、クリーム色の染めカスミソウを組み合わせたもの。涼やかで なんだか初夏みたいです。アレンジメントは初夏気分でしたがこちらはまだまだ冬の駐車場脇花壇。それでも氷点下にならない日が増えてきたので不織布を外しました。わぁ~ 緑がいっぱい♬  ですが ほとんど雑草ちゃん💦雑草を取ると こんなに寒々しい・・・それでも これは去年の5月...
18

花苗の植え付けとファンヒーター故障の原因

室内育ちの種蒔きっ子ビオラたち、3月下旬のプランター植え付けに備えて昼間は外で日向ぼっこ開始。買ってきたツートンのビオラはすでに大きくなっているのでバラの前に植えました。足元は牛糞堆肥でカバー。こっちはデルフィニウムとビオラの苗。玄関脇にネモフィラとこぼれ種で生えてきたプリムラマラコイデスを植え付けて上から不織布をベタ掛け。トールプランターには毎春恒例のルピナスとデルフィニウム。小道の両脇で門柱替...
16

パンジーとビオラのハンギングバスケット

今年お初のハンギングバスケットを作りました。寒さに強いビオラとパンジー、スイートアリッサムです。今はもうこの形のバスケットは売ってないんですよね。何十年も前のもので三段の部品の真ん中に筒を通してネジで締めます。これは大きくて重いので台に置いて使用しますが二段式のは吊り具だけワイヤーに替えてハンギングで使ってるんですよ。昔のもののほうが丈夫な気がするわ~まず一段目、中心までが狭いのでかなり根鉢を崩し...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫2匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター