fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

14

MORUMORUでリメイク ガーデニング車輪編

プラ鉢の次はガーデンに置く車輪をリメイクします。車輪は二つあって屋根下のものは傷みが少ないようですが近くに寄ってみるとやはりヒピが入っています。MORUMORUはヒビや穴を埋める補修剤にもなります。そこが普通の塗料と違うところですね。雨のあたるところに飾っていたものはヒドイ有様です。もう何年も手入れしてなかったから(T T)ごめんよ~さすがにここまでボロボロだと欠けたところを埋めながら厚塗りするので車輪風のオ...
12

MORUMORUでプラ鉢のリメイク

MORUMORUは漆喰風のぽってりとした質感で垂れにくく手袋をした手で塗れるという面白い壁用塗料です。水性シリコンが入っているので室外でも大丈夫!というところに着目してプラ鉢のリメイクに使ってみました♪使いかけなので乾燥しないようにビニールが挟んであります💦壁用なので14kgも入ってるのよ~私みたいな用途で使う人もいるからもっと小さいのも出してくださいニッペさんm(_ _)m見て見て汚れてるでしょ~~(自慢してどうする...
12

両神小森のザゼンソウとみかんさんからの頂き物

両神小森の節分草園には私の見たことがない植物もありました。ザゼンソウです。あらまぁ、なんてユニークな・・・入り口でザゼンソウも見られますよと教えてもらったのですが一番奥まで行っても見つからない。仕方ないので引き返してきたら ありました!湿地のところですと言われたので てっきりミズバショウみたいに水の中から出てるものだと思ってたのが間違いだったのね~こっち見てる! なんか中からこっちを見てる気がする!!...
18

両神小森の節分草園

秩父の両神小森にある節分草園に行ってきました。春の一瞬にだけ現れるスプリングエフェメラルの中でもひときわ可愛らしく ひときわ儚い節分草、花言葉に「人間嫌い」が入ってるほど綺麗な時に会うのは難しいです。例年なら2月下旬が見頃になるので情報チェックしていたのですが今年は寒さが厳しくて3月初めでもチラホラの模様、後一週間先だなと思ったら行った16日にはもう盛りを過ぎてました(T T)でも まだまだみられる状態な...
12

ビオラのハンギング

二週間ほど前 ビオラのハンギングを作りました。まずは小屋の土間に作業場確保~なるべく軽く水持ちよくするために培養土にバーミキュライトとパーライト、ベラボンを追加。その後 つぶ状の肥料も混ぜ混ぜ♪360度のハンギングなんてもうずっと作ってないから容器は20年くらい前のを引っ張り出してきました。ここにある部品で中型3個、大型1個ぶん、重箱みたいに重ねていくんだけど今 こういうの売ってないのね、耐久性に問題でも...
18

福寿草「秩父紅」を見に稲穂山へ その3

岩の広場から下りてくると途中にあるのが森の美術館。今は秩父銘仙の展示が行われています。亀さんはまさしくこの美術館を支える縁の下の力持ち、お疲れ様です。私も織物はよくわからないのですが秩父銘仙は仮に織った布に型染めをして その時の経(たて)糸をほぐしながら新たに他の経糸を入れて織っていくようです。経糸と緯(よこ)糸の重なる角度の違いで色が変化してみえる「玉虫効果」が生まれると説明書きにありましたが な...
-

相互リンク新着情報について

今まで表示しておりました「相互リンク新着情報」を表示しないことにしましたので そのお知らせを。もともとこのプラグインは私がブログを始めたころ無料で誰でも使えるものとして紹介されていたのをどこかで目にして設置したものでした。もう10年以上前になります。でも最近ある方から私のブログでこのプラグインを見て設置しようとしたが・・・というお話があり詳しいことは書けませんがこれを機に私も消すことにしました。悪い...
11

福寿草「秩父紅」を見に稲穂山へ その2

秩父紅が植わっている福寿草エリアから山道を30~40分ほど上って稲穂山の頂上へ。(歩くのが大変な場合は頂上近くにも駐車場があります)新緑の時期はきれいでしょうね~木々の間から見えるのは北西方向の皆野町。そして頂上に着いて南東方向に視界が開けると秩父市内が一望できま~す♪盆地の向こうに聳える山は秩父のシンボル武甲山。頂上にブランコがあってこれに乗って地上を見下ろすと気分は格別よ(*^-^*)頂上から少し下ると岩...
20

福寿草「秩父紅」を見に稲穂山へ その1

オレンジの福寿草「秩父紅」が植栽されているリトリートフィールドMahora稲穂山に行ってきました。(むくげ自然公園からリトリートフィールドMahora稲穂山に改名)咲き始めが濃いオレンジの秩父紅。日が経つと徐々に色が薄くなりますが黄色にはなりません。福寿草エリアに入るとすぐにポツポツ顔を出した秩父紅がお出迎え~山の北斜面、雑木林を利用して植栽されているので冬は日当たり良好、夏は涼し気な日陰になって福寿草さん快適...
12

今日から3月

今日から3月♡なので昨日 ハンギングバスケット用のビオラ苗を買ってきました。暖かくなる頃には根が落ち着いてくれるよう 少し早めに植え込みを(*^-^*)今年は寒いのでしばらく軒下で養生しなくちゃね~普通の福寿草は やっとみんな開いてきたけど去年、2月20日にはすでに咲いていた秩父紅がまだこんな感じ。今年は本当に寒いですね、ウグイスも鳴かないよ。写真右側の上が去年2月20日秩父紅の記録です。紙に写真を張り付けてG...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2022年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター