fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

TOP > 2021年11月

フルーツ棚には季節ごとに違うお仕事を

フルーツ棚には季節ごとに違うお仕事を

今年はヘチマが重すぎてフェンスが傾いたのでフェンスとネットを片付けて果物棚を設置しました。冬は洗濯物干し場として春はハンギングバスケットをいっぱい掛けて🌸夏はネットを張って緑のカーテン、いや緑のテント?今年の夏はマクワウリの空中栽培でもやってみようかな、マクワウリは漬物にしても美味しいっていう話だから♪シーズンごとにお顔の違うフルーツ棚さん、これから(*^-^*)ヨロシク冬のベランダは日が陰る12時頃までの束の間...

... 続きを読む

No title * by 園主
くぅさん ゆったりとした静かな日々を送ってますね。
元気になられて 本当に良かったです。
うちのネコたちも 今年は初めてあんなに大勢トイレに行くのが
おかしくなりました。
年を取ってくると それが普通になるのかも知れませんね。
秩父での冬越し対策も手がかかりそうですね。
今年はとうとう草刈りをしませんでした。
でも 玉ねぎは苗を頂いたので95本植えましたよ。
私も もう少し頑張らなければいけません。

こんばんは * by ichan
冬支度が着々と進んでいるようですね。
これから育ちそうなものはあまりないので、
屋内で少量のミックス野菜の栽培を始めました。
ミックス野菜と言いながら発芽したのはサニー
レタスばかりです(笑)

こんにちは * by みかん
わたしも 畑に寒さ対策してきました
不織布は 破れてしまったので
今年は もみ殻を わんさか
虫食いは致し方ないです (;^ω^)
果物棚 いいですね
わたしがやると 強い風が吹いたり 
重さで 絶えられなくなり
ぺっちゃんこになったりするの
しっかりした棚は
安心して 植えられそう

園長">
園主さんにお返事♪ * by 園長
園主さん、ありがとうございます。
くぅは自分のペースで暮らせるのが一番みたいです。
今月はワクチンなので 腎臓の健康維持のため
 先生に相談して点滴に通おうと思ってます。
園主さんのおうちのみんにゃんは
まだそんなに歳ではないから猫草で健康維持ですね♪

玉ねぎ 95本も植えたんですか、
お疲れ様です!
玉ねぎはいろんな料理に使えるからいいですね~
うちは谷の外に借りている畑で
主人がほとんどの野菜を作ってくれているから
庭には少ししかないのですが
それでもやっと今頃 冬支度してます。
雪が降るところよりずっと楽なのに
いつも間に合いませ~ん ^^;



園長">
ichanさんにお返事♪ * by 園長
わぁ、サンルームでの野菜栽培ですか?
冬場に瑞々しいサラダ野菜、いいですね!
サニーレタス強し(^m^)pp
サンルームなら光が十分入るから
そんなに徒長しないで育つでしょうね。

うちのランドリールームは窓からの日差しも
数時間しか当たらないので徒長してしまいます。
栽培用のライトを買おうか考えてます、
食べられない植物ばかりなんですけどね(笑)

園長">
みかんさんにお返事♪ * by 園長
もみ殻はそのままにしておけば
土壌改良にもなるからいいですよね。
うちも玄米を買っている人から藁ともみ殻をもらいます。
もみ殻はニンジンの種を蒔くときとかに使ってるみたい。
玄米からは糠も出来るし稲って有難いですね♪

ネットでもアサガオくらいなら平気ですが
実のなるものは やっぱり倒れますよねぇ。
一つ心配なのは黒いパイプが夏の日差しで熱くならないか
ということなんですけど
とりあえず やってみま~す。

管理人のみ閲覧できます * by -

園長">
鍵コメさんにお返事♪ * by 園長
そうですか、
お手数かけちゃってごめんなさい。
他にもそういう方 いらっしゃるかもしれないですね。
連絡いただいて助かります、ありがとうございます(*^-^*)♪

No title * by うり
フルーツ棚さんは色んなお仕事をする予定ですね。
来年の夏のウリの生り具合が今から気になる(^^ゞ
くぅちゃん そこ暖かいのね。
一人でホッとする時間もそこでビタミンいっぱい作ろうね。
冬支度もお疲れ様です。
もう霜がでてるなんて寒い寒い・・・。

園長">
うりさんにお返事♪ * by 園長
もうね、フルーツ棚さんには
特別手当を払うほど働いてもらいますからww
地面より棚の上は日当たりいいから
コツを掴めばウリ類は育つと思うんだ♪

寒くなったら くぅは下に降りなくなりました。
毎朝 猫草を二階までルームサービスしております(笑)