fc2ブログ

気楽に役立たZOO

山の暮らしと猫1匹 秩父の花や食の情報も♪

22

這性ベロニカの紅葉と自家採種のスナップエンドウ

同じ這性のベロニカでもミッフィーブルートが少しピンク掛るのに対してオックスフォードブルーは完全な銅葉になります。交互に植えておくと冬もなかなかキレイ♪でも今年はなんだかとっても寒いので地上部はなくなっちゃうかしらねぇ・・・そんな冬でも青々として麦は強し!猫用サラダの供給は寒くても安泰です😸こちらも燕麦ですがスナップエンドウが掴まって育ったり風除けにもなってくれます。麦はエンドウから窒素を貰うので 良...
14

アネモネ芽出し

遅咲きの菊に寄りかかられて重いよ~と言ってそうなビオラさん。でも今年の厳しい寒さでも傷んでないのはかぶさってる菊のおかげかもね。他の菊は花が終わったので場所替え。ボーダー花壇は落ち葉の上からコンポスト堆肥を乗せて春までお休みです。でも冬越し組のジギタリスやムスカリに混ざってアネモネが芽を出していました。柔らかそうな葉っぱなのに強いね~ギザギザが多いこの葉っぱは アネモネ ポルトダブル。ちょっと散り...
-

山林火災

すみませんっ18(金)の朝に これをアップしたつもりだったのですがかなり焦っていたようで下書きのままでした💦16日の朝から始まった山林火災は尾根付近の広い範囲を焼いてしまったようですが幸い 人家への影響はなく野生動物たちの行き場がなくなるほどにもならず18日の夕方に鎮火しました。消火にご尽力くださった皆様に感謝申し上げます。アップしたと思い込んでいた文章を上げておきますね。我ながらお間抜けですが ご容赦く...
14

ラティスの交換

秋バラはほぼ全滅だった庭にグリーンアイスが咲いています。この子は本当に強いですね~(^人^)アリガタヤこのラティスはもう何年使っているのだろう・・・少なくても10年は経っているはず。取れてしまっている所もあってこれ以上は持ちそうもないから思い切って新しいものに替えることにしました。まずは浸透性の保護剤をスプレーして古いものを取り外して新しいのを設置。下が水平じゃないので丸太杭に縛っていたのですがその丸太が腐...
16

冬には綺麗な色と光を楽しもう

去年作ったリースを玄関に出しました。外のお花がみんな枯れて殺風景な12月にクリスマスがあって良かったわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡赤い色って元気が出ますよね。玄関の内側にはグレイスフルマザーを。飾りをつけようと思って見上げたらあららっ💦玄関脇のドイツトウヒは枯れ枝いっぱい、まだアサガオの蔓が残ってるし・・・少しきれいにしてから 飾りをつけました♪このドイツトウヒには一年中 タイマーでLEDが点灯するようにしてあるので...
-

過去記事再掲 蜘蛛の巣取りに水切りネット

今日はちょっと時間がないので過去記事の掲載でお茶を濁しちゃいます、えへへ(〃⌒▽⌒)ゞこれから年末の大掃除で蜘蛛の巣取りをする方もいらっしゃると思うので取った蜘蛛の巣に触らずにポイできる方法で~す。7年前の記事なので写真にミニーがでてきます。ミニーがお空に引っ越して もうすぐ2年、早いなぁ。コメント欄 閉じますね。100円ショップでもおなじみ排水溝に使う水きりネットを私はよく他の場所でも使っているのですがそ...
14

植物の写真プレート

菊の写真プレートを作ってみました。花がない時期、葉っぱでは見分けが付かないし品種名もわからないので写真を付けておけば間違いないかな~と思って。材料はですね、miyakoさん情報によりダイソーでラミネートフィルムをゲット!miyakoさん ありがとうです(*^-^*)あとは植物用の差し込みネームプレートと中に挟む写真だけ。咲いている頃に撮った写真を試しにL判に2枚入るように印刷してみました。切り離して裏の薄いフィルムをは...
12

芋類も冷凍保存

今日から12月、朝は少し霜が降りるようになりましたがこの時期にしては穏やかな寒さです。陽だまりになる庭の端っこではまだパンジーが花をつけてます。普通なら もうロゼット状になってる頃なんですけどね。その奥ではタマが日向ぼっこ、石垣の際や 樫の垣根の下は風も通らなくて暖かいことをちゃんと知ってます。タマ、落ち葉の上は気持ちよさそうだね~猫はヒマそうでいいなぁ、人間はこの時期 収穫したものを保存するのに忙...
My profile

Author : 園長

秩父に嫁いで30数年。。。
上武自然公園の中に
家族6人、猫1匹で住んでます。
どうぞよろしく♪

FC2ランキングに
ガーデニングで参加してみました。
良かったら押してやってネ

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2020年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


リンク

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カウンター